2012年11月21日 (水) | 編集 |
いま、県内のラーメン好きの間で話題の新店へ。
満を持して(波に遅れてとも言うww)行って来ました♪
ラーメンブロガーとして有名だった店主hiroさんが8月25日に始めた店。
住宅街の中、意外とひっそりした場所に有ります。
4号線の富谷消防署(っていう?)を左に入って道なりに行くとすんなり行けます。
周りに飲食店が有るわけでも無く、4号線からは少し奥まった場所ですので、通りかかって入る感じでも有りません。
ココへ来てるお客さんは、みんなココを目的地としてやって来たと思われます。
店の中の待合い席も満席で、ワタシ達は店の外で少し待ちました。
駐車場はこの辺の店としてはかなり確保しているんだと思いますが、人気店ですのでまだ足りない感じ。
隣り合う郵便局の前も夜だけに限定して使わせてもらっているようです。(土日祝日は昼間も。)
道路を渡ったところのスナック隣の駐車場(レオポルドと書いてある)は昼だけ駐車可能だそうです。
外で待ってる間にメニューを拝見。
こちら、サイドメニュー。
唐揚げ専門店が流行ってる時流に乗ってか、自家製唐揚げをおしてるようです。
イラストが楽しい、手作り感いっぱいのメニューです。
食券自販機、まだボタンの余白スペースが有りますから、徐々にメニューを増やしていくのでしょうかネ。
勢いのある新しい店っつーのは夢が広がりますね♪
店内にも黒板を使った告知ボードがいっぱい設置されて、豚やら鳥やらイラストがたくさん書いてあります。
オープンキッチンに対面するカウンター席のほか、テーブル席が2つ。
4人掛けのテーブルには相席はさせないようです。
テーブル席を1人客に使わせているのは効率悪いかなと思います。
入り口脇に製麺室が有りました。
なるほどこーした設備も考えると、店を開くっつーのは資金的にも簡単じゃ無いっすね。
自称 日本一旨いというオススメ品「旨塩からあげ(4個) 380円」
カレーの方をかけてみました。
塩とカレーパウダーが入ってたみたぃで、かけ過ぎでショッペぐなっちゃいました
いい年こいて愚かなワタシに、誰か救いの手を・・・。
トッピングは
豚の炙りチャーシュー
、鶏チャーシュー
、味玉、そして角切りメンマ。
上に乗ってるのは生姜です。西洋わさびにも見えますが。有り無しを注文時に選べます。
豚と鶏の2種類のチャーシューが楽しめてゴージャスです。
写真が下手でアレですね
、せっかくの角切りメンマが平面的に見えてどーする(笑)
歯応え良く、コレ好き!
麺や 遊大
満を持して(波に遅れてとも言うww)行って来ました♪

ラーメンブロガーとして有名だった店主hiroさんが8月25日に始めた店。
住宅街の中、意外とひっそりした場所に有ります。
4号線の富谷消防署(っていう?)を左に入って道なりに行くとすんなり行けます。
周りに飲食店が有るわけでも無く、4号線からは少し奥まった場所ですので、通りかかって入る感じでも有りません。
ココへ来てるお客さんは、みんなココを目的地としてやって来たと思われます。
店の中の待合い席も満席で、ワタシ達は店の外で少し待ちました。

駐車場はこの辺の店としてはかなり確保しているんだと思いますが、人気店ですのでまだ足りない感じ。
隣り合う郵便局の前も夜だけに限定して使わせてもらっているようです。(土日祝日は昼間も。)
道路を渡ったところのスナック隣の駐車場(レオポルドと書いてある)は昼だけ駐車可能だそうです。
外で待ってる間にメニューを拝見。
メインメニューです。タンメンの専門店。
基本形が「濃厚タンメン」。蔵王地養卵の味玉を乗っけた「味玉タンメン」。
鶏チャーシューを増量した「チャーシュータンメン」。トッピングを全部乗せたのが「遊大タンメン」。
基本形が「濃厚タンメン」。蔵王地養卵の味玉を乗っけた「味玉タンメン」。
鶏チャーシューを増量した「チャーシュータンメン」。トッピングを全部乗せたのが「遊大タンメン」。

こちら、サイドメニュー。
唐揚げ専門店が流行ってる時流に乗ってか、自家製唐揚げをおしてるようです。

イラストが楽しい、手作り感いっぱいのメニューです。
食券自販機、まだボタンの余白スペースが有りますから、徐々にメニューを増やしていくのでしょうかネ。
勢いのある新しい店っつーのは夢が広がりますね♪

店内にも黒板を使った告知ボードがいっぱい設置されて、豚やら鳥やらイラストがたくさん書いてあります。
オープンキッチンに対面するカウンター席のほか、テーブル席が2つ。
4人掛けのテーブルには相席はさせないようです。
テーブル席を1人客に使わせているのは効率悪いかなと思います。
使用する麺は自家製。粉にもこだわりを持ってブレンドしてるそうです。

入り口脇に製麺室が有りました。
なるほどこーした設備も考えると、店を開くっつーのは資金的にも簡単じゃ無いっすね。
ブタがキャラクターなんすかね?ww

自称 日本一旨いというオススメ品「旨塩からあげ(4個) 380円」
テーブルにからあげ用のシナモンとカレーの謎粉(笑)が置いて有りました。
有ると使ってみたくなるじゃないですか。。。。
有ると使ってみたくなるじゃないですか。。。。

カレーの方をかけてみました。
塩とカレーパウダーが入ってたみたぃで、かけ過ぎでショッペぐなっちゃいました

いい年こいて愚かなワタシに、誰か救いの手を・・・。
「遊大タンメン 950円」
店主オススメだというコチラ。
トッピングが全部乗ってて入門編にはうってつけでしょうね、少し高いけど。。
店主オススメだというコチラ。
トッピングが全部乗ってて入門編にはうってつけでしょうね、少し高いけど。。

トッピングは
豚の炙りチャーシュー


上に乗ってるのは生姜です。西洋わさびにも見えますが。有り無しを注文時に選べます。
白濁の白湯(パイタン)スープ。だいぶ濃い~ぃ感じです。
タンメンでこーぃったスープというのは珍しいんでは無いでしょうか。
タンメンでこーぃったスープというのは珍しいんでは無いでしょうか。

豚と鶏の2種類のチャーシューが楽しめてゴージャスです。
自家製麺が個性的でした。あまりお目にかかった事の無い形、そして食感。
この一杯と、うまく合っている印象でした。
この一杯と、うまく合っている印象でした。

写真が下手でアレですね

歯応え良く、コレ好き!
話題の人気店、なるほどラーメンを研究してきた店主さんが作る納得のタンメンといった感じ。
すべてが平均より上な感じ。優等生的な一杯という印象です。
でもワタシはもっとワイルド
な、
雑味を湛えたタンメンも好きなんですねぇ。
すべてが平均より上な感じ。優等生的な一杯という印象です。
でもワタシはもっとワイルド

雑味を湛えたタンメンも好きなんですねぇ。

麺や 遊大
仙台ブログランキングに参加しています。ポチッと一票お願いします。。
いつもどうもありがとうございます!!
- 関連記事
-
- 担たん麺 かえん(宮城野区燕沢) (2012/11/28)
- 話題の新店『麺や 遊大』(富谷町) (2012/11/21)
- 味の横綱で五目ミソラーメン(青葉区北目) (2012/11/20)
スポンサーサイト
この記事へのコメント
富ヶ丘って地名自体が馴染み無かったりww
でも意外と迷わないよね。網地島屋本店の前の道を真っ直ぐっていうと分かる人、多いかもです!
でも意外と迷わないよね。網地島屋本店の前の道を真っ直ぐっていうと分かる人、多いかもです!
2012/11/24(土) 07:54:26 | URL | ぱんだ(親) #-[ 編集]
遊大に行く目印は、4号を来たら、富ジャスを富ヶ丘の方に曲がって真っ直ぐ郵便局を目指すの方が分かり易いかと
なこと言ってるとまた食べたいですね
なこと言ってるとまた食べたいですね
2012/11/21(水) 13:07:36 | URL | 熊ちゃん♪ #d0Cxg1zs[ 編集]
いやーん(^_^;)
ご指摘ありがとぅございます、おっちょこちょぃでショウガナイですねぇ♪
ご指摘ありがとぅございます、おっちょこちょぃでショウガナイですねぇ♪
2012/11/21(水) 09:56:04 | URL | ぱんだ(親) #-[ 編集]
タイトル、雄大→遊大ですよー♪
いつも楽しいレポ拝見させて頂いております。
いつも楽しいレポ拝見させて頂いております。
2012/11/21(水) 09:23:04 | URL | ガブリエル #rEYhRaLU[ 編集]
| ホーム |