2012年12月12日 (水) | 編集 |

仙台駅東口の初恋通り。
島崎藤村が「まだあげ初めし前髪の・・・」の美しいフレーズで有名な『初恋』を含む詩集『若菜集』を書きあげた下宿屋さんがココに有った事に因むロマンティックな小路。
とは言っても今の佇まいはそんな情緒は無いですけどね。
違法駐輪のチャリンコと取り締まりのオッサン達のバトル主戦場ってな感じ(^_^;)

ココが国分町辺りだと、間違いなくオサレなショットバーと思われるトコロですがww
立派なラーメン屋さんなので。(笑)
営業中をアピールしたり、オススメ品とか店前に置くようになったんですね、いつからだろ。
正直に言いますと、今日は冬になったので味噌をいただきに参りました。
もっと告白しますと、味噌ラーメン特集でもやらかそうかと先ずはココへ来たのですよ
いくら探してもボタンが無いので、あっ!と思い出しました。
公式HPで味噌と辛味噌をやめると夏頃表明されてたのを。。
動揺してコインを1枚床に落としちゃったりして。。。(涙)
もっと告白しますと、味噌ラーメン特集でもやらかそうかと先ずはココへ来たのですよ

いくら探してもボタンが無いので、あっ!と思い出しました。
公式HPで味噌と辛味噌をやめると夏頃表明されてたのを。。
動揺してコインを1枚床に落としちゃったりして。。。(涙)

店の外観もオサレなんですが、店の中も驚くほどムーディー

(BGMはさすがにムード歌謡とかじゃ無いヨww この日は東京スカパラ~とか流れてました。。)
ラーメン置くマットも、水を置くコースターもティッシュが立ってるアレも、何だか分からんコンセプトだけど、シャレオツです。
ちなみにティッシュのアレ、富谷の遊大さんにも有った気がします。流行ってるのかなww
味噌が空振りに終わりましたが、ワタシもいい年こいたオッサンですから、冷静に次の候補をチョィス。。
ムーディー

『黒醤油 750円』
もちろん、ネーミングはドンブリが黒いからじゃ無いです。

おぉぅ!Black!ドンブリと同化しちゃってます、スープ。。。ww
以前、どこぞの店の「仙台ブラック」なるメニューを紹介しましたが、こっちがシックリ来ますねー、「仙台」を冠するなら。
麺はだいぶ硬めな茹であがりの太麺。
好き嫌いで言わせてもらえば、ワタシはどっちかっつーと細いので頂きたかったです。
好き嫌いで言わせてもらえば、ワタシはどっちかっつーと細いので頂きたかったです。

『ランチごはん 100円』
シャリが!メシが旨い!

コレは炊き加減なのか!?ライスの種類なの?教えてプリーズ!ww
おぉーっとスープの中に箸置きがぁ!(ウソですww)
ぃや失礼。。。名物の角材メンマです(笑)歯応えも良いですが、食べても美味しいんです。
ぃや失礼。。。名物の角材メンマです(笑)歯応えも良いですが、食べても美味しいんです。

スープが黒いのは、普通の醤油らーめんより醤油が多量に入ってるからだそうですが、さほどショッパクは感じません。
鶏ダシが濃厚で、さぁーっぱりしたスープ。
気にならないほどの柚子や糸唐辛子が入ってたり、工夫の跡が感じられる見事なスープです。。
このスープとランチごはん、相性バッチリ

見事にスープまで完食ですっ!黒くて見えないけどナっ!(爆)

らーめん くろく
仙台ブログランキングに参加しています。ポチッと一票お願いします。。
いつもどうもありがとうございます!!
- 関連記事
-
- 麺匠ぼんてんの味噌らーめん(宮城野区榴岡) (2012/12/13)
- らーめん くろくの黒醤油(宮城野区榴岡) (2012/12/12)
- 中華そば富士屋でジングルベルワンタンメン(青葉区本町) (2012/12/11)
スポンサーサイト
| ホーム |