2014年06月22日 (日) | 編集 |
3泊のショートステイですが、ベトナム
へ出張して来た滞在記を、自分のおもいで用に残しておきたいと思います。。
ベトナム2日目の朝。ホテルの朝食バイキング会場です。。
まだ朝6時ですが、やることが無いので(笑)
今日は朝食を食べたら散歩に出ようと思っています。

パンが美味しいベトナム。
手前のフランスパンにハムと野菜が挟んであるのは『バインミー』というベトナム庶民のファーストフード。。
ベトナム語でバインミーはパンの総称で、近年まではバインミーといえばフランスパン風のパンを指したんだそうです。
ベトナムのフランスパンは米粉が入ってるそうで、そ~言われれば柔らかいです。。
これがベトナム料理には欠かせない香草、パクチー。。
一般的にはコリアンダーと呼ばれる事の多いセリ科の草です。
やっぱワタシも普通の日本人と同様、苦手です・・・
でも大抵のベトナム料理には小さくしたりして入ってるので、気にしてたら食べるの大変です。。

ココは外国人宿泊客の多いホテルという事で、だいぶ食べやすい料理が多くて、大変助かります。。。
初日に他の人が注文してるのを観察して、ベトナムの名物料理の『フォー』を注文してみました。
「(フォーの看板を指差して)フォー、プリーズ」
「オーケー、シットダウン」 てな感じでww

席に座って待ってたら、オヤジがコレを運んで来ました。。。
コレって水餃子だよね
それもパクチーいっぱいの(笑)
スープが何故だか甘い
の!コレはムリ無理~

涙目になりながらホテルの外を眺めると、向かいは庶民的なアパートです。。
エアコンの室外機がメッチャ沢山置いてあります。やっぱホーチミンはエアコン必需品です。。
それにしても電線だか電話線だか知らないが、こんなに束ねてしまって大丈夫なのかなぁ

ベトナムのパンは美味しいです。でもこーぃぅバターたっぷりのばっかり食べてると太りそうです
朝食後、一人で散歩に出てみました。
もっと早い時間だと人通りの少ない界隈は危険な気がします。。
ひったくりとか多いんだそうで、歩きスマホとか路上で財布を広げたり、カメラを構えたりしてての被害が多いそうです。
ワタシもカメラを持って歩いてるので、常に心の中は警戒態勢ですww

歩いていると、バイクのおじさんに中国人か?と聞かれて、あわてて日本人と応えました。
チャイニーズはBADで、日本人ならGOODだそーです
バイクタクシーの客引きだったみたいで、いろいろ聞かれて歩きながらテキトーに答えてたら、バイクが3台くらいも付いて来てしまいました

日本人も知ってる店が結構沢山有りました。。
高級ホテルの前で外国人相手に新聞を売るオバチャン。。

ココはワタシのホテルから近い唯一の(?)観光スポット。。
ホーチミン人民委員会庁舎。
フランス風の見事な建築物です。
左右対称の建築様式、彫刻の配置など、まさにヨーロッパの格調高い様式美。

建物の前は緑の多い広場になっていて、建国の父 ホーチミンが子供を抱いている銅像が有ります。
観光客の記念写真の名所になっているんだそうです。。

コノ辺は外国人観光客が多いらしいので、ブランドのショップも集まっています。。
日本のコンビニも市内には結構有るんだそうです。。

民族衣装、アオザイを着た女性もバイクで通勤ですから、ヘルメット

ベトナム人はあまり家で食事をしないんだそうで、朝からこーぃった店が沢山営業しています。。
朝食を食べながら朝のミーティング。。??

ホーチミンにも落書きは有りましたヨ!ww
交通標識も有りますが、なんだか手作り感タップリww

うちのホテルの前にもオモチャみたぃな標識が有りました。。
バイク社会。。

今日も昼は日本料理屋さんから仕出しの弁当。。
ライチの差し入れを頂きました。。それもこんなに沢山!
これで250円くらいだそうです

今日はカツ丼を注文したのですが、丼じゃなくてカツ煮定食風のモノが来ました。。
味噌汁、カツ煮、茶碗蒸しと、少しずつ日本じゃ無いテイストが隠れています。。
スイカの切り方にも和では無いモノを感じますww

夕方、有名なベンタン市場へ連れて行ってもらいました。。
昔は地元民の市場だったのですが、現在はもっぱら観光客のための市場へと変わっているそうです。

なので客引きも激しく、値段もワリと高めだそうです。。


結局、ベンタン市場は慌しくちょっと見て、早々に退散しました。
夕方に降った1時間程度のスコールの後、
外国人にも人気だというビアレストラン
へ連れて行ってもらいました。。

さきイカみたぃに見えますが、スモークチーズを裂いたようなモノでした。。

ホーチミンにもハードロックカフェが有るんだそーで。。連れて行ってもらいました♪♪
バンヘイレンのギター。。

KISSのポールスタンレーのギター!こんなトコで会えるとは
インドネシアのバンドだそうです。。ハードロックっつーかポップスでしたけどね(笑)
香川真司に似た男がギターを弾いていました。。

ハードロックカフェで餃子ww
不思議な、ホーチミンな夜でしたww

ベトナム2日目の朝。ホテルの朝食バイキング会場です。。
まだ朝6時ですが、やることが無いので(笑)
今日は朝食を食べたら散歩に出ようと思っています。

パンが美味しいベトナム。
手前のフランスパンにハムと野菜が挟んであるのは『バインミー』というベトナム庶民のファーストフード。。
ベトナム語でバインミーはパンの総称で、近年まではバインミーといえばフランスパン風のパンを指したんだそうです。
ベトナムのフランスパンは米粉が入ってるそうで、そ~言われれば柔らかいです。。
これがベトナム料理には欠かせない香草、パクチー。。
一般的にはコリアンダーと呼ばれる事の多いセリ科の草です。
やっぱワタシも普通の日本人と同様、苦手です・・・

でも大抵のベトナム料理には小さくしたりして入ってるので、気にしてたら食べるの大変です。。

ココは外国人宿泊客の多いホテルという事で、だいぶ食べやすい料理が多くて、大変助かります。。。
初日に他の人が注文してるのを観察して、ベトナムの名物料理の『フォー』を注文してみました。



席に座って待ってたら、オヤジがコレを運んで来ました。。。
コレって水餃子だよね

それもパクチーいっぱいの(笑)
スープが何故だか甘い


フォーはまた明日リベンジです。。

涙目になりながらホテルの外を眺めると、向かいは庶民的なアパートです。。
エアコンの室外機がメッチャ沢山置いてあります。やっぱホーチミンはエアコン必需品です。。
それにしても電線だか電話線だか知らないが、こんなに束ねてしまって大丈夫なのかなぁ


ベトナムのパンは美味しいです。でもこーぃぅバターたっぷりのばっかり食べてると太りそうです

朝食後、一人で散歩に出てみました。
ひったくりとか多いんだそうで、歩きスマホとか路上で財布を広げたり、カメラを構えたりしてての被害が多いそうです。
ワタシもカメラを持って歩いてるので、常に心の中は警戒態勢ですww

歩いていると、バイクのおじさんに中国人か?と聞かれて、あわてて日本人と応えました。
チャイニーズはBADで、日本人ならGOODだそーです

バイクタクシーの客引きだったみたいで、いろいろ聞かれて歩きながらテキトーに答えてたら、バイクが3台くらいも付いて来てしまいました


日本人も知ってる店が結構沢山有りました。。
高級ホテルの前で外国人相手に新聞を売るオバチャン。。

ココはワタシのホテルから近い唯一の(?)観光スポット。。
ホーチミン人民委員会庁舎。
フランス風の見事な建築物です。
左右対称の建築様式、彫刻の配置など、まさにヨーロッパの格調高い様式美。

建物の前は緑の多い広場になっていて、建国の父 ホーチミンが子供を抱いている銅像が有ります。
観光客の記念写真の名所になっているんだそうです。。

コノ辺は外国人観光客が多いらしいので、ブランドのショップも集まっています。。
日本のコンビニも市内には結構有るんだそうです。。


民族衣装、アオザイを着た女性もバイクで通勤ですから、ヘルメット


ベトナム人はあまり家で食事をしないんだそうで、朝からこーぃった店が沢山営業しています。。
朝食を食べながら朝のミーティング。。??

ホーチミンにも落書きは有りましたヨ!ww
交通標識も有りますが、なんだか手作り感タップリww

うちのホテルの前にもオモチャみたぃな標識が有りました。。
バイク社会。。
ココはうちのオフィスの駐輪場っつーか駐車場ですが、日本のバイクショップよりイッパイ展示(違ww)してあります。。

今日も昼は日本料理屋さんから仕出しの弁当。。
ライチの差し入れを頂きました。。それもこんなに沢山!
これで250円くらいだそうです


今日はカツ丼を注文したのですが、丼じゃなくてカツ煮定食風のモノが来ました。。
味噌汁、カツ煮、茶碗蒸しと、少しずつ日本じゃ無いテイストが隠れています。。

スイカの切り方にも和では無いモノを感じますww

夕方、有名なベンタン市場へ連れて行ってもらいました。。
昔は地元民の市場だったのですが、現在はもっぱら観光客のための市場へと変わっているそうです。

なので客引きも激しく、値段もワリと高めだそうです。。


結局、ベンタン市場は慌しくちょっと見て、早々に退散しました。
夕方に降った1時間程度のスコールの後、
外国人にも人気だというビアレストラン


さきイカみたぃに見えますが、スモークチーズを裂いたようなモノでした。。

ホーチミンにもハードロックカフェが有るんだそーで。。連れて行ってもらいました♪♪
バンヘイレンのギター。。


KISSのポールスタンレーのギター!こんなトコで会えるとは

インドネシアのバンドだそうです。。ハードロックっつーかポップスでしたけどね(笑)
香川真司に似た男がギターを弾いていました。。

ハードロックカフェで餃子ww
不思議な、ホーチミンな夜でしたww
仙台、宮城県と2つのブログランキングに参加しています。
どちらにもポチッと投票いただけると嬉しいです。。
皆さんの投票、いつもどうもありがとうございます!!
- 関連記事
-
- ベトナム滞在記 3日目(最終日) (2014/06/23)
- ベトナム滞在記 2日目 (2014/06/22)
- ベトナム滞在記 1日目 (2014/06/21)
スポンサーサイト
| ホーム |