2012年10月19日 (金) | 編集 |

写してはみたけれど、写真の木は紅葉というよりは枯れ葉ですねぇ

もぅそろそろ秋の仕事のピークも終わります。山の方へ紅葉でも見に行きたいな。

BiVi1階の半田屋。
最近、仕事で余裕が無くてイロンナ記事を書けません。
昼メシのハナシばかりで、書いてるワタシも食傷気味です。。

でもまぁ、最近おもしろいので半田屋で季節を感じるメニュー

お。今日も入っていくとイギナリ。。。(笑)
なんと松茸ごはんが有りますよ!半田屋初登場ですって
なんと松茸ごはんが有りますよ!半田屋初登場ですって

しかし高級品なイメージの松茸ですが、280円とかってマジっすか(笑)
なんかそー疑って


松茸ご飯のお供はこのシチューにしましょう。
秋がホタテの季節かどうかはこの際置いておきまして・・・。

っつーかホタテシチュー、120円ですってよ。

⇒もぅ読者の皆さんも驚かなくなって来た?ww
本日のランチのトレイも立派に仕上がりました。
テーマは『秋の山と海』ww
「松茸ご飯+カキフライ小皿+ホタテシチュー 280円+126円+120円」

POP写真ではマッシュルームみたぃに可愛い姿


ホントに松茸か、実は舞茸かはワタシのオコチャマな舌では判別できません。
でもまぁ気分はセレブ(?)。。
カキフライ。
今年も牡蠣の季節ですね。 これはドコ産かな。
今年も牡蠣の季節ですね。 これはドコ産かな。
15日から宮城産の牡蠣の出荷が解禁になりました。2年ブリの出荷だとテレビのニュースで伝えていました。
海水の温度が高い事も有って、実入りがイマひとつだという事です。
被災地に追い打ちな異常気象。残念です。

ホタテシチューっつーから、デッカイ帆立の貝柱が真ん中にドーンと入ってて、シチューが盛り付けられているかと想像して手に取りましたが、そこは半田屋。
大体にして価格が120円ですからね、こんなモンで妥当ですよねヤッパシ

半田屋は庶民価格と庶民感覚な店ですが、洋風メニューなシチューがこんな和の器に盛りつけられてるのも、まさに庶民的


大衆食堂 半田屋
- 関連記事
-
- 松屋も参入 焼き豚丼 (2012/10/24)
- 半田屋で松茸!? (2012/10/19)
- 半田屋のカツカレーはゼロ1つ少ないよ♪ (2012/10/15)
スポンサーサイト
| ホーム |