2012年12月18日 (火) | 編集 |

仙台の、いや東北の夜の首都として有名な国分町。
ワタシはお酒も弱いし、夜が苦手だったりするのでココまでたどり着くことはあまり無いです。
だいたい1軒で帰りますから(笑)
昼から国分町に用事がある人はやはり業者の方が多い様子。
徒歩で歩いてる人、あまりいないですもん。。
こうした華やかなオネィサン
の看板も、昼見ると魅力半減
っすね(笑)
いゃ、何のハナシをしとるんやキミは。。。ww
徒歩で歩いてる人、あまりいないですもん。。
こうした華やかなオネィサン


いゃ、何のハナシをしとるんやキミは。。。ww
・・・って、このビルの入り口にひっそりと面白そうな看板が立っています。。

『グリルダイニング炙り屋 昼の部』 (地図)
このビルの4階にある飲み処で、昼営業になんと手打ちラーメン・つけ麺を提供してるというんです。
他の方のラーメン記事でもたくさん取り上げられてて、ずっと行ってみたいと思っていました。
ただ、場所が場所だけに昼に行く用事も無く、通りかかる事も無く。
やっと今日を迎えました。
ただ、場所が場所だけに昼に行く用事も無く、通りかかる事も無く。
やっと今日を迎えました。


エレベーターを降りると、いきなり重厚な入り口。
やっぱちょっと怖いっす

チャラぃ後輩を連れて来て良かったです

今日はここからまだ遠い場所でセミナーが有るのです。
「いらっしゃぃませぇっ!」人あたりの良さそうな店主の明るい声に救われます。。
おそるおそる入り口のドアを開けますと、いきなり酒の並んだカウンター。
おぉー、2人分席空いてるし、ココへ通されるのかぁと思ったら、個室を準備してくれるそうです。
おそるおそる入り口のドアを開けますと、いきなり酒の並んだカウンター。
おぉー、2人分席空いてるし、ココへ通されるのかぁと思ったら、個室を準備してくれるそうです。


ビルの入り口にも貼って有ったレギュラーメニュー。
あらかじめ作戦を練って来たので、つけ麺をお願いしましたら。。。。

絵を見てもなにがなんだか。どっちがドッチだか。。。(笑)
せっかくチャラ後輩と注文考えて来たのですが、急きょ作戦を練り直しです。。

注文が到着するまで夜のメニューを眺めます。
肴は肉中心でイロイロ品数あります。全国の酒が取り揃えてあるようです。
どーぉーぉぉん!
来ました2人分。かぶらない様に別々なメニューにしました。
来ました2人分。かぶらない様に別々なメニューにしました。

コチラ、後輩クンの『豚そば+豚バラトッピング 700円+クーポン』
後輩は肉好きというワケでは有りませんし、食が太い人でも有りません。
ワタシが持ってたクーポンで2人までトッピング無料だというので、こんな事にww
ワタシはコレ。
『危ないラー油の混ぜそば大盛り+チャーシュートッピング
700円+100円+クーポン 』
『危ないラー油の混ぜそば大盛り+チャーシュートッピング
700円+100円+クーポン 』

チャーシュートッピングでサービスされたのが、どっからどこまでだか分かりませんが、すごぃ事になりましたww
午後からセミナーですが、受講生なのでしゃべる側じゃ有りません。
ニンニク有りでお願いします(笑)
ニンニク有りでお願いします(笑)

混ぜそばというのですから、覚悟を決めてグチャグチャ混ぜました。。

1センチくらいの厚みのある豚のチャーシュー
コチラは鶏肉のチャーシュー。

もやし・キャベツ・刻み海苔・チーズなどなど、いろんなモノが乗っかっています。
バジルの香りのイタリアンな雰囲気の混ぜソースのようなモノ、ラー油だけでは無いヤバイ辛さを感じます。
同時にクチビルがタラコ状に腫れて行くのを感じますww

グリルダイニング炙り屋 昼の部
11:00~14:00
仙台ブログランキングに参加しています。ポチッと一票お願いします。。
いつもどうもありがとうございます!!
- 関連記事
-
- おり久の『みそ味 野菜らーめん』(青葉区折立) (2012/12/21)
- グリルダイニング炙り屋 昼の部で鋼鉄系ラーメン♪(青葉区国分町) (2012/12/18)
- とがしの3号店!麺屋とがし 龍冴(若林区新寺) (2012/12/17)
スポンサーサイト
| ホーム |