2012年07月12日 (木) | 編集 |
昨日の記事は半田屋チックな店の紹介でした。
ワタシ的には結構好きですが、読者の皆さんはいかがだったでしょうか。
やはり仙台の人には「なんちゃって半田屋」は抵抗ありますかねww
今日はカフェテリア形式元祖・本家の半田屋の記事です。
仙台駅東口、BiViの1階にある THE大衆食堂半田屋。
「半田屋夏の風物詩」が今年も始まっていました。
冷し中華で330円ってのはビックリ価格ですね。
ちなみに、びっくりを変換すると「吃驚」と出ますが、コレでビックリって読むんですね。ビックリ!
カニ玉っぽぃモノがご飯の上にブッ掛けて乗っかっているんですが、これは結構エグイ出来栄えです 
注文してからよそったご飯に餡かけがぶっかけられるんじゃなく、もぅこのままの姿で陳列されてたのです。
ご飯に汁っけが浸透して、ご飯がベチャベチャっす。
レンジにかけないで食べたら冷たいくらいですから、ずっと置いて有ったみたぃ。
おまけに餡かけの餡、イマイチ味が薄いです。
冷麺310円
冷し中華を食べようと張り切って入ったんですが、残念ながら今日はノーマルタイプはスープが売り切れ。
柚子のスープが掛けてあるヤツしかないんだそうで。
冷麺も有るのです半田屋。守備範囲が広いですね、守備が上手かどぅかは別としてww
なんともユニークな冷麺です。すべての具材が少しずつ思ったのと違っていますからね(笑)
キュウリのスライスがワイルドですし、ラーメンに乗るのと同じチャーシューですね。
半田屋 東口BiVi店
6月から24時間営業を始めています。がんばれ半田屋!
ワタシ的には結構好きですが、読者の皆さんはいかがだったでしょうか。
やはり仙台の人には「なんちゃって半田屋」は抵抗ありますかねww
今日はカフェテリア形式元祖・本家の半田屋の記事です。
仙台駅東口、BiViの1階にある THE大衆食堂半田屋。
最近、昼休みに、ココBiViの前の歩道で続けざまに楽天イーグルス
の選手とすれ違いました。
この前はフェルナンデス夫妻、今日はヒメネス。。
どっちもどーして良いか分からず
にすれ違い、振り向いて2度見しただけですけどね(笑)

この前はフェルナンデス夫妻、今日はヒメネス。。
どっちもどーして良いか分からず


「半田屋夏の風物詩」が今年も始まっていました。
冷し中華で330円ってのはビックリ価格ですね。
ちなみに、びっくりを変換すると「吃驚」と出ますが、コレでビックリって読むんですね。ビックリ!

今日は何のフェアに釣られようかと見ていたら、ぁゃしぃPOPが。
変わりご飯フェアですって。
変わりご飯フェアですって。
「変わりご飯210円」
なんでしょうね、変わってるか変わってないかっつーたらまぁ変わってますね。
ちなみにワタシも良く「変わってるぅ~」って言われますww
なんだか想像してた変わりご飯からは変わり果てた姿、いやずぃぶん遠いお姿。
なんでしょうね、変わってるか変わってないかっつーたらまぁ変わってますね。
ちなみにワタシも良く「変わってるぅ~」って言われますww
なんだか想像してた変わりご飯からは変わり果てた姿、いやずぃぶん遠いお姿。
カニ玉っぽぃモノがご飯の上に

注文してからよそったご飯に餡かけがぶっかけられるんじゃなく、もぅこのままの姿で陳列されてたのです。
ご飯に汁っけが浸透して、ご飯がベチャベチャっす。
レンジにかけないで食べたら冷たいくらいですから、ずっと置いて有ったみたぃ。
おまけに餡かけの餡、イマイチ味が薄いです。
冷麺310円
冷し中華を食べようと張り切って入ったんですが、残念ながら今日はノーマルタイプはスープが売り切れ。
柚子のスープが掛けてあるヤツしかないんだそうで。

冷麺も有るのです半田屋。守備範囲が広いですね、守備が上手かどぅかは別としてww
なんともユニークな冷麺です。すべての具材が少しずつ思ったのと違っていますからね(笑)
キュウリのスライスがワイルドですし、ラーメンに乗るのと同じチャーシューですね。
麺は意外としっかりした冷麺の麺です!
コレを食べてると普通に感じちゃって、焼肉屋で食べる(ホントの)冷麺ってどんなのだか忘れちゃうトコです(笑)
コレを食べてると普通に感じちゃって、焼肉屋で食べる(ホントの)冷麺ってどんなのだか忘れちゃうトコです(笑)

半田屋 東口BiVi店
6月から24時間営業を始めています。がんばれ半田屋!
- 関連記事
-
- 塩、足りてる? (2012/07/16)
- 半田屋で激安冷麺♪ (2012/07/12)
- 大衆食堂 半田屋で大満足ランチ!! (2012/07/03)
スポンサーサイト
| ホーム |