2014年04月19日 (土) | 編集 |
先日、近所のスーパーでこんなカッペロ(カップラーメン)を発見!
なんじゃこりゃ


『ふなっしーの千葉船橋ソースラーメン』
ゆるキャラの中でも飛び抜けた人気を誇るふなっしー。
ワタシは彼について全く詳しく無いので、調べてみました。。
ふなっしーは、千葉県船橋市在住の「梨の妖精」という設定のシンボルキャラクターである。
2011年(平成23年)11月、船橋市名産の梨をモチーフにして、ある市民が「個人的に」始めたゆるキャラである。
人気が出ても、市や県から公認されていない。
(中略して引用)
wikipedia
単なる非公式キャラだったのが、今ではバラエティー番組、CM、CDデビュー、そしてこーぃった商品まで。。
YAZAWAじゃないですけど「なりあがり」具合がハンパじゃ無いなっしーな。。(使い方合ってるなっしー?ww)

ふなっしーの怪しさもさることながら、ソースラーメンってのもすごいデンジャラス&ミステリアスっすね

ふなっしーの大好物だそうです

ラーメンなのにソースの甘みと酸味がたまらなくて大丈夫なんでしょうかね


結論。。。慣れが必要ww
つぎっ!
今度はちっちゃぃおっさんやでー!!
ちっちゃいおっさんは、兵庫県尼崎市のキャラクターの名称。ただし、市の公認は受けていない。
本名は酒田しんいち(さかたしんいち)で尼崎出身の45歳の中年男性。
無職でカラオケとお酒、ギャンブル全般(本人曰く「お舟・お馬・自転車への投資」)が大好きという設定。
自治体非公認ながら数々のメディアに取り上げられている。
ふなっしーと同様、ゆるキャラとしては珍しくしゃべることができる(コテコテの大阪弁であり、関西弁でもある)
wikipedia
無職のゆるキャラてww

『ちっちゃいおっさんの尼崎あんかけチャンポン』
チャンポンて長崎の食べ物じゃなかったっけ?
高度経済成長期の集団就職により九州から伝わった(?)チャンポンに、工場で働く人達の食欲をみたすため、尼崎のお店では「あん」をかけたといわれる。
様々な文化が交わる産業都市尼崎という、地域性から生まれたチャンポンです。
尼崎あんかけチャンポンを全国へ! 商工会議所青年部プロジェクト
尼崎商工会議所100周年記念「尼食倶楽部プロジェクト」のうち、チャンポンを活用した観光開発を担う『尼崎あんかけチャンポンプロジェクト』ってのが立ち上げられてるみたぃっす。。
ふーん。。

っていうか普通のカッペロじゃねコレ?

- 関連記事
-
- ファミマで紙兎ロペとのコラボ商品発売中♪ (2014/07/21)
- ゆるキャラとカッペロとワタシ (2014/04/19)
- 宝万頭本舗の『ネコまん』(青葉区上杉) (2014/03/29)
スポンサーサイト
| ホーム |