2012年11月23日 (金) | 編集 |
映画「テルマエ・ロマエ」がDVDになって、レンタルも開始されてますね。
先日ゲオを覗いたんですが、見事に全部貸し出し中で借りられませんでした^_^;
古代ローマ人も温泉好きだったようですが、日本人の温泉好き、風呂好きはやはり世界有数なのでしょう。
先日ゲオを覗いたんですが、見事に全部貸し出し中で借りられませんでした^_^;
古代ローマ人も温泉好きだったようですが、日本人の温泉好き、風呂好きはやはり世界有数なのでしょう。
連休を利用して東京から母を呼んだのです。
昨日は温泉に行ってみたいというリクエストだったので、ワタシも行きたかったココへ。

なんじゃこりゃぁー!平日なのに(ワタシは休暇頂いてたりしてww)駐車場がかなり混んでます。
全然想像してたより盛況で人気の施設なようです。
自然豊かで良いとこです。
こちらは温泉裏手にある集会所っぽぃトコ。中で近所のお年寄り達がお茶っこ飲みしてました。
こちらは温泉裏手にある集会所っぽぃトコ。中で近所のお年寄り達がお茶っこ飲みしてました。
なんか(古代ローマじゃないけど)西洋を感じさせる建物ですよね。
モトモトは地ビールを前面に推した施設だった(今もかな?)から、こんなデザインなのでしょうか。
モトモトは地ビールを前面に推した施設だった(今もかな?)から、こんなデザインなのでしょうか。

料金はまぁ普通の水準です。ワタシは「ぱど」に付いて来た無料クーポンを使わせてもらいました。
HPを見ますと団体プランとか、いろいろとパック料金も設定されているようです。
館内に入ってみますと、お風呂あがりと見られるお客さんが大勢、いろんな休憩所でマッタリしています。

コチラが温泉の入り口。意外と小さいゲート。
あんまり期待出来んのかな・・・とか思って入っていきました。。。
ナトリウム塩化物泉。
温泉分析書には「無色透明にして、食塩味を有し、微かに木材臭を放ち、弱アルカリ性である」と有りました。
実際、お湯はちょっと塩味でした。。
温泉分析書には「無色透明にして、食塩味を有し、微かに木材臭を放ち、弱アルカリ性である」と有りました。
実際、お湯はちょっと塩味でした。。

野天風呂ってあんまり聞かないですが、辞書には「屋外の風呂。露天風呂。」と有りマス。
まぁ露天と同じですね。
ロッカーは入り口の靴ロッカーも、脱衣場も無料です。ありがたいです。

内湯は、浴槽にトルマリン石を配した「トルマリンの湯」。お肌ツルツル美肌美人の湯だそうです。
トルマリンの湯からドアを通って外へ出ますと、野天風呂。
階段式の野天風呂です。全国的にも珍しいそうです。
最上段の「源泉の湯」から「夢実の湯」「打たせの湯」 「白地の湯」そして内湯「トルマリンの湯」となり、 それぞれの階段を流れる温泉でつながれています。

打たせの湯。流れ落ちる3本の滝!これぞジャパニーズ温泉!
夢実の湯。
泉名にもなっているお風呂。一番自然なオーソドックスな造りということです。
泉名にもなっているお風呂。一番自然なオーソドックスな造りということです。

たまたまですが、周りの紅葉が美しい季節で、素晴らしいロケーションでした。
落ち葉がお湯に落ちかかって来る

温泉に浸かりながら読書をしてる優雅なオジサンもいました。

温泉からあがって、松島ビール(地ビール)を飲んだり、イロイロあるメニューから食事も選べるし、家から持ってきた漬物でお茶っこ飲んでる年寄りもいます。
なるほど日がな一日過しても飽きない施設です。
母も大満足していました。
絶対また。今度は家族で行きたいと思います。
仙台ブログランキングに参加しています。ポチッと一票お願いします。。
いつもどうもありがとうございます!!
- 関連記事
-
- 秋保のさいちで年末の買出し (2013/01/01)
- 大郷温泉『夢実の国』でナイスな野天風呂♪(黒川郡大郷町) (2012/11/23)
- 畑も秋 (2012/09/29)
スポンサーサイト
この記事へのコメント
kaoさん行った事無いのー!?
せっかく近くなんだから行くべきです!お母さんに内緒で!(笑)
行くときは車になっちゃうんで、ビール飲めなくて お父さんたちは皆不完全燃焼ですよねww
せっかく近くなんだから行くべきです!お母さんに内緒で!(笑)
行くときは車になっちゃうんで、ビール飲めなくて お父さんたちは皆不完全燃焼ですよねww
2012/11/24(土) 07:58:29 | URL | ぱんだ(親) #-[ 編集]
ザックリし過ぎて地元の私でさえどこのポイントを言ってるのか
まったく分かりませんでした(笑)
しらかしICの交差点を大郷方面に直進すると右折ポイントに看板がありますね。
義母はお気に入りなんですが私は行った事ないんです。
一緒に温泉なんて行きたくないしw
いつも夫まかせです。
ビール飲みたい夫は不満みたいですが(^_^;)
まったく分かりませんでした(笑)
しらかしICの交差点を大郷方面に直進すると右折ポイントに看板がありますね。
義母はお気に入りなんですが私は行った事ないんです。
一緒に温泉なんて行きたくないしw
いつも夫まかせです。
ビール飲みたい夫は不満みたいですが(^_^;)
| ホーム |