2013年02月12日 (火) | 編集 |
3連休、おおむね良い天気に恵まれました。特にこの日は大変に好天
でした。。


お釈迦様って入滅(宗教的に目覚めた人が死ぬ事)したとき、寝ながらだったそうです。
「涅槃堂」と名付けられたお堂の屋根に寝ている金色のお釈迦様。
こんな寝姿の仏像は「涅槃仏(ねはんぶつ)」とか、寝仏、寝釈迦像、涅槃像とも呼ばれているそうです。
天気は良いけども寒いでしょうに。
今日は亡き父の命日を前に、家族で石巻へお墓参りに来ました。

臨済宗 禅昌寺。
ワタシのホームなお寺です。子供の頃はココの近所に住んでいまして、ココが遊び場でした。
境内でキャッチボールをして、よく和尚さんに怒られましたww
懐かしく、心が落ち着く趣深いお寺です。
根雪が残る墓地。至るところぬかるんで、ゴチャゴチャっつぐなっていました。

最近亡くなったワタシの親族の新しい塔婆。。
この日も本堂では法事が行われていましたが、季節の変わり目は、やはり亡くなる方が多い気がします。。
隣のお墓の影になって、日当たりの悪い父の墓、雪が凍りついてしまっていました。
仏様になった父に、努力の足りない愚息の受験に奇跡が起こる事を願いましたが、多分そんな無理は聞かないでしょうね(笑)「ココは神社じゃねーぞ」ってww

震災後、被災した店舗をひきはらって移転してきた老舗。

名物のタンメンと餃子が食べられるのはホントに嬉しいけれど、チャーハンや焼そばなど、炒め系のメニューは休止したままです。

テーブル席は4人用なので、ワタシはあぶれてカウンター席へ。狭い店内、満席です。。
「味噌タンメン大盛り 650円+100円」
値段は震災以前と同じ。
ラー油はワタシの好みで大量に入れて有りマス。
値段は震災以前と同じ。
ラー油はワタシの好みで大量に入れて有りマス。

ツルツルした喉越しの不思議な平打麺。ココでないと味わえない珍しいモノだと思います。
野菜がハンパ無いので、普通の人は麺の大盛りはやめた方がイイかもですww
餃子(5ヶ) 320円

完璧な野菜餃子です。
冷凍の関係か、今日は少しビチャッとした感じで残念ですが、ニンニクたっぷりの本格的な餃子。
ワタシは大好きです。
少しスープが変ったかな。今日は少しショッパイや。。

すり鉢にラーメンが入って出てくるの、子供の頃からですが、とても不思議です。。今でも。
仙台ブログランキングに参加しています。ポチッと一票お願いします。。
いつもどうもありがとうございます!!
宮城県人気ブログランキングに参戦しています!
皆さんの投票、いつもどうもありがとぅございます!♪♪
宮城県 ブログランキングへ
- 関連記事
-
- スキースクール初体験♪ (2013/02/16)
- 石巻へ墓参り (2013/02/12)
- 与兵衛沼のハクチョウ(宮城野区蟹沢、安養寺付近) (2013/01/05)
スポンサーサイト
| ホーム |