2013年05月11日 (土) | 編集 |

よい天気

仙台駅前まで昼メシ食いに出て来ましたが、ついでパルコまで行ってみる事にしました。。
5月13日まで、ココの4階で『レゴブロックで作った世界遺産』の特別展が開催されているのです。

先日、ゴールデンウィークに、こぱんだと2人で来た時はメチャ混みで、入るのを断念したのでした。
こぱんだも、無料エリアでレゴブロックで遊んで満足してしまい、世界遺産はどーでも良いみたいでしたしww
さすがに平日の昼休みは見に来る人は少ない感じです
入り口で300円払って、いざ会場へ足を踏み入れます。。

入り口で300円払って、いざ会場へ足を踏み入れます。。

1室だけのスペースに、いろんなオブジェというかレゴブロックの作品が並んでいます。。
いちおうメインはレゴで作った世界遺産なのですが、中には世界遺産とは関係無い作品もあります。。
コレは広島の厳島神社。
コレは広島の厳島神社。

同じく日本から白川郷・五箇山の合掌造り集落。
ピサの斜塔。
微妙にさほど斜塔になってない気もしますが。。
ブロックでホントに斜めにしちゃうと倒れて壊れちゃうからネww

ピラミッド。死ぬ前にホンモノを見に行きたいです。。
シドニーのオペラハウス。
20世紀を代表する近代建築物ということで世界遺産になったものです。
色合いがチョコレートケーキみたぃで、それっぽく見えませんね
照明の具合かな。
20世紀を代表する近代建築物ということで世界遺産になったものです。
色合いがチョコレートケーキみたぃで、それっぽく見えませんね


コレは世界遺産じゃないっすねww マクロスとか書いて有りました。
同じくコレも世界遺産じゃない作品です。作者は意外な人でしたヨ


自由の女神、やっぱ表情は難しかった?ww

スペインのアントニ・ガウディの建築、サグラダ・ファミリア。。大きな作品です。
各作品にはこのように詳しい説明が付いています。
世界遺産の説明はもちろん、レゴブロックのピース数や製作時間も書いて有り、面白いです。

この作品ですと25,000ピースのレゴブロックが使われているそうです。
製作に25日もかかったんだそうです

インドのタジ・マハル。

これは平泉の毛越寺庭園だそうです。言われなきゃ分かりませんww

フランスのモン・サン・ミシェル。
ウィーン歴史地区にあるシュテファン大聖堂。。

これもピサの斜塔です。コッチはさっきのより傾いていますネ(笑)
塔が倒れないようにおでんくん達が支えています。
コレはワタシも行った事有ります。日光東照宮。。

コレはテレビの番組のお宅訪問みたぃなので見た事あります。。
なんでも建築中に近隣住民から不気味だとかって提訴されたんですよね。。んで結局勝訴したと。
お騒がせ漫画家の家です。。
ワタシ的には親近感の湧く作品。っていうか、世界遺産なんだー
。初めて知ったww
「四川(スツゥアン)ジャイアントパンダ保護区群」ってことです。。

「四川(スツゥアン)ジャイアントパンダ保護区群」ってことです。。

ベトナム、フエの建造物群。
いろんな国の支配を受けたベトナム。城郭はフランス様式、宮殿は中国の紫禁城を模して造られたそうです。
ワタシが一番気に入った作品はコレです。ガウディの建築も良いですが。。
「モスクワのクレムリンと赤の広場」のうち、聖バーシーリー聖堂。。
「モスクワのクレムリンと赤の広場」のうち、聖バーシーリー聖堂。。

開催は13日(月)までです!まだの人、急いで♪
仙台ブログランキングに参加しています。ポチッと一票お願いします。。
いつもどうもありがとうございます!!
宮城県人気ブログランキングに参戦しています!
皆さんの投票、いつもどうもありがとぅございます!♪♪
宮城県 ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 仙台青葉まつり(本まつり) (2013/05/20)
- レゴブロックで作った世界遺産展へ今度こそ行ってきたww (2013/05/11)
- 5月5日はゴーゴーバースデー!? (2013/05/07)
スポンサーサイト
この記事へのコメント
Loft系列を周って歩いてる展示会みたいです。そちらへも行けばよいですね♪
上越ってーと南(っていうか西)の方でしたっけ。金沢に近い方ですね。
新潟市の人にはいずれ遠いですね(~_~;)
上越ってーと南(っていうか西)の方でしたっけ。金沢に近い方ですね。
新潟市の人にはいずれ遠いですね(~_~;)
2013/05/12(日) 08:55:33 | URL | ぱんだ(親) #-[ 編集]
コレ新潟で開催してくれないかな~!子供の頃レゴじゃないけど、ブロック遊びが好きでした。
今度、新潟で「ミュシャ展」が開催されるんですけど、「レゴブロックで作った世界遺産展」が開催される方が自分的には何十倍も嬉しいです。
追伸
金沢カレーのゴーゴーカレー、新潟には店舗無いです。と、書いたんですけど上越市に店舗があるそうです。この場を借りて訂正させて頂きます。
今度、新潟で「ミュシャ展」が開催されるんですけど、「レゴブロックで作った世界遺産展」が開催される方が自分的には何十倍も嬉しいです。
追伸
金沢カレーのゴーゴーカレー、新潟には店舗無いです。と、書いたんですけど上越市に店舗があるそうです。この場を借りて訂正させて頂きます。
2013/05/11(土) 20:57:26 | URL | ドリw #-[ 編集]
| ホーム |