2013年11月07日 (木) | 編集 |
前回の記事が(その1)と書いて有りますので、続編が有るのは自明です。
尹呂葉の次だからアソコの店かと、察しの良い読者の方には見透かされているんでしょうね
恥ずかしいですww
市役所に車を留めて、古川の商店街へ。
奥へ細長い店。
カウンター席のほか、テーブル席も有ります。
冷し中華は夏季限定。9月までだそうです。
着丼。
尹呂葉からの連食なので大人しくラーメン、とも思ったのですが、やはりコノ店は名物を食っておかないと。。。
『ワンタンメン 730円』
お客さんの殆どはコレを注文しています。
短めに切ってある麺。ポソポソとした食感で、切れやすい変わった麺です。
仙台の本町にある支店より、何と言うかワイルドさを感じるスープです。
仙台の方が醤油を感じるという表現でしょうか。。
独特のワンタン、この店の宝
であり、古川市民の宝でも有りますね。。
いつまでも繁盛して続いていけば良いですね。
富士屋 古川本店
開店は11:30。
定休日:木曜日
尹呂葉の次だからアソコの店かと、察しの良い読者の方には見透かされているんでしょうね

恥ずかしいですww
古川市役所は土日に駐車場を開放してくれています。ありがたいです。(ちょっと狭いケド)

市役所に車を留めて、古川の商店街へ。
シャッターの閉まった店が多いのですが、1軒だけ行列の出来てる店が有りマス。。
ワタシの故郷、石巻で言うと立町商店街の白謙みたぃな感じでしょうか。
ワタシの故郷、石巻で言うと立町商店街の白謙みたぃな感じでしょうか。

奥へ細長い店。
カウンター席のほか、テーブル席も有ります。
冷し中華は夏季限定。9月までだそうです。

着丼。
尹呂葉からの連食なので大人しくラーメン、とも思ったのですが、やはりコノ店は名物を食っておかないと。。。
『ワンタンメン 730円』
お客さんの殆どはコレを注文しています。

短めに切ってある麺。ポソポソとした食感で、切れやすい変わった麺です。
仙台の本町にある支店より、何と言うかワイルドさを感じるスープです。
仙台の方が醤油を感じるという表現でしょうか。。

独特のワンタン、この店の宝


いつまでも繁盛して続いていけば良いですね。

富士屋 古川本店
開店は11:30。
定休日:木曜日
仙台、宮城県と2つのブログランキングに参加しています。
どちらにもポチッと投票いただけると嬉しいです。。
皆さんの投票、いつもどうもありがとうございます!!
- 関連記事
-
- そらお 外界デビュー♪ (2014/02/03)
- 秋の大崎探訪(その2) (2013/11/07)
- 秋の大崎探訪(その1) (2013/11/05)
スポンサーサイト
| ホーム |