2013年09月26日 (木) | 編集 |

ご存知の方も多いかと思いますが、現在、三陸自動車道は鳴瀬奥松島ICから北は無料区間となっています。
石巻市の中心部への最寄ICは石巻河南ICで、ココは「蛇田(へびた)」地区と言いましてワタシの地元。
母校の中学校の隣にICが出来たのですが、この辺は地価が上がって大変な感じです。。
さて。石巻河南からもう少し北上し、河北ICで降りますと、大きな道の駅が有ります。

三連休ですので、ワタシ達のような行楽客で車が沢山。大きな駐車場もほぼ満車です。
この道の駅、バイキングをやってる(普通の食事も出来ます)レストラン
も有ります。すごい人気でいつも混んでまして、ワタシなどは入った事がありませんが。
ワタシが良いと思うのは何と言っても
農産物直売所「ひたかみ」

まさに道の駅!といった感じで、地元石巻市河北地区産の新鮮な野菜をはじめ、餅、お惣菜、南三陸の水産加工品、花、米、果物、菓子などが取り揃えてられています。
農産物コーナーは、スーパーに並ぶには数が足りない地物野菜など、レアな商品を買うことが出来たりします。
例えばワタシの好きなクレソンなんてのは、スーパーなどではあまり見かけないのですが、ココで100円で買って来ました♪

ココの寿司は人気でして、時間帯悪くて残り少なかったので、残ったにぎり寿司2つは我が家で頂きました。。
焼き魚も売っています。仙台のスーパーでは売ってない魚も多いです


こんな危険な昔ながらの鮭を売ってましたww


昔ながらのあんこ屋さんや菓子処には大きく被災したトコロも多いです。
が、こんなトコで売ってるのを見て、おぉ商売続けてるのね、と安心したりします


陸前山下駅前の風月堂の有名なアイスクリーム、ココでも売ってるんです。
有名なトコロだと「石巻焼きそばアイスクリーム」なんかが有りマス(笑)
ワタシは食べた事無いし、これから食べる予定も無いですがww

上品の郷には温泉も有るんです!源泉100%ですが温度が低いため沸かしているそうです。
コチラは有料の温泉施設ですが、、、
こちらの足湯は無料で利用できます。

泉質は食塩鉄泉。神経痛、筋肉痛、関節痛、きりきず、やけど等々に効能有りだそうです。。
みなさんこうして楽しんでいます。。


鉄分が入っているので色がすごいですが、サビ臭くは無いです。。ドライブ途中に癒されます~

宮城県、仙台と2つのブログランキングに参加しています。
どちらにもポチッと投票いただけると嬉しいです。。
皆さんの投票、いつもどうもありがとうございます!!
- 関連記事
-
- 玄関に関所を開設♪ (2013/10/21)
- 道の駅 上品の里(石巻市) (2013/09/26)
- 秋彼岸の墓参り (2013/09/25)
スポンサーサイト
この記事へのコメント
足湯、敷地の一番端っこです。温泉の入り口の向い(っていう?)。。
少し温いんですが気持ち良いです
アイスクリーム、記事を書きながら「実食レポしなきゃでしょ」って自分にツッコミ入れてました(笑)
いつかきっとそのうちに・・・(^。^)
少し温いんですが気持ち良いです

アイスクリーム、記事を書きながら「実食レポしなきゃでしょ」って自分にツッコミ入れてました(笑)
いつかきっとそのうちに・・・(^。^)
2013/09/27(金) 08:27:43 | URL | ぱんだ(親) #-[ 編集]
上品の郷楽しいですよね~!
3回位行きました。
バイキングは1回だけ食べましたがまあまあでした。
温泉あるのは知ってましたが
足湯知らなかった!
どの辺にあったんだろ?
アイス、三陸ウニや牛タンなんてのもありましたね。
私はササニシキ食べましたけど。
ぱんださん地元なんですから
是非石巻焼きそば食べてレポートしてくださいw
3回位行きました。
バイキングは1回だけ食べましたがまあまあでした。
温泉あるのは知ってましたが
足湯知らなかった!
どの辺にあったんだろ?
アイス、三陸ウニや牛タンなんてのもありましたね。
私はササニシキ食べましたけど。
ぱんださん地元なんですから
是非石巻焼きそば食べてレポートしてくださいw
2013/09/26(木) 10:52:26 | URL | kao #-[ 編集]
| ホーム |