2013年10月28日 (月) | 編集 |

先日お伝えした、宮城では初の発行となる「ランチパスポート仙台」(記事はコチラ)。
今日からコレをフル活用して、ワンコインでいろんなトコのランチを食べ歩く企画を開始します!!
うまいことにこの本、スーツの上着の内ポケットに辛うじて入る大きさなのです(笑)
しばらくこのブログの羅針盤として活用していく事にします。。

輝くべき第1回目のワンコインランチ、仙台朝市のアメ横ビル地下に有る有名店からスタートを切ることにしました!

以前はもぅ少し活気が有ったこのビルの地下。一人で気を吐いて元気に営業しているコチラの人気店。
『東屋(あづまや)』
ちなみに、東と書いて「あずま」と読むか「あづま」と読むかという問題、たまにイロンナとこで目にします。
いわゆる歴史的仮名遣いの解釈で、現在はどちらも許容されています。
ちなみに、東と書いて「あずま」と読むか「あづま」と読むかという問題、たまにイロンナとこで目にします。
いわゆる歴史的仮名遣いの解釈で、現在はどちらも許容されています。

仙台朝市に有る地酒と旬の魚、肴を味わえる店として常連、旅行客など幅広い客層が訪れる有名店。
昼時もやはり、混んでいます。カウンターは先客で満席で、座敷テーブルへ1人、通されました。
ランチパスポートに載っているメニューは、名物のおみくじ丼。
親方のその日オススメの旬の魚が乗っかって来ます。
着丼しないとナニが乗ってるか分からないということからおみくじ丼です。
親方のその日オススメの旬の魚が乗っかって来ます。
着丼しないとナニが乗ってるか分からないということからおみくじ丼です。
店へ入る時にパスポートの表紙を親方に提示しながら会釈すると、すんなり頷いて迎えてくれました。
使うの1軒目ですのでナニゲに緊張


今日のおみくじが着丼~♪
ご飯は酢メシと普通の白メシが選べます。ワタシは酢メシで。。
『おみくじ丼 通常800円』
味噌汁、煮物の小鉢が2つ、漬物も付いてます。
活きの良いシラウオがなんとも嬉しいですねー
味噌汁、煮物の小鉢が2つ、漬物も付いてます。
活きの良いシラウオがなんとも嬉しいですねー


上のほうをちょこっと食べた状態ですが、ご飯がまだ見えません(笑)
今日のおみくじは吉?中吉?ワンコインで頂けたんだから大吉ですね

食べた後はこうしてスタンプ代わりのサインをしてもらいました。
同じ店のランチは3回まで行けるルール。
来年の1月までですから、またおみくじを引きに来れるでしょう。。親方よろしくお願いします
同じ店のランチは3回まで行けるルール。
来年の1月までですから、またおみくじを引きに来れるでしょう。。親方よろしくお願いします


東屋
定休日:無し
宮城県、仙台と2つのブログランキングに参加しています。
どちらにもポチッと投票いただけると嬉しいです。。
皆さんの投票、いつもどうもありがとうございます!!
- 関連記事
-
- ランチパスポート大作戦② 長寿韓酒房のスンドゥブチゲ(宮城野区榴岡 BiVi内) (2013/10/30)
- ランチパスポート大作戦① 東家のおみくじ丼(青葉区中央・仙台朝市内) (2013/10/28)
- 『ランチパスポート仙台』が発行されました! (2013/10/26)
スポンサーサイト
この記事へのコメント
仙台朝市で昔からやってる店だもんねー。ヘタなモノは出てこないのは保証済み。
常連客が多いので、いっつもココの店だけ賑やかだよねー。
そちらもラーメンとか紹介されてる記事を見ると、うらやましーとか思う時有るよーww
常連客が多いので、いっつもココの店だけ賑やかだよねー。
そちらもラーメンとか紹介されてる記事を見ると、うらやましーとか思う時有るよーww
2013/10/28(月) 20:48:23 | URL | ぱんだ(親) #-[ 編集]
最近他のブログでも見かけたばかりの東家さん。
ほんっとうに行きたいお店のひとつだったりします。
おみくじ丼はハズレなし、だもんね。
あ~仙台ってやっぱりいい街だわ~(しみじみ)
ほんっとうに行きたいお店のひとつだったりします。
おみくじ丼はハズレなし、だもんね。
あ~仙台ってやっぱりいい街だわ~(しみじみ)
| ホーム |