2014年03月28日 (金) | 編集 |

ちょっと久々に、ランチパスポート活動を。折角だから行った事のない店へ。
仙台駅前から南町通りへトコトコと。この辺もオフィスが結構有るので、昼メシ激戦区なハズ。。
ランチパスポート人口も多いでしょう。。

照明を落とした暗めな店内に入りますと、意外なほどお客が沢山入っています。
女性のグループ客の比率が高いようです。
テーブルには灰皿も置いてあるので、ランチタイムでも喫煙できるんでしょうか、この日は吸ってる人はいないようでしたが。

韓国鍋料理のほか、
各テーブルにはグリルも設置してあり、当然焼き肉も充実してるのでした。

こちらランチメニュー。聞いたこと有る韓国料理が並びます。
値段的にはオジサンの昼メシにはちょっと高め、女性客のランチ的な相場でしょうか。
さて、この店は前回もランチパスポートには参加していましたがワタシは初訪となります。
今回のパスポート出品メニューは韓国の調味料で漬け込んだ豚肉の乗った丼。
ワタシはご飯とおかずが一緒に食べられて合理的な、ドンブリとかランチプレートみたぃなのが好きなのです。
『豚プルコギ丼 500円(通常780円)』
丼にワカメスープ、キムチ、サラダが付きます。
料理が揃ったのは着席して19分後。一人客にはちょっとツライ感じです


プルコギって聞いたことは有るけど、ナニ?と言われるとまったく分かりません

プルコギは、韓国の代表的な肉料理の一つ。
醤油ベースで甘口の下味をつけた薄切りの牛肉を、野菜や春雨と共に焼く、あるいは煮る料理であり「韓国風すき焼き」とも呼ばれる。
Wikipedia
ほぅほぅ。。。普通は牛肉
ダイコンキムチは日本では普通「カクテキ」と呼んでいますが、韓国ではカクトゥギ(깍두기)というそうです。
いや、格闘技じゃなくてww

ワカメは新モノが出てるので、三陸産の肉厚のをオススメしたぃですな

さて、豚プルコギ丼ですが、豚バラ肉のカットしたものが沢山。
それに、キャベツ、玉ネギあたりが入っています。

韓国料理


当然このドンブリもグチャグヂャグヂャ~

おぉ。。より韓国っぽぃ仕上がり

肉はコチュジャンに一晩漬け込んでいるそうで、味がよく乗っていて美味しいです。



韓国家庭料理 草家
仙台、宮城県と2つのブログランキングに参加しています。
どちらにもポチッと投票いただけると嬉しいです。。
皆さんの投票、いつもどうもありがとうございます!!
- 関連記事
-
- ランチパスポート2大冒険 その12 『富貴寿司』の「ランチちらし」(青葉区一番町) (2014/04/01)
- ランチパスポート2大冒険 その11 韓国家庭料理 草家(チョガチップ)で豚プルコギ丼(青葉区一番町) (2014/03/28)
- ランチパスポート2大冒険 その10 『かき小屋 飛梅』のかき牡蠣セット(青葉区中央) (2014/03/19)
スポンサーサイト
| ホーム |