2013年05月08日 (水) | 編集 |
「けんじワールド」
ゴールデンウィーク、家族が行きたいと言うところに運転手として随行しました。
岩手県の鶯宿温泉。なんてマニアックな場所に有るのかと思いますが。
こぱんだをはじめ、ウチの家族はこの施設が好きなようです。
どこが良いのか、ワタシにゃ分かりません。なにしろ遠い昔に一度入ったっきりです。

家族を施設に送り届け、今来た道をとってかえして、花巻まで再度南下しました。
盛岡から45㌔。我ながらご苦労さんと思います

北国はやはり仙台より寒いのですね。
特に今日は、にわか雨まで降って肌寒いです。
こんな中ですが、桜の花が絶好調に満開です。
特に今日は、にわか雨まで降って肌寒いです。
こんな中ですが、桜の花が絶好調に満開です。

花巻へ来たのは行きたいアテが有っての事ですが、まずはコチラへ。
花巻といったらマルカンデパート。 (以前の訪問記はコチラ)
8階建ての結構な規模のビルなのですが、この6階以外でこのエレベータを降りる人はあまり見かけませんww

ガランとした店内でしたが、6階でエレベータの扉が開くと、突然こんな別世界が目の前に。。。
向こうまで見渡す限り人、ヒト、ひと。
さすが宮沢賢治のふるさと、キツネにツママレタ感じです(笑)

出来ればココでチキンライスとソフトクリーム (←超限定的ww)を食べたいなと思って来たのです。
まずはレジで食券を買わなきゃならないのですが・・・。

ダメだこりゃ・・・。ソッコー諦めました

GWを甘く見ていました。。。このペースだと約束の時間に鶯宿へ戻れなくなりそう。。
仕方なく次の目的地へ。場所も調べて来ましたが、路地裏のかなり分かりにくい場所にありました。

入り口を入った印象は、仙台で言うと「志のぶ本店」とか「二十人町支店」のような感じ。 (改修前の)
すぐにカウンターがあって、昔はここで注文してから席に着いたのでしょうか。
昔から花巻の人たちに愛されている老舗だけに、祝日の今日はすんごぃ盛況です。
ですが奥の座敷まで客席にしてあり、かなりの客を収容出来ています。
ですが奥の座敷まで客席にしてあり、かなりの客を収容出来ています。

メニューの数はさほど多くは有りません。
常連さんはイロイロと注文していましたが、ワタシはこの次いつ来れるか分かりません。
この店名物の有名なメニューに決めて来ました。。。
『高権麺(たかごんめん) 680円』
通称は「たか」を省略して「ごんめん」と言うようです。ワタシもごんめんで注文しましたww
通称は「たか」を省略して「ごんめん」と言うようです。ワタシもごんめんで注文しましたww

溶き卵が豪快に一面を覆った一杯。
先日惜しくも閉店した、新寺のクリスタルのスーラータンメンと似ていなくも有りません。。
麺は驚くほど縮れた細麺。
インスタントラーメンくらいの縮れです。
(ぁー、品質がインスタントとかじゃ有りませんから。誤解しないでネ)
(ぁー、品質がインスタントとかじゃ有りませんから。誤解しないでネ)

スーラータンメンと似ていると言いましたが、辛くも無いし酸っぱくも有りません。。
まろやかな醤油味の、至極穏やかな一杯です。 激熱ですので穏やかと言えるか微妙ですが(笑)
スーラータンメン風に味わいたい客が多いのか、テーブルの上にはラー油と、酢がちゃんと置いて有ります。

コレはこれで美味い!思ったように絶妙に味が変化しまして、2度楽しめました。
思った通りにやさしい、特色のあるラーメンを味わえました。
この一杯を食べてまた盛岡へ。。往復90㌔ほどトンボガエリしますが、まぁ満足です(笑)
ほんとはソフトクリームも食べたかったケド・・・。
ほんとはソフトクリームも食べたかったケド・・・。

基本的に火曜日が休みのようです。。。

中華そば 高権
仙台ブログランキングに参加しています。ポチッと一票お願いします。。
いつもどうもありがとうございます!!
宮城県人気ブログランキングに参戦しています!
皆さんの投票、いつもどうもありがとぅございます!♪♪
宮城県 ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 中国料理 東龍門の五目焼そば(旧 県民会館2階) (2013/05/13)
- 高権麺(岩手県花巻市) (2013/05/08)
- 味の横綱(青葉区北目) (2013/04/28)
スポンサーサイト
この記事へのコメント
anegoさん 食べた事有るんだー。。さすが要所は押さえてますねww
他には無い一杯で、クセになりますよねー。初めて食ったけど(笑)
岩手は他にも個性的なラーメン屋さんが有るみたい。爆食ツアーでもやりたいです
他には無い一杯で、クセになりますよねー。初めて食ったけど(笑)
岩手は他にも個性的なラーメン屋さんが有るみたい。爆食ツアーでもやりたいです

2013/05/10(金) 06:18:12 | URL | ぱんだ(親) #-[ 編集]
高権さん、表通りからは分からないような場所に有るのに、入り口の戸を開けたらすんごいお客さんが居て。
テンション上がりましたーww
ホントはもぅ何軒か行くツモリだったのですが、連休で店も道も混んでて果たせませんでした(~_~;)
テンション上がりましたーww
ホントはもぅ何軒か行くツモリだったのですが、連休で店も道も混んでて果たせませんでした(~_~;)
2013/05/10(金) 06:14:34 | URL | ぱんだ(親) #-[ 編集]
地元の友達に勧められて、一度だけ食べたことあります。
やはり、そのままより酢とラー油をぶっかけて食べた方が好きでした♪
また食べたいなー。
やはり、そのままより酢とラー油をぶっかけて食べた方が好きでした♪
また食べたいなー。
2013/05/09(木) 20:28:50 | URL | anego #0.5zuuGg[ 編集]
しかし盛岡行ってるのに花巻とはさすがです
盛岡の名店巡りじゃなくマルカン大食堂と高権を選ぶって
盛岡から片道45㌔ですか・・・
こう言う一人行動に感服ですw
高権分かり難いですよね
実はごんめんだけしか食べたことないので、中華そばも食べてみたいのです
盛岡の名店巡りじゃなくマルカン大食堂と高権を選ぶって
盛岡から片道45㌔ですか・・・
こう言う一人行動に感服ですw
高権分かり難いですよね
実はごんめんだけしか食べたことないので、中華そばも食べてみたいのです
| ホーム |