2014年01月10日 (金) | 編集 |
昨日の昼は思い立って、ちょっと頑張って遠出
しました。
THE 藤崎。。
昨日から『伊勢・志摩殺人事件(中略)フェア』という長い名前の物産展が開催されているのです。
7階催事場が『伊勢・志摩(中略)フェア』会場。
初日って事も有ってか、すごぃ混みようでした。
ワタシは他に買いたい物も無いので、他には目もくれず、一直線に目的のブースへ。。
おぉ、有ったあった。和歌山ラーメンの有名店『中華そば 井出商店』。
何の物産展でもイートインの出店はいつもココですから分かります。
こんな感じで長テーブルを並べて席を設置しています。意外と収容人数は多いです。
さっそく行列に並びます!!
今の店主のお母ちゃんがスープを作ってて、やらかしちまった
と。
そしたら偶然にも美味しいスープが出来たんで、そっからはやらかし続けているワケですねww
あら。ポスターの人じゃんww
ようこそ宮城へ。。
メニューはコンナ感じ。麺量とチャーシューの枚数で値段が変わります。
大盛り中華そばに、せっかくですから「早ずし」ってのも注文してみました。
早ずし(はやずし)は紀州名物の「なれすし」に似せた現代版の寿司だそうです。
並び始めて30分、ようやく着丼の時を迎えました
「大盛り中華そば+早ずし 780円+150円」
ホントはチャーシューは3枚みたぃですが、4枚ですね
。初日だからでしょうか
麺は2玉。。
マイルドなトンコツの甘さが広がる醤油スープ。臭みも有りません。
イートインのラーメンはスープが妙に温かったりという経験が有るのですが、今回は全く問題なく、美味しいです
ただ、麺がちょっとやわ過ぎのような気がします。
ストレート細麺がゴヂャゴヂャっつぃ印象。。。
あっちの土地柄でしょうか。。
脂身がほど良いチャーシュー。美味しかったです
もともと紀州名物の「なれずし」は、酢を使わずに飯を発酵させて作るんだそうです。
酢を使わないで発酵させるから時間が掛かるので、酢を入れちゃうと早く出来る。
という事で今ではコレが多く売られているんだそうです。
鯖の押し寿司ですね、早いハナシ。。
コレがなぜラーメンと合うと言われて売られているのか、ワタシには理解出来ませんでした
どちらも単体では美味いんでしょうけれども。。。

THE 藤崎。。

昨日から『伊勢・志摩
7階催事場が『伊勢・志摩(中略)フェア』会場。
初日って事も有ってか、すごぃ混みようでした。
ワタシは他に買いたい物も無いので、他には目もくれず、一直線に目的のブースへ。。

おぉ、有ったあった。和歌山ラーメンの有名店『中華そば 井出商店』。
何の物産展でもイートインの出店はいつもココですから分かります。
こんな感じで長テーブルを並べて席を設置しています。意外と収容人数は多いです。

さっそく行列に並びます!!
おぉ、立派なポスターです。。ナニナニ???
今の店主のお母ちゃんがスープを作ってて、やらかしちまった

そしたら偶然にも美味しいスープが出来たんで、そっからはやらかし続けているワケですねww

あら。ポスターの人じゃんww
ようこそ宮城へ。。
メニューはコンナ感じ。麺量とチャーシューの枚数で値段が変わります。

大盛り中華そばに、せっかくですから「早ずし」ってのも注文してみました。
早ずし(はやずし)は紀州名物の「なれすし」に似せた現代版の寿司だそうです。
並び始めて30分、ようやく着丼の時を迎えました

「大盛り中華そば+早ずし 780円+150円」

ホントはチャーシューは3枚みたぃですが、4枚ですね


麺は2玉。。

マイルドなトンコツの甘さが広がる醤油スープ。臭みも有りません。
イートインのラーメンはスープが妙に温かったりという経験が有るのですが、今回は全く問題なく、美味しいです

ただ、麺がちょっとやわ過ぎのような気がします。
ストレート細麺がゴヂャゴヂャっつぃ印象。。。

あっちの土地柄でしょうか。。

脂身がほど良いチャーシュー。美味しかったです

もともと紀州名物の「なれずし」は、酢を使わずに飯を発酵させて作るんだそうです。
酢を使わないで発酵させるから時間が掛かるので、酢を入れちゃうと早く出来る。
という事で今ではコレが多く売られているんだそうです。

鯖の押し寿司ですね、早いハナシ。。
コレがなぜラーメンと合うと言われて売られているのか、ワタシには理解出来ませんでした

どちらも単体では美味いんでしょうけれども。。。

あらメンコイ
。。たま駅長でしたっけ?

仙台、宮城県と2つのブログランキングに参加しています。
どちらにもポチッと投票いただけると嬉しいです。。
皆さんの投票、いつもどうもありがとうございます!!
- 関連記事
-
- らーめんONEへ(今頃ですが)初訪♪ (2014/01/16)
- 藤崎の物産展で和歌山ラーメン食べて来た♪ (2014/01/10)
- 『そば・うどん萩』の「お年玉そば」(仙台駅1階) (2014/01/09)
スポンサーサイト
| ホーム |