2013年09月30日 (月) | 編集 |
住宅地の中にある、うどんの有名店へ行って来ました。
国道45号線から仙石線の陸前高砂駅の方へ入って行ったトコロ。
我が家のお気に入り、JA仙台の直売所「たなばたけ」の裏手にあります。
ちょっと説明しづらい場所に有るので、近くの道路には、いたる所に道案内の標識が出ています。
座敷にはテーブルが3つほど有りまして、我々のような家族連れにも利用しやすい感じです。
料亭で板前をやっていたご主人が、うどんのおいしさに目覚めて開業した店ということです。
もぅすぐ5年を迎えるそうです。
メニューにはいきなり「ぶっかけうどん」が一番人気と有ります。
ぶっかけうどんてワタシなんかにゃ取っ付きにくいですけども。。
この店は嫁さんが行ってみたいと言い出した店ですが、彼女は「◎亀製麺」的なチープなうどんを想像していたそうで、「なにコレ高級じゃん!
」とちょっと驚いていました。
ご飯メニューも美味しそうな写真が載っていて、大いに気になります。
うどん、茹でる時間がかなり掛かります。
短気なオヤジとか小さい子供はちょっと飽きちゃうかもです。。
入店して25分掛かりまして、注文品が運んでこられました。。
ワタシは「カレーぶっかけ 650円」を。
ぶっかけうどんとして食べるほか、
ワタシは歯が無くても噛めるくらいに柔いのが好みですが。。(じじぃかww)
「三種天盛り 300円」
海老、ちくわ、季節の野菜(ししとう)の天ぷら。
図らずも男性の人気トップ1の組み合わせで注文しちゃっていました。。
店員のおばちゃん、薦め上手です。要注意人物っすww
これはマジ、美味かった。
思ったよりも高級店なうどん屋さんでしたが、嫁さんも旨かったと満足していました。
家族で行けば結構掛かりますけど、たまには良いかもネ(嫁さん談)
こめやのうどん
営業時間 : 11時半~
定休日:火曜日
ネットではいろんな人がレビューしていて、評判も上々です。
今更では有りますが我が家も初訪問。
こめや=米屋は店主の実家の家業だったようで、別に米とは関係無いそうです。
今更では有りますが我が家も初訪問。
こめや=米屋は店主の実家の家業だったようで、別に米とは関係無いそうです。
国道45号線から仙石線の陸前高砂駅の方へ入って行ったトコロ。
我が家のお気に入り、JA仙台の直売所「たなばたけ」の裏手にあります。
ちょっと説明しづらい場所に有るので、近くの道路には、いたる所に道案内の標識が出ています。
小さな入り口を入ると、意外と建物内部は広いのでした。
厨房に向かうカウンター席。
厨房に向かうカウンター席。

座敷にはテーブルが3つほど有りまして、我々のような家族連れにも利用しやすい感じです。
料亭で板前をやっていたご主人が、うどんのおいしさに目覚めて開業した店ということです。
もぅすぐ5年を迎えるそうです。

メニューにはいきなり「ぶっかけうどん」が一番人気と有ります。
ぶっかけうどんてワタシなんかにゃ取っ付きにくいですけども。。

ワタシのイメージのうどんは「かけうどんタイプ」のジャンルみたぃです。
でもノーマルかけうどんっぽぃのでも値段は500円。
でもノーマルかけうどんっぽぃのでも値段は500円。
この店は嫁さんが行ってみたいと言い出した店ですが、彼女は「◎亀製麺」的なチープなうどんを想像していたそうで、「なにコレ高級じゃん!


ご飯メニューも美味しそうな写真が載っていて、大いに気になります。
人気メニューはどれも値段が張ります。


うどん、茹でる時間がかなり掛かります。
短気なオヤジとか小さい子供はちょっと飽きちゃうかもです。。
入店して25分掛かりまして、注文品が運んでこられました。。
「トン玉ぶっかけ 900円」
甘辛い揚げ豚肉、半熟玉子天が乗っかったメニュー。徳利に入ったタレをぶっ掛けて頂きます。
甘辛い揚げ豚肉、半熟玉子天が乗っかったメニュー。徳利に入ったタレをぶっ掛けて頂きます。

ワタシは「カレーぶっかけ 650円」を。
ぶっかけですから徳利のタレを掛けて、、、

ぶっかけうどんとして食べるほか、
カレーソースにつけて食べることも出来ます。 コレは旨い
随分とコシの強い、本格的なうどんです。 
ワタシは歯が無くても噛めるくらいに柔いのが好みですが。。(じじぃかww)

「三種天盛り 300円」
海老、ちくわ、季節の野菜(ししとう)の天ぷら。
図らずも男性の人気トップ1の組み合わせで注文しちゃっていました。。
店員のおばちゃん、薦め上手です。要注意人物っすww
「極上 鯛のちくわ天 200円」も薦められるままに発注してました。。。
こぱんだはちくわ好きなのでまぁ良いですが、子供には少し高級だな
こぱんだはちくわ好きなのでまぁ良いですが、子供には少し高級だな

『豚のてりやきご飯 340円』
見た感じが美しく、食欲をそそります。盛り付けの美しさ
は元板前の真骨頂でしょうか。
見た感じが美しく、食欲をそそります。盛り付けの美しさ


これはマジ、美味かった。

思ったよりも高級店なうどん屋さんでしたが、嫁さんも旨かったと満足していました。
家族で行けば結構掛かりますけど、たまには良いかもネ(嫁さん談)

こめやのうどん
営業時間 : 11時半~
定休日:火曜日
宮城県、仙台と2つのブログランキングに参加しています。
どちらにもポチッと投票いただけると嬉しいです。。
皆さんの投票、いつもどうもありがとうございます!!
- 関連記事
-
- 中華そば 坂内製麺の塩中華そば(若林区若林) (2013/10/01)
- こめやのうどん(宮城野区福室) (2013/09/30)
- 札幌ラーメン街道ふたたび(その2) (2013/09/28)
スポンサーサイト
| ホーム |