2013年12月20日 (金) | 編集 |
会社、休みを貰って石巻へ。年末のお墓掃除に出かけて来ました。
今にも降り出しそうな、どんよりした曇り空です。

石巻は仙台より気温が2,3度は低いです。 池には氷が張っていました。
それでもワタシが子供の頃よりは大分暖かくなったと思います。雪も少なくなりました。
震災後に建った観音様の石像にお経を唱える一行に遭遇しました。

コノ寒いのに、お釈迦様は衣1枚で寝そべっています。
蓮の葉に床暖房でも仕込んであるのかしらww
さて、お墓掃除も終わったし、お寺さんにも来年の法要のご挨拶もして来たので任務完了♪
お昼で~す!大王へ。。
ふと気付きましたが、大王が移転した場所の隣には、以前営業していたラーメン屋の看板がまだ有りました。

タンメンは塩味と味噌が有ります。
「特製」は溶き卵が入りまして、野菜の種類も増えます。玉ネギも入るのでワタシは頼みません。。
着丼。『味噌タンメン 650円』
でっかくて厚みの有るすり鉢が目の前に。テンション上がります


この味噌タンメンに、でっかいポッドに入った特製ラー油を贅沢に掛けて食べるのが、ワタシのお気に入りです

こんな感じに。
ポッドを近くに寄せたり、ふたを外したり、スプーンでラー油を掛けたりと繊細な作業が続きますww
急ぐとラー油が手に付いたり、イロイロなトラブルが考えられます。ココは慎重に。。。


ココでしかお目に掛かる事が無い太平麺。。
野菜のシャキシャキ感、昔とは変わりましたがスープのコク、すべてオリジナリティを感じる石巻人のソウルフードです。
中華楼も無くなっちゃった今では、ココへ来る確率がダントツに高くなりました。
大王の帰り、白謙のかまぼこ買って帰ろうと立町商店街へ。
人が全く歩いていません。

震災後、この場所に打ち捨ててあった店舗が、最近になって解体されたみたいです。
なんの店だったか、思い出せないのが切ないです。。
アレ?(@_@;)
シラケン休みって有るの?????

おぉー。。。ビックリしたぁ(*_*;
臨時店舗で営業してるんだって。。
お歳暮送る人で、メッチャ混んでました。自宅用のかまぼこ買うのに15分も待ちました

宮城県、仙台と2つのブログランキングに参加しています。
どちらにもポチッと投票いただけると嬉しいです。。
皆さんの投票、いつもどうもありがとうございます!!
- 関連記事
-
- 石巻で本場の米沢ラーメン (2013/12/24)
- 石巻「大王」で年末の食い納め♪ (2013/12/20)
- 中華そば 一休の「梅塩中華そば」(宮城野区宮城野) (2013/12/17)
スポンサーサイト
| ホーム |