2014年01月16日 (木) | 編集 |
新年早々、未訪の宿題店へ行く事が出来ました
店の前の駐車場は13台とめられるそうですが、満車で歩道に駐車待ちの列が出来ています。。
麺屋とがし 出身の岩田店主が2012年(おととし)11月に独立オープンさせた店です。
人気店出身者の店で行列が絶えないのと、ワタシの家から遠くは無いものの、他に用事があまり無い場所柄ゆえ、今までチャンスに恵まれませんでした。。
外の入店待ちの行列でガマンして、やっと店の中に入れました。
この辺りは海からの風が強く吹く場所
。冬の外待ちは寒くて気が遠くなります(泣)
ちなみに、店に入れても今度は席待ちでまた並びますww
メニューは大きく「らーめん」と「そば」と「つけ麺」。
スープがノーマルと海老が有ります。
ノーマルタイプは豚骨と魚介。とがしの出身といえば言わずもがなの濃厚スープだという事です。
それと辛味を足したタイプのメニューが有りました。
席は厨房を囲むように作られたカウンターと、店の奥にはこうしたテーブル席が有ります。
小さな子供連れのファミリー客もいました。
こちらお連れさんの頼んだ「らーめん」 。
ノーマルはまさにとがしのラーメンと見まごうような外見です。
同じくお連れさんの「つけ麺ONE」。「ONE」はいわゆる全部乗せです。
こちらワタシの。着丼までなんと50分。待ちかねた一杯です。。
「海老そばONE大盛り 900円+100円」
濃厚とんこつベースがドロドロ系なら、こちら海老のスープは淡麗系(ノーマルと比較すると)。
とがしでも海老ベースのラーメンを食べた事が有って美味しかったので、こっちを選びました。
ちなみに、海老には「そば」と「らーめん」が有りますが、麺の違いみたぃです。
ワタシの注文した「そば」は緩い縮れの太平麺です。ノーマルなとんこつスープには「そば」は無い模様ですね。
とがしっぽぃ太い直麺が「らーめん」と呼ばれているんですね。
こーぃぅトコロもとがしっぽぃなと感じました。
まずは濃厚な海老の香りを楽しみ、甘さが重くなって来たので、さっそく味変を。
チャーシューは2種類。食い応え有りです
良くも悪くもとがしイズムを感じるラーメンでした。
文句無く美味しかったんですが、最近はとがし系をいろんなトコで味わえるので、ココまで来て並ばなくてもなぁ
とも正直、思っちゃぃました。
らーめんONE
昼営業だけの店です!!


店の前の駐車場は13台とめられるそうですが、満車で歩道に駐車待ちの列が出来ています。。
麺屋とがし 出身の岩田店主が2012年(おととし)11月に独立オープンさせた店です。
人気店出身者の店で行列が絶えないのと、ワタシの家から遠くは無いものの、他に用事があまり無い場所柄ゆえ、今までチャンスに恵まれませんでした。。

外の入店待ちの行列でガマンして、やっと店の中に入れました。
この辺りは海からの風が強く吹く場所

ちなみに、店に入れても今度は席待ちでまた並びますww
メニューは大きく「らーめん」と「そば」と「つけ麺」。
スープがノーマルと海老が有ります。
ノーマルタイプは豚骨と魚介。とがしの出身といえば言わずもがなの濃厚スープだという事です。
それと辛味を足したタイプのメニューが有りました。

席は厨房を囲むように作られたカウンターと、店の奥にはこうしたテーブル席が有ります。
小さな子供連れのファミリー客もいました。
こちらお連れさんの頼んだ「らーめん」 。
ノーマルはまさにとがしのラーメンと見まごうような外見です。
同じくお連れさんの「つけ麺ONE」。「ONE」はいわゆる全部乗せです。

こちらワタシの。着丼までなんと50分。待ちかねた一杯です。。
「海老そばONE大盛り 900円+100円」

濃厚とんこつベースがドロドロ系なら、こちら海老のスープは淡麗系(ノーマルと比較すると)。
とがしでも海老ベースのラーメンを食べた事が有って美味しかったので、こっちを選びました。
ちなみに、海老には「そば」と「らーめん」が有りますが、麺の違いみたぃです。
ワタシの注文した「そば」は緩い縮れの太平麺です。ノーマルなとんこつスープには「そば」は無い模様ですね。
とがしっぽぃ太い直麺が「らーめん」と呼ばれているんですね。

こーぃぅトコロもとがしっぽぃなと感じました。
まずは濃厚な海老の香りを楽しみ、甘さが重くなって来たので、さっそく味変を。

チャーシューは2種類。食い応え有りです

良くも悪くもとがしイズムを感じるラーメンでした。
文句無く美味しかったんですが、最近はとがし系をいろんなトコで味わえるので、ココまで来て並ばなくてもなぁ


らーめんONE
昼営業だけの店です!!
宮城県、仙台と2つのブログランキングに参加しています。
どちらにもポチッと投票いただけると嬉しいです。。
皆さんの投票、いつもどうもありがとうございます!!
- 関連記事
-
- 「おんのじ」で味噌野菜らー麺(宮城野区榴岡) (2014/01/22)
- らーめんONEへ(今頃ですが)初訪♪ (2014/01/16)
- 藤崎の物産展で和歌山ラーメン食べて来た♪ (2014/01/10)
スポンサーサイト
| ホーム |