2014年06月09日 (月) | 編集 |

仙台駅2階、中央改札隣の以前は弁当のこばやし系列の「立ちそば処 杜」だったところ。
何の工事だか分かりませんが、こうして壁が立ち、中の様子を窺い知れ無くなりました。
と。
壁にはご親切に、今まで競合相手だった1階のそば屋へ誘う貼り紙が。。
ちゃっかりしてますねぇ(笑)
階下のフロアにある元競合店、今は一人天下の「そば・うどん 萩」。
こちらはJRの子会社系列です。優遇されてる?ww

昔は駅の立ち食いそばで400円なんて有りませんでしたが、イロイロと付加価値(ってぃうか上に乗っけるダケだけど)を付けて、売り上げを伸ばそうとして、どんどん値段がつり上がり、こんな値段が当たり前になりつつあります。
消費税も上がったしねー、、結局いろんなモノの値上げの要因がわかんなくなりました(~_~;)
夏メニューが始まっています。
納豆おろしと冷したぬきは去年も食べましたが、冷し梅おろしは新メニューかな。。

だけどもすぐ脇にこんなPOPが貼ってあり、んじゃぁ夏メニューで無くても「冷やし◎◎」イロイロ作れるじゃんって(笑)
おかげで食券販売機のボタンはおびただしい数になっちゃってます。
夏メニューを青にすりゃ良いのにww

楽天イーグルスな厨房。。。今日も元気良いわぁww
「冷したぬきそば 400円」
甘く煮た油揚げ、ワカメ、干し海老入りの揚げ玉が乗っかります。
冷しはツユが控えめな感じです。

ココの冷しに乗っかる揚げ、美味しいんです

どっちかっつーと天ぷらも揚げ玉も、ツユでしんなりして柔らかくなったのが好きなので、そばに硬いままの揚げ玉が纏わり付いて、食感がどーも微妙です。。


そば・うどん 萩
仙台、宮城県と2つのブログランキングに参加しています。
どちらにもポチッと投票いただけると嬉しいです。。
皆さんの投票、いつもどうもありがとうございます!!
- 関連記事
-
- 花月食堂の珍品「夏タンメン」(青葉区本町) (2014/06/11)
- 「そば・うどん 萩」で夏メニュー(仙台駅1階) (2014/06/09)
- 連坊の新店 『らーめん恵比蔵』(若林区連坊) (2014/06/06)
スポンサーサイト
| ホーム |