2012年09月29日 (土) | 編集 |

夏の間、キュウリとミニトマトとゴーヤに占拠されていた我が家の畑。
今年の畑仕事は、春先の土おこしから苗を植える時期にワタシが腰を痛めて(ジジくさww)嫁さん

なので夏野菜はワタシ、口も手も出しませんでした。
先日の休みに、ナスとピーマンとミニトマトを残して撤去しました。
余分な土地が有れば抜いた野菜も投げて置けるのですが、我が家の場合は指定袋に入れて家庭ゴミに出すので、それ自体が一仕事の重労働です。。
そんな苦労を経て、秋野菜は満を持してワタシが登板しました
。
畑を耕して牛フンを入れ、二十日大根と青首大根を植えました。

畑を耕して牛フンを入れ、二十日大根と青首大根を植えました。

さすが成長の早い二十日大根。植えて2日も経ったら立派に芽が出始めました。
こちらは同じく植えて2日経った青首大根。。

粘土質の、悪い畑なのですが、頑張って芽を出してくれました。
こちら、昨日の朝、植えて5日ほど経過した状態です。。

立派なカイワレダイコン風の芽になっています。
思った以上に成長が速かったり、その逆もあるのですが、、朝早くデジカメを持って畑へ行くのが楽しみです

青首大根は30センチほどの間隔を開けて植えていくのですが、二十日大根はこんな感じ。

ある程度で間引いて行って、最終的に収穫するターゲットを絞って行くのです。。
おや。。。 

雨が降った畑、なにやら新しい、掻いたような跡があるでしょ?
我が家の畑を専用のトイレに決め込んでいる野良ネコ
がいるのです(笑)
まぁワタシ、猫好きですから良いですけどさ。
土を掻く勢い余って、勝手に二十日大根を収穫してくれなきゃ良いけど・・・
我が家の畑を専用のトイレに決め込んでいる野良ネコ

まぁワタシ、猫好きですから良いですけどさ。
土を掻く勢い余って、勝手に二十日大根を収穫してくれなきゃ良いけど・・・

- 関連記事
-
- 大郷温泉『夢実の国』でナイスな野天風呂♪(黒川郡大郷町) (2012/11/23)
- 畑も秋 (2012/09/29)
- お墓掃除に行ってきた♪ (2012/09/17)
スポンサーサイト
| ホーム |