先日、読者の方がありがたい情報をコメントしてくれました。
震災により店が土台を残して無くなっていた、産業道路沿いのあの「とんかつふじ」の姉妹店が営業再開したというのです。
「とんかつ 竜」(地図)
岩沼に有る有名店、「とんかつふじ」(記事はコチラ)の親類がやっている店だとか。
今回は店が再開したというニュースを書くのですが、実はワタシ、今日が初めてです。。
震災前からこの店のハナシは聞いていて、行ってみたいと思っていたのです。
震災で産業道路沿いはかなりの被害があったと聞いていたのですが、震災後、営業してるとガセネタを掴んで来てみたら、店は土台を残して無くなっていました。。
被災して2年間を経て、立派な店舗を再建し、先月24日に再開したばかり。
HPも立ち上げ、力強くリニューアルスタートです。(HPはコチラ)
大小のテーブル席のほか、小上がりの座敷も有ります。家族連れでもOKですね。
結構な客数を収容できそうです。
真新しい立派なメニュー。
とんかつふじにはこんなメニュー表が無いんだよな、と思い出しました。
今日はとんかつの醍醐味である脂身も楽しめるロースカツと心に決めてきました。
モノによってはふじより少し値段が良いようです。ふじは特上が1,100円、スペシャルは1,500円。
ふじには無いメニューも有りますね
カレーとかキッズメニューなどは家族連れに嬉しいです
特上カツ・ご飯大盛り 1,200円(ライス・味噌汁・お新香付き)
ライスとキャベツは大盛が無料ですって
とんかつふじ系列ですから、上→特上→スペシャルと上級になって行くに連れて変わっていくのは品質じゃなく、大きさ。
見ごたえのある、豪華なとんかつです。カメラを向けて写真撮ってますと、食べなくても満足しちゃぃそうです
大きさも厚さも、ふじと同じくらいと思います。
ですが食べてみますと、衣も肉も、とんかつふじより柔らかくて食べやすい事が分かります。
肉はジューシーで肉汁たっぷり。肉の味もしっかりします。
(キャベツが水っぽくて、とんかつにくっついたトコが残念な感じでした。 )
岩沼まで行かずとも、超本格的なとんかつが味わえる人気店、再開おめでとうございます!
とんかつ 竜
営業時間:11:00~21:30(ラストオーダー:21:00)
定休日は無いみたぃです
駐車場は店舗脇に10台分くらい有りマス
~おまけ~

いただいた記念品、ボックスティッシュとカレンダーかなと思ってましたが、家で見てみたらカレンダーじゃない様子。
もぅ5月だもんねー、なんか変だと思ったんですよww

何枚か綴ってあるの。
ってゆーか「のしぶくろ」で変換して「熨斗袋」って出てきた時点でビックリしている世間知らずなワタシ・・・

仙台ブログランキングに参加しています。ポチッと一票お願いします。。
いつもどうもありがとうございます!!
宮城県人気ブログランキングに参戦しています!
皆さんの投票、いつもどうもありがとぅございます!♪♪
宮城県 ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 牛たん炭焼 利久の牛たん定食 (2013/05/10)
- とんかつ 竜が再開しました!(若林区六丁目) (2013/05/03)
- ボン・クレールのランチ・ビュッフェ(泉区高森・キャラウェイ内) (2013/03/25)
営業再開がいつか知っている人いませんか?
おかげさまで早速行ってきました(*^。^*)
ふじより優しいとこのある、でも堂々としたとんかつでした!
お肉の断面とソースをかけた写真見たらよだれが・・・(笑)
この間、食べたばかりなのにまた食べたくなりました!