2013年02月15日 (金) | 編集 |
先日、
こんなチラシをゲットしました。
仙台駅前にカレー屋が出来たんですって。
もしかしてアソコの跡地か?ってピーンと来ました。

仙台駅前にカレー屋が出来たんですって。
もしかしてアソコの跡地か?ってピーンと来ました。

「おぉ、全部350円かぁ」的にサラっと誤解した位にして(笑)
場所は仙台駅前、EDENの隣。
以前、「カレーは高橋」が出来たと思ったら突如閉店して、何なんだ?と思ったイワク有る場所。
店名に「350」と謳ってるので、もぅワタシみたぃなのは350円でカレーが食べられるって頭っから誤解しちゃうわけですよ(笑)
前のカレー屋さんが140円からの激安な店だったモンで、そぅいった先入観もあるんですが。。

名物の牛すじ煮込みカレーが350円って書いてあるしネ。(「S」ってのはよく考えないww)
冷静に落ち着いて見てみりゃ、その上に「ディナータイム」とも書いてあるワケですけどもね。
ランチタイムのメニューってのが掲げられていても、「牛すじ煮込みカレーは350円でしょ」とまだ思っている能天気なワタシ(笑)

店に入ると、席に着く前にレジで注文して会計をする仕組みだそうです。
で、ココでやっと、「あぁ、お昼のメニューって別なのネ

カレーバルっていうジャンルだというこの店。 (聞いたコト無いジャンルww)
夜はBAR(バル)としてチョィ飲みに気軽に使えるよう、ドリンクとおつまみ品を350円の均一でっていうコンセプトで作った店で、昼はカレーもやりますよって事のようですね。
『欧風カレー・ビジネス盛り 600円』
ビジネス盛りってのはご飯が1.5倍だそうです。
何故かは上手く言えないけどその名称は違和感を感じるな
ビジネス盛りってのはご飯が1.5倍だそうです。
何故かは上手く言えないけどその名称は違和感を感じるな


チーズカレーだのカツカレーだのと、名前でどんなモノが出てくるか想像出来るメニューじゃないんですが、欧風カレーって、どーぃぅのを言うのかな。
カレーは詳しくなくて、食べてみても特徴が良く分からないんですが。( ゚д゚)ハッ!
欧風カレーってもしかして・・・・

仙台カレーバル350
仙台ブログランキングに参加しています。ポチッと一票お願いします。。
いつもどうもありがとうございます!!
宮城県人気ブログランキングに参戦しています!
皆さんの投票、いつもどうもありがとぅございます!♪♪
宮城県 ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 回転寿司総選挙!? (2013/02/19)
- 仙台カレーバル350(仙台駅前) (2013/02/15)
- もつ焼き専門丸昌の煮込み定食(仙台駅前) (2013/02/14)
スポンサーサイト
この記事へのコメント
あー、そーですね。こんな動画も有るのね。
2013/02/17(日) 06:53:50 | URL | ぱんだ(親) #-[ 編集]
そーですね、カレー店はCoCo壱番屋が思い浮かびますね。でもココイチも結構高いよねー。
最近だと金沢カレーが良いですね。
でも一番好きなのは半田屋のカレーだったりします(笑)
最近だと金沢カレーが良いですね。
でも一番好きなのは半田屋のカレーだったりします(笑)
2013/02/17(日) 06:50:29 | URL | ぱんだ(親) #-[ 編集]
うぉおおおおおおお!やぎねこさん 情報ありがとうございます!
そーですかとんかつ竜復活ですか!やったぁぁ!ほんっと、オープンが楽しみですっ!
ワタシも、駅前らへんの新店(高級店を除くww)はワタシがレポートしなきゃと責任を感じております(笑)
そーですかとんかつ竜復活ですか!やったぁぁ!ほんっと、オープンが楽しみですっ!
ワタシも、駅前らへんの新店(高級店を除くww)はワタシがレポートしなきゃと責任を感じております(笑)
2013/02/17(日) 06:47:48 | URL | ぱんだ(親) #-[ 編集]
Dさん おはようございます。
そーですか700円以上となるとやっていくの難しそうですね。早めに行ってみて下さい。
そーですか700円以上となるとやっていくの難しそうですね。早めに行ってみて下さい。
2013/02/17(日) 06:34:59 | URL | ぱんだ(親) #-[ 編集]
このお店って、これですか??
http://www.ustream.tv/recorded/29266780
http://www.ustream.tv/recorded/29266780
2013/02/16(土) 22:09:34 | URL | 旧高橋ファン #tHX44QXM[ 編集]
カレー専門店はCoCo壱番屋しか知りません
行った事も無いです
やっぱラーメン屋巡りに心引かれちゃう
ぱんださんは恵まれたとこに住んでますよね
田舎は店も限られてますし、毎日こうやってランチ堪能なんて夢の夢です(;´Д`A
財布と体が持ちません(すでに持ちませんけどねw)
行った事も無いです
やっぱラーメン屋巡りに心引かれちゃう
ぱんださんは恵まれたとこに住んでますよね
田舎は店も限られてますし、毎日こうやってランチ堪能なんて夢の夢です(;´Д`A
財布と体が持ちません(すでに持ちませんけどねw)
2013/02/15(金) 19:41:14 | URL | 熊ちゃん♪@東北魂 #7ACttC3Y[ 編集]
オープンしたので「ぱんださん、行ったかな?」と楽しみにお待ちしてました(笑)
高橋の後もカレーでしたね
私は「カレーバル350」って名前のカレー専門店で
メインのカレーの他にサイドメニューがあると思ってました
ここも撤退するの速そうだなー(笑)
そういえば、六丁目にあったとんかつ竜ですが
同じ場所に新しく店を建ててるようで看板も「とんかつ竜」と出てました!
オープンが楽しみです♪
高橋の後もカレーでしたね

私は「カレーバル350」って名前のカレー専門店で
メインのカレーの他にサイドメニューがあると思ってました

ここも撤退するの速そうだなー(笑)
そういえば、六丁目にあったとんかつ竜ですが
同じ場所に新しく店を建ててるようで看板も「とんかつ竜」と出てました!
オープンが楽しみです♪
2013/02/15(金) 15:26:42 | URL | やぎねこ #h1xcS2tQ[ 編集]
高橋戻ってこれなかったんですね。
ここの地代が高くて、700円以上の単価じゃないときついらしいです。
ミラクルスパイスはそれなりの値段でしたもんね。
なくならないうちに行ってみたい店です。
ここの地代が高くて、700円以上の単価じゃないときついらしいです。
ミラクルスパイスはそれなりの値段でしたもんね。
なくならないうちに行ってみたい店です。
2013/02/15(金) 06:22:06 | URL | D #-[ 編集]
| ホーム |