2014年04月03日 (木) | 編集 |
本町の大通りからちょっと入ったところ。
目立たない小路にランチパスポートの目的地が有りました。
仙台に数十年住んでいますが、この辺りに潜入するのは数少ない体験です。

サラリーマンだった店主さんが脱サラで始めた店だそうです。蕎麦と、酒を扱う店。
なお、ランチパスポートの利用可能時間は12時30分からなので注意が必要です。
昼のランチメニューワタシなどは蕎麦屋のメニューっていったら恥ずかしいほど小市民的なのしか浮かんで来ませんが、そばの世界の奥の深さをちょっと感じさせられますよね。。。

天然の一本木を加工した、どっしりした立派なテーブルを並べた店内。BGMも落ち着いた感じです。
こちらのランチパスポート出品メニューはズバリざる蕎麦。
量もカロリーも、連戦にはピッタリといった感じです。
「ざる蕎麦 500円(通常 735円) 」

ちょっと甘めに感じるそばつゆでした。
そばは二八そば。ほど良い硬さでしなやか。

上品で日本的なひととき
を過しました
目立たない小路にある店なのに、ワタシが蕎麦を頂いている間にもお客が訪れていて、蕎麦好きの仙台人に支持を受けている感じでした。

手打ち蕎麦 山がた
目立たない小路にランチパスポートの目的地が有りました。
仙台に数十年住んでいますが、この辺りに潜入するのは数少ない体験です。

サラリーマンだった店主さんが脱サラで始めた店だそうです。蕎麦と、酒を扱う店。
なお、ランチパスポートの利用可能時間は12時30分からなので注意が必要です。
昼のランチメニュー

天然の一本木を加工した、どっしりした立派なテーブルを並べた店内。BGMも落ち着いた感じです。
こちらのランチパスポート出品メニューはズバリざる蕎麦。
量もカロリーも、連戦にはピッタリといった感じです。
「ざる蕎麦 500円(通常 735円) 」

ちょっと甘めに感じるそばつゆでした。
そばは二八そば。ほど良い硬さでしなやか。

上品で日本的なひととき


目立たない小路にある店なのに、ワタシが蕎麦を頂いている間にもお客が訪れていて、蕎麦好きの仙台人に支持を受けている感じでした。

手打ち蕎麦 山がた
仙台、宮城県と2つのブログランキングに参加しています。
どちらにもポチッと投票いただけると嬉しいです。。
皆さんの投票、いつもどうもありがとうございます!!
- 関連記事
-
- ランチパスポート2大冒険 その14 「酒の穴 鳥心」の『炭火やき鳥丼』(青葉区錦町) (2014/04/04)
- ランチパスポート2大冒険 その13 『手打ち蕎麦 山がた』の「ざる蕎麦」(青葉区本町) (2014/04/03)
- ランチパスポート2大冒険 その12 『富貴寿司』の「ランチちらし」(青葉区一番町) (2014/04/01)
スポンサーサイト
| ホーム |