2013年01月21日 (月) | 編集 |
昨年の年末にオープンした新店に再訪しました。
南光台の人気店、麺屋とがしの3号店。
本店は南光台の奥地、2号店は泉の免許センター近くという事で、ワタシ的にはなかなか行きづらかったんですが、職場近くにこの店が来てくれて喜ばしいと思っています
連日食べるワケには行かないジャンルのラーメンですので、チョィチョイ顔つなぎをして行くつもりですが、頑張って欲しいです。
応援しちゃぃます
オープン当時の混雑も一服した様子。腰を据えた本格営業が始まった感じですかね。
本店と似た店内の造りです。厨房を囲んだカウンター席。
2号店のかいじだけが違う趣の店の造りですね。
この日は実は汁なし麺が始まったというので、楽しみにして行ったんですが、夜だけの提供だったみたいで・・・
さらにこの後、新メニュー「辛旨ら~麺」が販売開始されたそうで、何だかタイミング悪い訪問だったみたぃです
前回(初回)の訪問と同じ注文をしました。。(笑)
前回はオープン2日目だったので店の方も落ち着いてなかった(?)だろうし、ワタシもとがしのラーメンをイメージし過ぎていたので、ちょっと意表をつかれてチャンと味わえなかった気がしていました。
炒めた野菜、海鮮、肉がこんもりと乗っかった具沢山な『らー麺』。
ラーメンと呼ぶんでは無いトコが店の意図なのでしょうね。
ワタシ、初回の感想が「チャンポン」でしたが、「チャンポン風」と訂正させて頂きます。。
海鮮がイロイロ入ってて楽しいです
今回はうっかりチャレンジし忘れてしまいましたが、ライスインしたら絶対美味いハズ!
・・・・と書きながら、今日は辛旨ら~麺を食べに行こうと決めましたww
麺屋とがし 龍冴(りゅうこ)
年中無休
『麺屋とがし 龍冴(りゅうこ)』(地図)
南光台の人気店、麺屋とがしの3号店。
本店は南光台の奥地、2号店は泉の免許センター近くという事で、ワタシ的にはなかなか行きづらかったんですが、職場近くにこの店が来てくれて喜ばしいと思っています

連日食べるワケには行かないジャンルのラーメンですので、チョィチョイ顔つなぎをして行くつもりですが、頑張って欲しいです。
応援しちゃぃます


オープン当時の混雑も一服した様子。腰を据えた本格営業が始まった感じですかね。
本店と似た店内の造りです。厨房を囲んだカウンター席。
2号店のかいじだけが違う趣の店の造りですね。
この日は実は汁なし麺が始まったというので、楽しみにして行ったんですが、夜だけの提供だったみたいで・・・

さらにこの後、新メニュー「辛旨ら~麺」が販売開始されたそうで、何だかタイミング悪い訪問だったみたぃです


前回(初回)の訪問と同じ注文をしました。。(笑)
前回はオープン2日目だったので店の方も落ち着いてなかった(?)だろうし、ワタシもとがしのラーメンをイメージし過ぎていたので、ちょっと意表をつかれてチャンと味わえなかった気がしていました。
『らー麺大盛 700円+100円』

炒めた野菜、海鮮、肉がこんもりと乗っかった具沢山な『らー麺』。
ラーメンと呼ぶんでは無いトコが店の意図なのでしょうね。
ワタシ、初回の感想が「チャンポン」でしたが、「チャンポン風」と訂正させて頂きます。。
THEかいじの麺です。食べ応えあります!
これだけの太さですがスープが絡みやすく、上手く持ち上がります。
これだけの太さですがスープが絡みやすく、上手く持ち上がります。

海鮮がイロイロ入ってて楽しいです

今回はうっかりチャレンジし忘れてしまいましたが、ライスインしたら絶対美味いハズ!
前回よりスープが濃厚さを増していたように感じました。よりとがしらしいスープという印象。。
脳内で『ちゃんぽん<とがし』と、公式が浮かびました(笑)
脳内で『ちゃんぽん<とがし』と、公式が浮かびました(笑)
・・・・と書きながら、今日は辛旨ら~麺を食べに行こうと決めましたww

麺屋とがし 龍冴(りゅうこ)
年中無休
仙台ブログランキングに参加しています。ポチッと一票お願いします。。
いつもどうもありがとうございます!!
宮城県人気ブログランキングに参戦しています!
皆さんの投票、いつもどうもありがとぅございます!♪♪
宮城県 ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 長町ラーメンが本町に新店♪(青葉区本町) (2013/01/23)
- 麺屋とがし 龍冴へ再訪(若林区新寺) (2013/01/21)
- 永楽庵でオススメのセットを♪(青葉区五橋) (2013/01/16)
スポンサーサイト
| ホーム |