2014年02月07日 (金) | 編集 |
久しぶりに泉の大勝軒へ。
2010年の10月オープン。
飽きっぽいと言われる仙台市民のハートをしっかり掴んでしまったようで、今でも客は途絶えません。
我々が入店したのはお昼ちょっと前でしたのでスムーズでした。
が、オーダーして着丼待ちの間に、アレヨアレヨと満席。席待ちの行列が出来ました。。
久しぶりなのでメニューをご紹介。。
こちらナンと言っても大勝軒の看板、つけ麺。
麺は400gの大盛りまで無料で増量出来ます。。
らあめんも人気。
カップラーメンで売り出されているのもラーメンですし。(そりゃそーかww)
「大勝軒のつけ麺とはひと味違った」と言われると、「じゃぁどこのつけ麺なのさ」とツッコミ入れたくなる、亜流なつけ麺も有ります。。
まぜそばも有るんですね。。
ランチメニュー、値段も良心的で魅力的
でも麺を増量してさらにコレはさすがに厳しいww
坦々麺もやってる!!
あまりソソラレナイのは何故だろぅww
お。これ面白そう。。「ハマる辛さ」って書いてあります。50円お徳だし。コレ行ってみよー
『辛しつけ麺大盛り 700円 (クーポンで味玉トッピング)』
つけダレの中には、角切りとスライスのチャーシュー
がコレでもかっつーくらい入ってて、心地好い
ですww
豪快な太麺。
粘度の低いつけダレで食べるつけ麺、今は濃厚なつけ麺も流行りですが、コレはコレで良いものですね
仙台 大勝軒
年中無休ですと。。

2010年の10月オープン。
飽きっぽいと言われる仙台市民のハートをしっかり掴んでしまったようで、今でも客は途絶えません。
我々が入店したのはお昼ちょっと前でしたのでスムーズでした。
が、オーダーして着丼待ちの間に、アレヨアレヨと満席。席待ちの行列が出来ました。。

久しぶりなのでメニューをご紹介。。
こちらナンと言っても大勝軒の看板、つけ麺。
麺は400gの大盛りまで無料で増量出来ます。。

らあめんも人気。
カップラーメンで売り出されているのもラーメンですし。(そりゃそーかww)
「大勝軒のつけ麺とはひと味違った」と言われると、「じゃぁどこのつけ麺なのさ」とツッコミ入れたくなる、亜流なつけ麺も有ります。。
まぜそばも有るんですね。。

ランチメニュー、値段も良心的で魅力的

でも麺を増量してさらにコレはさすがに厳しいww
坦々麺もやってる!!


お。これ面白そう。。「ハマる辛さ」って書いてあります。50円お徳だし。コレ行ってみよー

『辛しつけ麺大盛り 700円 (クーポンで味玉トッピング)』

つけダレの中には、角切りとスライスのチャーシュー


いやぁー。。辛い辛い
。。
ハマりませんしクセにはなりませんワタシ
。。。(こりごりですww)
唇
が数ミリ厚くなった気がします

ハマりませんしクセにはなりませんワタシ

唇



豪快な太麺。
粘度の低いつけダレで食べるつけ麺、今は濃厚なつけ麺も流行りですが、コレはコレで良いものですね


仙台 大勝軒
年中無休ですと。。

仙台、宮城県と2つのブログランキングに参加しています。
どちらにもポチッと投票いただけると嬉しいです。。
皆さんの投票、いつもどうもありがとうございます!!
- 関連記事
-
- 半田屋の季節限定「豚キムチラーメン」(宮城野区榴岡・BiVi1階) (2014/02/11)
- 仙台大勝軒で辛しつけ麺(泉区市名坂) (2014/02/07)
- 『そば・うどん萩』の「鶏南蛮そば」(仙台駅1F) (2014/02/06)
スポンサーサイト
この記事へのコメント
へー、こぶし最近行ってないけど。「つけ麺推し」な店でしたよね。
美味しかったのに残念です。
美味しかったのに残念です。
2014/02/08(土) 11:20:39 | URL | ぱんだ(親) #-[ 編集]
そーそー。甘っじょっぱいですね。そして酸っぱいです。タマに食べたくなります。
荒町情報ありがとぅございます!助かります。
寒い日は厳しいですが、お天気が良い日があれば自転車で行って来ますね!
「一翔」と「こいけ屋」のメンマ醤油ラーメンね
荒町情報ありがとぅございます!助かります。
寒い日は厳しいですが、お天気が良い日があれば自転車で行って来ますね!
「一翔」と「こいけ屋」のメンマ醤油ラーメンね

2014/02/08(土) 11:18:43 | URL | ぱんだ(親) #-[ 編集]
kaoさん お役に立ててるなら嬉しいです♪
出来るだけメニュー写真、載せるようにしてるんですが、メニューが厚いと紹介するのも大変ww
ココのつけ麺はやはり流行るのも頷ける感じです。ぜひ一度お試しアレ。
それと、スーパーで売ってる生麺のヤツもなかなかお店のに近いです。
つけダレもセットで買うと結構な額になっちゃうのですが(~_~;)
出来るだけメニュー写真、載せるようにしてるんですが、メニューが厚いと紹介するのも大変ww
ココのつけ麺はやはり流行るのも頷ける感じです。ぜひ一度お試しアレ。
それと、スーパーで売ってる生麺のヤツもなかなかお店のに近いです。
つけダレもセットで買うと結構な額になっちゃうのですが(~_~;)
2014/02/08(土) 11:13:30 | URL | ぱんだ(親) #-[ 編集]
東仙台のこぶしは美味しかったけど今年からつけ麺やめたようですね?
2014/02/08(土) 03:45:02 | URL | さすけ #-[ 編集]
こちらは、つけ麺の汁が「甘っじょっぱい」ですよね。
はまる人は、はまるのでしょうね♪
最近、若林区の荒町商店街がラーメン激戦区になりつつあります。
家系家の「一翔」。安定した家系家味が、美味しいです。
「誠和」の味噌ラーメンは、多くのファンがいるほど、美味しいです。
新参者「こいけ屋」の、メンマ醤油ラーメンは、メンマがシャキシャキし麺の歯ごたえも良く、美味しいです。
どうか、ぱんださんの目線でのレポをお願いします!
はまる人は、はまるのでしょうね♪
最近、若林区の荒町商店街がラーメン激戦区になりつつあります。
家系家の「一翔」。安定した家系家味が、美味しいです。
「誠和」の味噌ラーメンは、多くのファンがいるほど、美味しいです。
新参者「こいけ屋」の、メンマ醤油ラーメンは、メンマがシャキシャキし麺の歯ごたえも良く、美味しいです。
どうか、ぱんださんの目線でのレポをお願いします!
2014/02/08(土) 00:24:23 | URL | 峯子♪ #-[ 編集]
パンダさんの記事はメニューも載せてくれるので
シュミレーションしやすくてとても助かります。
かえんもハマってしまって2回続けて行きました♪
ここはまだ行った事が無いんです。
混んでるの苦手で・・。
私だったら味玉つけ麺かまぜそばかなぁ^^
シュミレーションしやすくてとても助かります。
かえんもハマってしまって2回続けて行きました♪
ここはまだ行った事が無いんです。
混んでるの苦手で・・。
私だったら味玉つけ麺かまぜそばかなぁ^^
| ホーム |