2012年08月20日 (月) | 編集 |
残暑お見舞い申し上げます。。。
マジで連日暑いですねぇマッタク
少しブログの更新を休みましたが、今日からボチボチ再開します♪
こぱんだも、早いものでもう小学3年生です。
少しは日本の首都の雰囲気を味わわせておきたいと、東京の母の家へ何日か泊まりに来たのです。
次に向かったのはすぐ近くのコチラの施設。。。
「すぐ近く」って言いますが、地図で見ると隣なのですが、1つ1つがデカイ施設ですからね。
入り口から入り口までテクテク歩くとかなり疲れます。
ホント、東京では随分歩きました・・・・
上野動物園には例のアレを見に立ち寄ったのです。
ジャイアントパンダ(Ailuropoda melanoleuca)
哺乳綱ネコ目(食肉目)クマ科ジャイアントパンダ属に分類される食肉類。
中国大陸で進化し、アバ・チベット族チャン族自治州域内が主たる生息地である。
現在では中華人民共和国のごく限られた地域(四川省・陝西省など)にわずかな頭数が残存する。
日本語では標準和名「ジャイアントパンダ」のほか、古くは「白黒熊(シロクロクマ、シロクログマ)」「色分熊(イロワケクマ、イロワケグマ)」とも呼ばれていた。
見物する列は前列と後列に分かれていまして、前列は警備員に早く進むよう促されます。
少しゆっくり写真など撮りたい人は後列へ。
でも悲しいかな、ワタシのコンデジでは後列からだと上手く撮れないんだよなぁ
係員のおねいさんがコッチへ周って見れば少し顔が覗けますよと。だけどこの程度ww
上野五重塔。上野公園内にある寛永寺の五重塔です。
江戸時代初期に作られた、国指定の重要文化財。
さて、東京初日の最後は東京スカイツリーへ。
観光用のバスなので、天井がこんな風に透明な窓になっているのです
スカイツリーのふもとに造られたこれまた人気の新名所、東京ソラマチ。
いとんなショップや飲食店が入居しています。
コレのおかげで周辺のお店は閑古鳥だというハナシも聞きますが、確かにすんごぃ人でした。
何軒か入ってみたいお店は有ったのですが、お昼時間を大分過ぎたにも関わらず、どの店も入店まで1時間以上の待ち時間ですって
銀座の餃子で有名な店らしいです。
ワタシの中華丼
と、人の多さに圧倒されつつ、1日目の東京ツアーを終えました。。


少しブログの更新を休みましたが、今日からボチボチ再開します♪
この暑いのにワタシったら、こぱんだを連れてもっと暑い南へ。
夏休みの後半は、休む間も無く(夏休みなのにww)東京へ小旅行。
夏休みの後半は、休む間も無く(夏休みなのにww)東京へ小旅行。

こぱんだも、早いものでもう小学3年生です。
少しは日本の首都の雰囲気を味わわせておきたいと、東京の母の家へ何日か泊まりに来たのです。
新幹線を降りてすぐ、上野の駅前には博物館やら美術館が沢山有ります。
よりどりみどりで迷ったんですが、子供的によさそうな科学博物館をチョイスしました。。
よりどりみどりで迷ったんですが、子供的によさそうな科学博物館をチョイスしました。。

ワタシにもこぱんだにも、少しレベルが高度だったみたい
あまり興味を惹く内容でもなく、先を急いじゃいました。。。

あまり興味を惹く内容でもなく、先を急いじゃいました。。。

次に向かったのはすぐ近くのコチラの施設。。。

「すぐ近く」って言いますが、地図で見ると隣なのですが、1つ1つがデカイ施設ですからね。
入り口から入り口までテクテク歩くとかなり疲れます。
ホント、東京では随分歩きました・・・・

上野動物園には例のアレを見に立ち寄ったのです。
ジャイアントパンダ

ダッシュするこぱんだに、警備の兄ちゃんが「走らなくてもパンダ逃げませ~ん!!」とアナウンス(笑)
ジャイアントパンダ(Ailuropoda melanoleuca)
哺乳綱ネコ目(食肉目)クマ科ジャイアントパンダ属に分類される食肉類。
中国大陸で進化し、アバ・チベット族チャン族自治州域内が主たる生息地である。
現在では中華人民共和国のごく限られた地域(四川省・陝西省など)にわずかな頭数が残存する。
日本語では標準和名「ジャイアントパンダ」のほか、古くは「白黒熊(シロクロクマ、シロクログマ)」「色分熊(イロワケクマ、イロワケグマ)」とも呼ばれていた。
Wikipediaより抜粋

見物する列は前列と後列に分かれていまして、前列は警備員に早く進むよう促されます。
少しゆっくり写真など撮りたい人は後列へ。
でも悲しいかな、ワタシのコンデジでは後列からだと上手く撮れないんだよなぁ

こちら今日が誕生日だという雄のリーリー(比力)。
まったくサービス精神のかけらも感じられない、マイペースなヤツですww
まったくサービス精神のかけらも感じられない、マイペースなヤツですww

係員のおねいさんがコッチへ周って見れば少し顔が覗けますよと。だけどこの程度ww
その点、メスのシンシン(真真)の方はケナゲ(?)です。
最近不幸が有ったのに、悲しそうなソブリは微塵も感じさせず、ダラッとしていました
最近不幸が有ったのに、悲しそうなソブリは微塵も感じさせず、ダラッとしていました


上野五重塔。上野公園内にある寛永寺の五重塔です。
江戸時代初期に作られた、国指定の重要文化財。
さて、東京初日の最後は東京スカイツリーへ。
さすが話題の新名所とあって、上野駅前から各社のバスが出ていて、便利です。

観光用のバスなので、天井がこんな風に透明な窓になっているのです

ツリーに登るのはチケットも必要だし、すごぃ行列ですのでハナから予定していません。
下から見上げるだけで十分。
下から見上げるだけで十分。

スカイツリーのふもとに造られたこれまた人気の新名所、東京ソラマチ。
いとんなショップや飲食店が入居しています。
コレのおかげで周辺のお店は閑古鳥だというハナシも聞きますが、確かにすんごぃ人でした。
何軒か入ってみたいお店は有ったのですが、お昼時間を大分過ぎたにも関わらず、どの店も入店まで1時間以上の待ち時間ですって

仕方ないので行列が短めだったコチラの店へ。

銀座の餃子で有名な店らしいです。
8個入りのこの餃子、1,020円と銀座価格。。。
でっかくて仙台のバナナ餃子みたぃですね。
皮が分厚いのが特徴でしたが、まぁ普通の餃子でした。

でっかくて仙台のバナナ餃子みたぃですね。
皮が分厚いのが特徴でしたが、まぁ普通の餃子でした。

ワタシの中華丼
こぱんだの「ソラマチ中華そば 980円」。。異様に少なく無いですか

他に比べて行列が短いのは、「銀座」的な要素が理由なのでしょうかねぇ。。

と、人の多さに圧倒されつつ、1日目の東京ツアーを終えました。。
- 関連記事
-
- 東京旅行その2 (2012/08/21)
- 東京旅行その1 (2012/08/20)
- 夏休み いただいてマス♪ (2012/08/12)
スポンサーサイト
| ホーム |