2012年07月04日 (水) | 編集 |
仙台駅の1階、JR系の日本食堂(NRE)がやってる蕎麦屋さん。
『そば・うどん 萩』
この上の階には老舗駅弁チェーンのこばやしが運営してる「立ちそば処 杜」が有り、人気を2分して競り合っています。
どちらの店も昼時は激・混み合っていまして、殺気さえ感じる戦場状態。
ですので気の弱いワタシの場合、店の前まで行って、入店を断念して他へ行く事も多いです。
季節限定の冷しそば4部作ラインナップ。
第1段は冷し鶏そばをレポートしました(コチラ)が、今日は調子に乗って第2段と行きましょう。
カウンターの立ち席と、壁に向かいあうカウンター椅子席が有りますが、ご覧のように満席時は通路に人が立ち並びます。
自販機で買った食券を厨房の店員さんに渡しますと、席が空いてからお出ししますと宣告され、こぅして店内で待つのです。
後ろにたくさんの人が突っ立ってるのを背中で感じながらでは、そばの喉ゴシも悪くなるってなモンです。
空席(食う席ww)を巡るトラブルもよく見かけます。なんとか仕組みを考えられないもんでしょうかね。。
大根おろし、ひき割り納豆、そして食い応え有りそうな大きなキノコ
。
なんてキノコでしょうか、肉厚で香り良く、少し甘味が付けてあるのかな。とても旨いです
マッタリとした瀬川瑛子の曲
を聞いた後に、爽やかな気持ちになるのに似ています。(ウソww)
そば・うどん萩(仙台駅1階)
営業時間 : 6:30~21:00
『そば・うどん 萩』
どちらの店も昼時は激・混み合っていまして、殺気さえ感じる戦場状態。
ですので気の弱いワタシの場合、店の前まで行って、入店を断念して他へ行く事も多いです。

季節限定の冷しそば4部作ラインナップ。
第1段は冷し鶏そばをレポートしました(コチラ)が、今日は調子に乗って第2段と行きましょう。
夏限定!のボタンが踊ります。
ですが実は普通のレギュラーメニューも、温かいのと冷たいのを選べるんです。
「きつねそばを冷たいので」という具合です。
ですが実は普通のレギュラーメニューも、温かいのと冷たいのを選べるんです。
「きつねそばを冷たいので」という具合です。

カウンターの立ち席と、壁に向かいあうカウンター椅子席が有りますが、ご覧のように満席時は通路に人が立ち並びます。
自販機で買った食券を厨房の店員さんに渡しますと、席が空いてからお出ししますと宣告され、こぅして店内で待つのです。
後ろにたくさんの人が突っ立ってるのを背中で感じながらでは、そばの喉ゴシも悪くなるってなモンです。
空席(食う席ww)を巡るトラブルもよく見かけます。なんとか仕組みを考えられないもんでしょうかね。。
「冷しおろし納豆そば+いなり 420円+60円」
天カスはデフォルトでは有りません。入れない方が良かったかもしれません(汗)
天カスはデフォルトでは有りません。入れない方が良かったかもしれません(汗)

大根おろし、ひき割り納豆、そして食い応え有りそうな大きなキノコ

なんてキノコでしょうか、肉厚で香り良く、少し甘味が付けてあるのかな。とても旨いです

ひき割り納豆と大根おろしでネットリとしていますが、不思議な事に意外と喉ゴシ良く、爽やかです。
マッタリとした瀬川瑛子の曲


そば・うどん萩(仙台駅1階)
営業時間 : 6:30~21:00
- 関連記事
-
- 山形飛島 亜呉屋の冷たい肉そば(青葉区中央・EDEN内) (2012/07/05)
- そば・うどん萩の夏メニュー 冷しおろし納豆そば(仙台駅1階) (2012/07/04)
- 岳陽楼の什錦湯麺(若林区南材木町) (2012/07/02)
スポンサーサイト
この記事へのコメント
たみぃさん コメントありがとー♪
同じ店で食べる中華そばやソバでも、冷やしと温麺はまったく違う食べ物ですよね。
冬でも冷やしのたみぃさんの気持ち分かります。
「志のぶ」なんかは冬も冷やし中華を出すのでワタシも重宝してますよ。
納豆の冷やしソバ、ひき割り納豆だからツルツルッと食べられて喉越しサイコーです、ぜひどうぞ♪
同じ店で食べる中華そばやソバでも、冷やしと温麺はまったく違う食べ物ですよね。
冬でも冷やしのたみぃさんの気持ち分かります。
「志のぶ」なんかは冬も冷やし中華を出すのでワタシも重宝してますよ。
納豆の冷やしソバ、ひき割り納豆だからツルツルッと食べられて喉越しサイコーです、ぜひどうぞ♪
2012/07/05(木) 06:02:10 | URL | ぱんだ(親) #-[ 編集]
お疲れ様です。
立ち喰いそば屋好きなので、ぱんださんの「杜」と「萩」のレポートは毎回楽しみです。
アイディアと企画の出し合いが見てるとわくわくします。
冬でも冷やし中華を好む小生はこの季節はもちろん冷やし。もっぱら冷やしきつねが多いです。次にとろろ、その次はおろしでしょうか。きつねはちょっとだけ甘いのが最高。ものすごく甘いのはそばの味が死んでしまうんで。
まだ納豆とそばの組み合わせ食したことありません。
今度トライしてみようと思います。
立ち喰いそば屋好きなので、ぱんださんの「杜」と「萩」のレポートは毎回楽しみです。
アイディアと企画の出し合いが見てるとわくわくします。
冬でも冷やし中華を好む小生はこの季節はもちろん冷やし。もっぱら冷やしきつねが多いです。次にとろろ、その次はおろしでしょうか。きつねはちょっとだけ甘いのが最高。ものすごく甘いのはそばの味が死んでしまうんで。
まだ納豆とそばの組み合わせ食したことありません。
今度トライしてみようと思います。
2012/07/04(水) 20:44:12 | URL | たみぃ #-[ 編集]
Dさん こんにちわ♪
並んでる人達も、短い昼休みですから殺気だってるんですよね。。
ワタシは押しが弱いタチなので、人ごみを割って入って行けないんですよ(~_~;)
並んでる人達も、短い昼休みですから殺気だってるんですよね。。
ワタシは押しが弱いタチなので、人ごみを割って入って行けないんですよ(~_~;)
2012/07/04(水) 11:51:45 | URL | ぱんだ(親) #-[ 編集]
私は夜や朝にしか行かないのですが、空席を巡るトラブルもあるんですね。
混んでるときには行かないようにしています。
混んでるときには行かないようにしています。
2012/07/04(水) 06:19:33 | URL | D #-[ 編集]
| ホーム |