2014年06月15日 (日) | 編集 |
昨日は土曜日なのに更新を休みました。楽しみにしてくださっている皆さん、ゴメンなさい。
代わりに本日、更新します。
それと、明日から数日、留守にしますので、ブログの更新はお休みします。
金曜日アタリにはまた再開できると思っています。どうぞヨロシクお願いします♪
名取市閖上。あいにくの雨で切なさに拍車のかかる被災地です。
久しぶりに来ましたが、本当に何も無くなっちゃった地域です。

ゆりあげ港朝市は、昨年12月1日に元々のこの場所で再開しました。
文字通り、まさに目の前が海。
嫁さんと娘を連れて、数年ぶりに朝市へ。

通路に屋根が掛かっているトコロと、屋根の無いトコロがあります。
こんな雨の日の営業は大変です。


さすが港朝市。新鮮で立派な海の食材がズラリと並んでいます。
買った食材を自分で焼いて食べられるように、グリルを開放したコーナーも有りました。
お客さん達はホタテや肉を焼いて楽しんでいました。

市場で売ってるお惣菜ってナントも魅力的なのです
ハムカツを買って食べながら歩きました。。

市場の一番奥には木目の美しい建物が有ります。
この建物は、カナダ政府
からの寄付により建設された『メイプル館』。

初めて入るメイプル館ですが、何だか期待出来そう
中には県内やカナダの物産を売るコーナーがあったり、

震災当時の閖上の状況をビデオで放送していました。
奥には飲食店が並んでいます。手前はコーヒー屋さん。

一番奥にはドンブリや麺類を提供する店がありました。
ココもドンブリなどを売ってるようです。『漁亭 浜や ゆりあげ港朝市メイプル館』。
ワタシはココのがいいな。。

味噌汁はセルフで、お替りも自由ですって
『浜やの三色丼 500円』
めかぶ、釜揚げしらす、まぐろのなかおちが大量に盛り上げられた、目にも美しい3色のドンブリ。
味噌汁はアオサ。磯の香りが優しくて、ドンブリももちろん美味かったけど、味噌汁も心に沁みます。。

メイプル館の天井には全国からの支援者のフラッグが掲げられていました。。
三色丼で大分お腹は満たされましたが、せっかく来たのですから立ち寄らなければいけない店がもう一つ。。
昔から閖上の朝市といえば水餃子です!
『元祖 閖上水餃子 豊華』

店員さんも日本語しゃべるけどもアチラ
の方。
本場の中国さながら。ラーメンなどのメニューも有ります。。
『水餃子 400円』

ジューシーで食べ応え有る、懐かしいあの水餃子でした。。
ニラも香り高く、美味いです!しばらくブリに味わえました

いろんな人たちの支援を受けながら、市場の皆さん、頑張っていました。
帰りに名取エアリで、可愛らしいお菓子を見つけて買って来ました。
その名も「コパンダ焼き
」

代わりに本日、更新します。
それと、明日から数日、留守にしますので、ブログの更新はお休みします。
金曜日アタリにはまた再開できると思っています。どうぞヨロシクお願いします♪
名取市閖上。あいにくの雨で切なさに拍車のかかる被災地です。
久しぶりに来ましたが、本当に何も無くなっちゃった地域です。

ゆりあげ港朝市は、昨年12月1日に元々のこの場所で再開しました。
文字通り、まさに目の前が海。
嫁さんと娘を連れて、数年ぶりに朝市へ。

通路に屋根が掛かっているトコロと、屋根の無いトコロがあります。
こんな雨の日の営業は大変です。


さすが港朝市。新鮮で立派な海の食材がズラリと並んでいます。
買った食材を自分で焼いて食べられるように、グリルを開放したコーナーも有りました。
お客さん達はホタテや肉を焼いて楽しんでいました。

市場で売ってるお惣菜ってナントも魅力的なのです

ハムカツを買って食べながら歩きました。。

市場の一番奥には木目の美しい建物が有ります。
この建物は、カナダ政府

朝市の建物もココも、カナダ木材を使って寄付されたものなのだそうです。

初めて入るメイプル館ですが、何だか期待出来そう

中には県内やカナダの物産を売るコーナーがあったり、

震災当時の閖上の状況をビデオで放送していました。
奥には飲食店が並んでいます。手前はコーヒー屋さん。

一番奥にはドンブリや麺類を提供する店がありました。
ココもドンブリなどを売ってるようです。『漁亭 浜や ゆりあげ港朝市メイプル館』。
ワタシはココのがいいな。。


味噌汁はセルフで、お替りも自由ですって

『浜やの三色丼 500円』
めかぶ、釜揚げしらす、まぐろのなかおちが大量に盛り上げられた、目にも美しい3色のドンブリ。
味噌汁はアオサ。磯の香りが優しくて、ドンブリももちろん美味かったけど、味噌汁も心に沁みます。。

メイプル館の天井には全国からの支援者のフラッグが掲げられていました。。
三色丼で大分お腹は満たされましたが、せっかく来たのですから立ち寄らなければいけない店がもう一つ。。
昔から閖上の朝市といえば水餃子です!
『元祖 閖上水餃子 豊華』

店員さんも日本語しゃべるけどもアチラ

本場の中国さながら。ラーメンなどのメニューも有ります。。
『水餃子 400円』

ジューシーで食べ応え有る、懐かしいあの水餃子でした。。
ニラも香り高く、美味いです!しばらくブリに味わえました


いろんな人たちの支援を受けながら、市場の皆さん、頑張っていました。
帰りに名取エアリで、可愛らしいお菓子を見つけて買って来ました。
その名も「コパンダ焼き


仙台、宮城県と2つのブログランキングに参加しています。
どちらにもポチッと投票いただけると嬉しいです。。
皆さんの投票、いつもどうもありがとうございます!!
- 関連記事
-
- メインPCが逝きました(泣) (2014/07/20)
- ゆりあげ港朝市 (2014/06/15)
- 酷暑の映画の日に雪の女王♪ (2014/06/02)
スポンサーサイト
| ホーム |