2013年02月13日 (水) | 編集 |

さすが石巻は海産物も安いです。
ココの港にあがった魚で無くても、仙台に比べて安くてモノも良いです。
んでも今日のワタシの目当ての品は、刺身じゃありません。漬物です。。
おぉー。有った有った


「からし巻」です。
旧河南町の名産とされています。
石巻では昔から一般的なのですが、仙台ではまぁ見た事が有りません。
冬の期間にだけ売られているモノで、いづだりかづだり買いに行っても手に入りません。
JAのネットショップで取り扱いしています(コチラ)。

あぁ良かったとからし巻を手に取り、ついでにまぐろも買っちゃうんですけどね

2種類売ってましたけど、コッチがメジャーな方です。

JAいしのまきが販売しています。
もぅ1つの方は広渕の個人の商店のモノみたい。
味見とかさせてくれるといいんだけど。
漬物って好みが分かれますから、パッケージだけ見て初めての物を買うのって、難しいですね。
コレがからし巻。

8本くらい入って、299円でした。
沢庵漬けを切ったものに練り辛子を付けて、シソの葉で巻いたものです。

ツーン!と激辛いのが好きなのですが、今回のは、さほど辛く無かったです

昔にくらべ減塩とかイロイロ厳しい時世ですから、辛さも控えてあるのでしょうか。
いずれ気が抜けないように、保存にはこーいう密封できる容器を使います。。
久しぶりに懐かしい故郷の味を楽しみました♪
仙台ブログランキングに参加しています。ポチッと一票お願いします。。
いつもどうもありがとうございます!!
宮城県人気ブログランキングに参戦しています!
皆さんの投票、いつもどうもありがとぅございます!♪♪
宮城県 ブログランキングへ
- 関連記事
-
- ファミマで「にっか二華弁当」発売中♪ (2013/02/18)
- 「からし巻き」って知ってますか? (2013/02/13)
- 今日まで!にわとりの日超拡大スペシャルやってます♪ (2013/02/11)
スポンサーサイト
この記事へのコメント
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2017/09/06(水) 20:02:28 | | #[ 編集]
ドリwさん おはようございます!
辛し茄子、食べた事有るけどワタシが食べたのは全国区のヤツですから、新潟の長岡のとは見た感じが違うみたいです。新潟名物なんですねー。
ワタシのソウルフードの一つです。あとは茶色の石巻焼きそば、さつまあげなどww
辛し茄子、食べた事有るけどワタシが食べたのは全国区のヤツですから、新潟の長岡のとは見た感じが違うみたいです。新潟名物なんですねー。
ワタシのソウルフードの一つです。あとは茶色の石巻焼きそば、さつまあげなどww
2013/02/14(木) 06:04:50 | URL | ぱんだ(親) #-[ 編集]
トーレスさん どーもっ!
そーですねー、トーレスさんトコの近所へお邪魔しましたよ♪
あいのやとかウジエとか行くと、物価が安くてモノも良くていいですね。
昔はからし巻、鼻がもげる位辛かったんですけどねー(笑)
そーですねー、トーレスさんトコの近所へお邪魔しましたよ♪
あいのやとかウジエとか行くと、物価が安くてモノも良くていいですね。
昔はからし巻、鼻がもげる位辛かったんですけどねー(笑)
2013/02/14(木) 05:59:24 | URL | ぱんだ(親) #-[ 編集]
Dさん 未知の食べ物を紹介出来て嬉しいです♪
これからもこの路線、チョィチョィ行ってみたいと思います。
これからもこの路線、チョィチョィ行ってみたいと思います。
2013/02/14(木) 05:55:24 | URL | ぱんだ(親) #-[ 編集]
新潟では辛し茄子って漬物がありますが、からし巻は初めて知りました。
ぱんださんのソウルフードですね。
ぱんださんのソウルフードですね。
おひさしぶりですー
近所のあいのやさんへーようこそ!
からし巻!私も大好きです!
広渕の親戚から作りたてをいただいてたころは
ホント!うめがったっす。
今となれば、ラップじゃなくて、
ジップロックが必需品ですね(笑)
近所のあいのやさんへーようこそ!
からし巻!私も大好きです!
広渕の親戚から作りたてをいただいてたころは
ホント!うめがったっす。
今となれば、ラップじゃなくて、
ジップロックが必需品ですね(笑)
初めて見ました、からし巻。
同じ宮城県内でもまだまだ知らない料理があるんですね~。
同じ宮城県内でもまだまだ知らない料理があるんですね~。
2013/02/13(水) 06:22:01 | URL | D #-[ 編集]
| ホーム |