2012年11月08日 (木) | 編集 |
産業道路を仙台市内から多賀城方面へと走って行きますと、珍しい洋風な建物が目に留まります。
森の館って聞いてパスタの店と考える人は少ないでしょうネ。
まして産業道路沿いはアレなホテルが多いので、ソッチ関係かと思っちゃいそうですww
ぁ、ワタシだけ?
この辺、森はひとっつも有りませんが、店の前に森とまではいかない庭をこさえて演出しています。
タイミングよく入店したみたいですぐに席に案内されましたが、エントランスに待合い席が有って、我々の後からは席待ちの状態でした。
初めて入る店ですのでしっかり研究しておきましょう。。
ランチメニューには、ミニサラダ・パン・ドリンクバーが付き、それも込みの値段。。
大盛りも有るんですね(笑)150円増しだそうです。
サイゼリヤ辺りのノリですと、あと2つ、3つ註文するトコですが、値段を見て躊躇する小市民です
注文を済ませ、ドリンクバーコーナーを偵察。。
野菜ジュース、ブルーベリー&カシスのジュースなど。。
もちろん市販のコーラやメロンソーダとかも有りましたよ。
ランチメニューに付いて来るパンとサラダ。オシャレですが、実は微妙に食いにくい(笑)
嫁さんは「本日のパスタランチ 950円」。。今日は「クリーミーアマトリチャーナ」。なんのこっちゃ。
wikipediaによると
【アマトリチャーナ (伊語: Amatriciana ) は、トマトソースをベースにしてグアンチャーレ、 タマネギなどを加えたパスタソースとその料理。ローマ近郊で作られているペコリーノ・ ロマーノチーズを使うのが特徴。 】ですと。
何だか謎のすそ野が広がりましたww
ワタシも舞い上がったのね、オクラってコレの事だと思わずに頼んでしまいまして。
この緑色の、何だコレ?と思っちゃいました(笑)
でも美味しかったです。たまに良いですね外でスパゲッティ。いっつも家でばっかりなので。。
森の館 仙台東店
年中無休

森の館って聞いてパスタの店と考える人は少ないでしょうネ。
まして産業道路沿いはアレなホテルが多いので、ソッチ関係かと思っちゃいそうですww
ぁ、ワタシだけ?

この辺、森はひとっつも有りませんが、店の前に森とまではいかない庭をこさえて演出しています。
調べてみますと、富谷にも店があるそうです。4号線沿い。
・・・って言われてみればコレと同じ店構え、見たことある!
・・・って言われてみればコレと同じ店構え、見たことある!

タイミングよく入店したみたいですぐに席に案内されましたが、エントランスに待合い席が有って、我々の後からは席待ちの状態でした。
照明を落とした落ち着いた店内。カップルや家族連れなど、イロンナ客層が利用しやすい感じ。

初めて入る店ですのでしっかり研究しておきましょう。。

ランチメニューには、ミニサラダ・パン・ドリンクバーが付き、それも込みの値段。。
大盛りも有るんですね(笑)150円増しだそうです。

単品のスパゲティも種類豊富。

肉料理のディッシュもイロイロ。

サイゼリヤ辺りのノリですと、あと2つ、3つ註文するトコですが、値段を見て躊躇する小市民です


注文を済ませ、ドリンクバーコーナーを偵察。。
茶葉からセルフで入れるホットティー。

野菜ジュース、ブルーベリー&カシスのジュースなど。。
もちろん市販のコーラやメロンソーダとかも有りましたよ。

ワタシ、特にココア好きなワケでも無いんですけど、ココのココアにはハマりました
ミルク
っぽさが濃くて(表現ヘンww)、甘くて好き!

ミルク



ランチメニューに付いて来るパンとサラダ。オシャレですが、実は微妙に食いにくい(笑)
こぱんだ、変わったモノを頼みました。
「アサリのシブレットソース ランチセットで1,180円」
メニューを見ますと、ネギ風味のソースにアサリの旨みがマッチ!絶妙な美味しさ!とあります。。
こぱんだはワタシに似てネギは嫌いなはず。
いっつもラーメン屋ばっかりだから舞い上がった模様ですww
「アサリのシブレットソース ランチセットで1,180円」
メニューを見ますと、ネギ風味のソースにアサリの旨みがマッチ!絶妙な美味しさ!とあります。。
こぱんだはワタシに似てネギは嫌いなはず。
いっつもラーメン屋ばっかりだから舞い上がった模様ですww

嫁さんは「本日のパスタランチ 950円」。。今日は「クリーミーアマトリチャーナ」。なんのこっちゃ。
wikipediaによると
【アマトリチャーナ (伊語: Amatriciana ) は、トマトソースをベースにしてグアンチャーレ、 タマネギなどを加えたパスタソースとその料理。ローマ近郊で作られているペコリーノ・ ロマーノチーズを使うのが特徴。 】ですと。
何だか謎のすそ野が広がりましたww
ワタシもスパゲッティ・ランチから「ヤリイカとオクラの明太子 950円」
ワタシのように言葉に厳しいブロガーですと「ヤリイカとオクラの明太子スパゲッティ」だべ!とか思うわけですが。
アッチの料理の名前って、途中で止めるの多いですよね。何でだかネww
ワタシのように言葉に厳しいブロガーですと「ヤリイカとオクラの明太子スパゲッティ」だべ!とか思うわけですが。
アッチの料理の名前って、途中で止めるの多いですよね。何でだかネww

ワタシも舞い上がったのね、オクラってコレの事だと思わずに頼んでしまいまして。
この緑色の、何だコレ?と思っちゃいました(笑)
でも美味しかったです。たまに良いですね外でスパゲッティ。いっつも家でばっかりなので。。
ワタシの頭に浮かんでたのは「オグラ」ですね(爆)
名古屋のね。。ww

「甘口抹茶小倉スパ 800円」
今あらためて読んでも胸が熱くなる記事はコチラ。。。

森の館 仙台東店
年中無休
仙台ブログランキングに参加しています。ポチッと一票お願いします。。
いつもどうもありがとうございます!!
- 関連記事
-
- 泉ヶ岳とお好み焼き (2012/11/13)
- 森の館でパスタランチ (2012/11/08)
- KKRホテル仙台のファミリーバイキング(青葉区上杉) (2012/09/15)
スポンサーサイト
この記事へのコメント
大五郎SPさん コメントありがとぅ♪
そーなのね、以前は貴族だったのね。大盛りがウリの頃に入ってみたかった気もします(笑)
長文コメント、途中からいぎなり中華屋さんのハナシになったのねー ビックリしたわww
そーなのね、以前は貴族だったのね。大盛りがウリの頃に入ってみたかった気もします(笑)
長文コメント、途中からいぎなり中華屋さんのハナシになったのねー ビックリしたわww
2012/11/09(金) 06:10:15 | URL | ぱんだ(親) #-[ 編集]
kaoさん おはようございます♪
以前は貴族だったのね。庶民には敷居が高そうだから改名したのかなww
貴族値段からは安くなったのでしょうか、ワタシから見てさほど高めでは無い感じでした。
嫁さんが言うには「普通」なパスタでしたけど、ドリンクバーも付いてて楽しめましたよん♪
以前は貴族だったのね。庶民には敷居が高そうだから改名したのかなww
貴族値段からは安くなったのでしょうか、ワタシから見てさほど高めでは無い感じでした。
嫁さんが言うには「普通」なパスタでしたけど、ドリンクバーも付いてて楽しめましたよん♪
2012/11/09(金) 06:05:20 | URL | ぱんだ(親) #-[ 編集]
でしたかねぇ~以前は
富谷と古川の森の館には入ったことあります、前はかなり大盛なイメージだったけど店名が変わったら味に重きを置くようになった気が…^^;
値段はそこそこいいけど、ランチはオススメだと思います。
今日のお昼は迷ったけど、以前から入りたいと思ってた中華♪
殴り書きのような…達筆のような字で書かれた屋号
川香酒房
↑なんて読むのか店員さんに聞こうと思ったけど、やめました…
日本語かたことなんだもの(+_+)
つーか俺の言ってるのが理解出来ないみたい、助けを呼んでます(笑)
呼ばれた人も似たり寄ったり(爆)
なので、ホールと厨房を飛び交う言葉はホボ聞き取れません┐(  ̄ー ̄)┌
ランチにしようと思ってたので「ランチはあるの?」とおそるおそる言ったらワンテンポおいて壁を指差します。
AからCまで三種類のランチが達筆で書いてあります、よくわからんけどAは380円
えーっ(°Д°) 380円!?
どんなものが出てくるか不安になったので、
付きメニューから回鍋肉定食を頼みました 680円でかなりお安いけど大丈夫でしょう(汗)
あらびっくり!!
四角いお盆に色々のってますよ、ラーメンが普通に一杯 ご飯に回鍋肉がどっさり乗ったやつ(普通のカレー皿ぐらいの大きさ) 小皿にザーサイ それからサラダ(キャベツの千切り) デザートに杏仁豆腐。
以上
満腹になりました( ̄▽ ̄;)
本格的?だろーと思われる中華をお安くいただける…
けど日本人向けに努力してるかどーかは謎です(・・;)
しかし、店内は日本人と思われる人達でいっぱいでしたよ!
次回は380円ランチがどのようなものか探ってきます(`・ω´・)b
ごちそうさまでした♪
富谷と古川の森の館には入ったことあります、前はかなり大盛なイメージだったけど店名が変わったら味に重きを置くようになった気が…^^;
値段はそこそこいいけど、ランチはオススメだと思います。
今日のお昼は迷ったけど、以前から入りたいと思ってた中華♪
殴り書きのような…達筆のような字で書かれた屋号
川香酒房
↑なんて読むのか店員さんに聞こうと思ったけど、やめました…
日本語かたことなんだもの(+_+)
つーか俺の言ってるのが理解出来ないみたい、助けを呼んでます(笑)
呼ばれた人も似たり寄ったり(爆)
なので、ホールと厨房を飛び交う言葉はホボ聞き取れません┐(  ̄ー ̄)┌
ランチにしようと思ってたので「ランチはあるの?」とおそるおそる言ったらワンテンポおいて壁を指差します。
AからCまで三種類のランチが達筆で書いてあります、よくわからんけどAは380円
えーっ(°Д°) 380円!?
どんなものが出てくるか不安になったので、

あらびっくり!!
四角いお盆に色々のってますよ、ラーメンが普通に一杯 ご飯に回鍋肉がどっさり乗ったやつ(普通のカレー皿ぐらいの大きさ) 小皿にザーサイ それからサラダ(キャベツの千切り) デザートに杏仁豆腐。
以上
満腹になりました( ̄▽ ̄;)
本格的?だろーと思われる中華をお安くいただける…
けど日本人向けに努力してるかどーかは謎です(・・;)
しかし、店内は日本人と思われる人達でいっぱいでしたよ!
次回は380円ランチがどのようなものか探ってきます(`・ω´・)b
ごちそうさまでした♪
2012/11/08(木) 22:34:22 | URL | 大五郎SP #-[ 編集]
富谷店が貴族の森だったころ何度か行きました。
価格がちょっぴり高めでしたよね。
名前が変わってからは行ってませんが。
今度行ってみようかなぁ。
価格がちょっぴり高めでしたよね。
名前が変わってからは行ってませんが。
今度行ってみようかなぁ。
いやいやDさん、今回のは小倉と明太子じゃなくてオクラと明太子。
名古屋のは小倉と生クリーム(と抹茶ww)。いずれ合わないけどね(爆)
オクラと明太子は美味しかったですよ、少しショッパ目でしたが。。
注文してから明太子は痛風に悪いって思いだしたんですけど、最近発症してないのでまぁ良いです♪
名古屋のは小倉と生クリーム(と抹茶ww)。いずれ合わないけどね(爆)
オクラと明太子は美味しかったですよ、少しショッパ目でしたが。。
注文してから明太子は痛風に悪いって思いだしたんですけど、最近発症してないのでまぁ良いです♪
2012/11/08(木) 12:47:01 | URL | ぱんだ(親) #-[ 編集]
小倉と明太子…
合うんでしょうか?
合うんでしょうか?
2012/11/08(木) 06:31:12 | URL | D #-[ 編集]
| ホーム |