2014年04月07日 (月) | 編集 |
ワタシなどは昔からアーケードを歩いてて、「ココどこら辺?
」みたぐなっちゃうんですが、こーぃう目印有ると助かるんですww
昭和42年に大阪で創業したお好み焼き屋ですが、今では日本津々浦々に支店を持ち、ハワイにも出店しているそうです。。
東北地方はココと長町店だけみたぃですが。

前回のランチパスポートにも出品していましたが、ワタシの職場からだとハードル高くて、実現しませんでした。
土日も夜間もパスポートが使える貴重な店ですので、それを利用させてもらいました。。
ランチパスポートの出品メニューは看板のミックス焼きとシーフード焼き。好きなほうを選べます。
今日はメインの鉄板の目の前のカウンター席に陣取りました。

お好み焼き屋って、意外と入ったこと無いです。
関西へ行った時は間違いなく入るんですけどねww
考えてみると、お好み焼きってナニを入れても、仕上がりの見かけ上って同じ感じに見えるじゃないですか。
だから写真入りメニュー作るのも大変でしょうね。出来上がりがこんな風に出てくるわけじゃないんですが。

広島風のお好み焼きも出来るんですね。焼きそばやそばめしも有ります。
そばめしって数年前にブームになりましたが、食べたこと無いなぁ。
職人さんが注文を受けてから焼いてくれるので、多少時間が掛かります。
この日はまだ混み合っていなかったのですが、それでも出来上がりまで20分ほど掛かりました
。
『ミックス焼き 500円(通常1,080円)』

記念撮影もそこそこに、激熱のトコロをいただきます
かつお節とか青海苔、マヨネーズなどは注文のときに要るか要らないか聞かれます。
ワタシは初心者なのでデフォルトでお願いしました。

すごぃ厚みですが、生地は柔らかく、焼き上がりはしっとりしています。さすが本職ということですね
。
中の具材もタップリで、ワンコインで頂けるというのは有り難いことです。
パスポート出品メニューの中でも満足度は高い店の一つでは無いでしょうか。

千房 仙台一番町店

昭和42年に大阪で創業したお好み焼き屋ですが、今では日本津々浦々に支店を持ち、ハワイにも出店しているそうです。。
東北地方はココと長町店だけみたぃですが。

前回のランチパスポートにも出品していましたが、ワタシの職場からだとハードル高くて、実現しませんでした。
土日も夜間もパスポートが使える貴重な店ですので、それを利用させてもらいました。。
ランチパスポートの出品メニューは看板のミックス焼きとシーフード焼き。好きなほうを選べます。
今日はメインの鉄板の目の前のカウンター席に陣取りました。

お好み焼き屋って、意外と入ったこと無いです。
関西へ行った時は間違いなく入るんですけどねww
考えてみると、お好み焼きってナニを入れても、仕上がりの見かけ上って同じ感じに見えるじゃないですか。
だから写真入りメニュー作るのも大変でしょうね。出来上がりがこんな風に出てくるわけじゃないんですが。

広島風のお好み焼きも出来るんですね。焼きそばやそばめしも有ります。
そばめしって数年前にブームになりましたが、食べたこと無いなぁ。
職人さんが注文を受けてから焼いてくれるので、多少時間が掛かります。
この日はまだ混み合っていなかったのですが、それでも出来上がりまで20分ほど掛かりました

『ミックス焼き 500円(通常1,080円)』
自宅でお好み焼きを作ることも有るのですが、やはり店でお金払って食べるのは見栄えが立派です
。。


記念撮影もそこそこに、激熱のトコロをいただきます

かつお節とか青海苔、マヨネーズなどは注文のときに要るか要らないか聞かれます。
ワタシは初心者なのでデフォルトでお願いしました。

すごぃ厚みですが、生地は柔らかく、焼き上がりはしっとりしています。さすが本職ということですね

中の具材もタップリで、ワンコインで頂けるというのは有り難いことです。
パスポート出品メニューの中でも満足度は高い店の一つでは無いでしょうか。


千房 仙台一番町店
仙台、宮城県と2つのブログランキングに参加しています。
どちらにもポチッと投票いただけると嬉しいです。。
皆さんの投票、いつもどうもありがとうございます!!
- 関連記事
-
- ランチパスポート2大冒険 その16 「ゴリラ食堂」の『唐揚げ定食』(青葉区一番町) (2014/04/10)
- ランチパスポート2大冒険 その15 お好み焼き千房のミックス焼き(青葉区一番町) (2014/04/07)
- ランチパスポート2大冒険 その14 「酒の穴 鳥心」の『炭火やき鳥丼』(青葉区錦町) (2014/04/04)
スポンサーサイト
| ホーム |