2013年06月27日 (木) | 編集 |
仙台駅前、アエルの道路向かいにある、つけ麺と油そばをウリとするラーメン屋「麺屋 政宗」(地図)
2010年にオープンしたこの店、もぅ3年になりました。
つけ麺は結構息の長いブーム(?)が続いていますが、油そばはブームが一服したように感じます。
個人的にはまぜそばとか油そばって好きなのですが。

入り口の食券販売機で食券を購入してから入店します。。
今日はナニゲにココのつけ麺がヒサビサ食べたくて来ました。
職場の人が愛子のきわみやで、浅草開花楼の麺を食べて来たと聞いてうらやましくなって。。
職場の人が愛子のきわみやで、浅草開花楼の麺を食べて来たと聞いてうらやましくなって。。

しばらくご無沙汰している間に、月替わりの限定メニューを始めたようです。
さらにメルマガ登録するとお得に食べられるみたい。。
最近、こぅいったサービスをする店、増えて来ましたね。おかげでお店のメールばっかり来ます

学割が有るんです。好感が持てます。
学生割引が有る店って最近少ないですよね、今の学生は特別扱いされたくないかな。
ワタシだったら有り難いですけどww

平日ランチタイム限定のサービスメニューも、お手頃でとても魅力的です。
この店には他の店に無い、特別なサービスが有ります。
各々の席に、このようなIH調理器が置いてあるのです。

冷めちゃったツケ汁を温めるのにも使えるし、この店名物のおじやを作るのにも使えます。
んなコトを言ってましたら、この日はバイトさんが不慣れな感じで、ずいぶん先にツケ汁だけ運ばれて来ました。

なので冷めるのもイヤなんで早速。。。便利でいいわ、こんな卓上IH

んで無事そろったのであらためて。『つけ麺大盛+味玉 780円+クーポン』

つけ麺用の麺は浅草開花楼に特注した麺だと、開店当初は大きくフューチャーしてたのですが、最近はあまり謳っていないように感じます。
と、怪しい先入観を持ち始めると、そーぃやちょっと柔らかい様な気がしてくるから不思議です。

表面を炙って一手間加えてあるトロ肉、相変わらずウマッ

いつも感じるんですが、玉子は半分に切って乗っける方が見栄えもよろしいし、食べやすいかと思います。。

んでもココのツケ汁は美味いです

おじやが推奨されているワケも理解出来ますネ。
麺屋 政宗

金沢スーパーカレーも系列店なんですってネー!
お世話になってますww(記事はコチラ)
仙台と宮城県のブログランキングに参加しています。ポチッと一票お願いします。。
皆さんの投票、いつもどうもありがとうございます!!
- 関連記事
-
- 番丁ラーメンで塩ラーメン(青葉区中央・名掛丁アーケード内) (2013/06/28)
- 麺屋 政宗のつけ麺(青葉区中央・仙台駅前) (2013/06/27)
- 磯のカツオとワカメらーめん (2013/06/26)
スポンサーサイト
この記事へのコメント
そーっすね、ちょっと行きにくいけど、おもしろいですよねアソコ。
2013/07/01(月) 06:33:24 | URL | ぱんだ(親) #-[ 編集]
ドロ系だと国分町の炙り屋なんかどうですか?
2013/06/29(土) 02:32:02 | URL | 吉良吉影 #-[ 編集]
郡山ってナニゲに有名なラーメン屋さん、多いよねー♪
いつか案内してねー(^.^)
油そばってブーム過ぎた気がするけど、仙台市内に「油そば専門店」とか有るの、はやってるのかなぁ。。
いつか案内してねー(^.^)
油そばってブーム過ぎた気がするけど、仙台市内に「油そば専門店」とか有るの、はやってるのかなぁ。。
2013/06/28(金) 06:23:55 | URL | ぱんだ(親) #-[ 編集]
お、いいですね、政宗のつけ麺。
油そばが好きだなー、わたしは。
郡山にもお気に入りのつけ麺があるので、何か口実つけて出張でも来てー♪笑
油そばが好きだなー、わたしは。
郡山にもお気に入りのつけ麺があるので、何か口実つけて出張でも来てー♪笑
| ホーム |