2014年04月30日 (水) | 編集 |

国分町、というか東京エレクトロンホール裏手にある老舗中華屋さんがリニューアル工事が終わって再開した

実に1年半ぶりの再開です

っつーか昭和を感じるどころか、なんと創業大正11年というから今年で92年ですよ


おめでとうございます!と心の中で元気に声を出しながら、店の奥のカウンターへ。
勘定は珍しい前金制スタイル。
おや。ワタシの好きな焼きそば、やってないみたぃ

今日は違うの狙いで来たので、今度またしばらくしてから来て見る事にしましょう。。
勘定払うと、この半券を寄こされます。
この半券、メニューと引き換えに持っていかれます。。

常連のお客さんでいっぱい。。ナイス・ミドル・エイジって感じ。。
リニューアル後も、老舗らしい落ち着いた雰囲気です。
リニューアル記念の最初の1品目ということで、今日はコレ狙いで来ました。

「ワンタンメン 700円」
チャーシュー、たっぷりのメンマ、小ぶりの餃子みたぃなワンタン。

中華そば屋然とした細縮れ麺。
素朴な、飾りの無い、昭和な感じの麺です。。
この店の看板&一番人気メニューのワンタン、プリプリした特色あるワンタンですね。

随分と薄切りにしたチャーシュー。脂身の無い肉です。
大きさも小ぶりで、これが数枚乗っかるのがこの店のスタイルなのです。。
ビルも新築したし、これでまた100年安泰ですね

徐州楼
仙台、宮城県と2つのブログランキングに参加しています。
どちらにもポチッと投票いただけると嬉しいです。。
皆さんの投票、いつもどうもありがとうございます!!
- 関連記事
-
- 晴天の霹靂 (2014/05/01)
- 祝!徐州楼がリニューアルオープン♪(青葉区国分町) (2014/04/30)
- 麺匠 ぼんてんの「らーめん」(宮城野区榴岡) (2014/04/26)
スポンサーサイト
この記事へのコメント
はじめまして。ご覧いただきありがとうございました。
参考になって良かったです。
ぜひ今度、昔のままのラーメンを召し上がってください。
参考になって良かったです。
ぜひ今度、昔のままのラーメンを召し上がってください。
2014/09/04(木) 05:31:20 | URL | ぱんだ(親) #-[ 編集]
はじめまして。
貴ブログにて徐州楼が再開されたことを知りました。
1977年に親に連れられて行って以来、私のラーメンの基準となったお店です。
今度帰仙した際に久しぶりに行ってみようと思います。
情報ありがとうございました。
貴ブログにて徐州楼が再開されたことを知りました。
1977年に親に連れられて行って以来、私のラーメンの基準となったお店です。
今度帰仙した際に久しぶりに行ってみようと思います。
情報ありがとうございました。
会社こっちの方だったっけね。
ワタシのチャリ写ってるでしょ?他のブロガーにも激写されちゃってて。
ブログに載ってたww
ワタシのチャリ写ってるでしょ?他のブロガーにも激写されちゃってて。
ブログに載ってたww
2014/04/30(水) 17:12:34 | URL | ぱんだ(親) #-[ 編集]
新入社員の頃に何も知らずに行ったら、
オジサンたちのたまり場だったこのお店。。(笑)
きれいになったのに、前金制とかは変わらないのね。きっと前会社のオジサンたちも通っていることでしょうな~。
オジサンたちのたまり場だったこのお店。。(笑)
きれいになったのに、前金制とかは変わらないのね。きっと前会社のオジサンたちも通っていることでしょうな~。
| ホーム |