2014年02月21日 (金) | 編集 |
仙台駅東口。駅前と思えないほど雪が汚く残っています。
これで観光都市を目指すというのもちょっとなぁと文句でも言いたくなります。。
ランチパスポートの旅、まだ買ったばかりですがスタートダッシュを掛けています。
今日はBiViの4階にある飲食街へ。

店へ入ってすぐのテーブル席はランチの手軽な利用に使われるみたいです。
店の奥には落ち着いた感じの席が多いです。

今回、ランチパスポートに出品する石焼ビビンパ、この店のランチの人気メニューの一つということです。
『韓国の混ぜご飯』ぐらいのイメージしか無いビビンパ。
呼び方も、びびん「ぱ(PA)」なのか「ば(BA)」なのかよく分かりません・・・

「石焼ビビンパ 500円」
ビビンパ・スープ・パンチャン(日替わりのおかず)・韓国海苔・サラダのセット。

コチュジャン(味噌)の上に玉子が置いてあり、その周りに各種具材が。。
「ナムル」というものだそうです。
ナムルは韓国の家庭料理の一つで、もやしなどの野菜やワラビなどの山菜、野草を塩ゆでしたものを調味料とゴマ油であえたものだそうです。

今日のパンチャン(左)はキムチ風に味付けされたかまぼこみたぃなのにひじきが添えてある料理でした。

さて、石焼ビビンパ。根性入れて混ぜていきます。

片手ですと不安定で、石鍋に手を添えたくなりますけど大変な事になりますから(笑)。
我慢してグチャグチャしていきます。。

ほぃ完成~♪

熱いトコをいただきます。コチュジャンの効果で、結構辛いです

石鍋に接するご飯は良い感じに焦げて、変わった歯応えが楽しめます。
ワンコインで、日ごろ余り食べたことの無い料理をいただきました。。



長寿韓酒房
仙台、宮城県と2つのブログランキングに参加しています。
どちらにもポチッと投票いただけると嬉しいです。。
皆さんの投票、いつもどうもありがとうございます!!
- 関連記事
-
- ランチパスポート2大冒険 その3「りゅうずの味玉ラーメンセット」(青葉区中央) (2014/02/24)
- ランチパスポート2大冒険 その2「長寿韓酒房の石焼ビビンパ」(仙台駅東口・BiVi4階) (2014/02/21)
- ランチパスポート2大冒険 その1「東家のおみくじ丼」(仙台朝市内) (2014/02/20)
スポンサーサイト
この記事へのコメント
レス遅くなりまして失礼しました(^_^.)
石焼ビビンバ、辛いもの得意じゃないワタシでも結構来ました!(笑)
ぜひお腹が良くなってからチャレンジしてくださいww
石焼のおこげ、ワタシは実は奥歯に挟まるので苦手ですww
石焼ビビンバ、辛いもの得意じゃないワタシでも結構来ました!(笑)
ぜひお腹が良くなってからチャレンジしてくださいww
石焼のおこげ、ワタシは実は奥歯に挟まるので苦手ですww
2014/02/23(日) 15:13:41 | URL | ぱんだ(親) #-[ 編集]
へっへっへ~。
私もついに買っちゃいましたよ♪
ビビンパ好きなので月末にでも行ってみようかと思ってたとこです。
ただ今絶賛下痢中なので治ったらね…(^_^;)
私もついに買っちゃいましたよ♪
ビビンパ好きなので月末にでも行ってみようかと思ってたとこです。
ただ今絶賛下痢中なので治ったらね…(^_^;)
| ホーム |