2014年02月27日 (木) | 編集 |
25日から、国公立大2次試験の前期日程が、全国で始まりました。
残雪は、まだところどころ有るものの、この晴天


そんななか、ワタシは主のいない予備校へ。
地下食堂、昼メシ時もさぞ空いててヒマだろうと来てみたのです。
日替わりのA定食・B定食は、一般客と学生の値段が違いまして、一般は450円、学生・職員は390円。
まぁその辺は、同じくらいの歳の子を持つ親として共感出来ます。
他のメニューは学生も大人も同じ値段。

学生がいなくてひっそりしているかと思いましたが、サラリーマン達でまぁまぁのお客さん。
『ナポリタン大盛 390円+50円』
単品のパスタには、サラダとスープが付きます。
ラーメンやそば・うどんの単品には何も付きません。不思議なルールです。。
ちなみに、スープは味噌汁とチェンジ出来ます。まぁ合わないケドww

大盛りのパスタは、なかなかボリューム有ります。
粉チーズもセルフで降り放題ww
イタリア料理

給食や学食で食べたアノ味。ワタシ結構スキなのです


ナポリタン、玉ネギが多目なので、だいぶ残しますが。。

仙台、宮城県と2つのブログランキングに参加しています。
どちらにもポチッと投票いただけると嬉しいです。。
皆さんの投票、いつもどうもありがとうございます!!
- 関連記事
-
- 俺たちのナポリタンで「俺のナポリタンセット」(青葉区一番町) (2014/03/31)
- 代々木ゼミ仙台校 B1食堂のナポリタン (2014/02/27)
- 卸売市場の「寿司吉 支店」で名物『海鮮丼』♪ (2014/02/18)
スポンサーサイト
この記事へのコメント
半田屋・立ち食いそば・横綱、ワタシも大切なレパートリーです(笑)
楽しみにしてくださっている方がいると思うと張り合いも有ります。ありがとー♪
楽しみにしてくださっている方がいると思うと張り合いも有ります。ありがとー♪
2014/02/28(金) 04:46:58 | URL | ぱんだ(親) #-[ 編集]
代ゼミの雰囲気を久々に見れてホッとしました。ガッツリメニューは無くなってしまったのかな。ガッツリミートのレポートが懐かしく思います。
ランパスとは無縁の沿岸部勤務ですが、レポはとても楽しませていただいてますよ。でも、半田屋、立ち喰いそば、横綱が私の推しレポTOP3なんです。続けていただければ幸いです。
ランパスとは無縁の沿岸部勤務ですが、レポはとても楽しませていただいてますよ。でも、半田屋、立ち喰いそば、横綱が私の推しレポTOP3なんです。続けていただければ幸いです。
2014/02/27(木) 21:16:38 | URL | たみぃ #-[ 編集]
| ホーム |