2012年06月17日 (日) | 編集 |
梅雨に入った仙台。まとまった雨は未だ降り出していませんが、曇りがちな空模様が続いています。
境内は鬱蒼と緑が増えて来ましたが、桜が終わって花の無い庭は、やはり何かモノ足りません。
通りに面した掲示板には心に沁みるありがたい言葉が貼りだしてあって、定期的に更新されています。
宮城野踊り 通りを歩いていたら、見たこと無い街路樹を見つけました。 (TさんThanks!)
冬は枯れていた噴水、今は水が景気良く流れています。
通勤路にある勝光山徳泉寺。浄土真宗大谷派のお寺さん。
ツツジのピンク色が、曇り色の街並みにハッとする彩りを添えていて、思わず目を向けました。

境内は鬱蒼と緑が増えて来ましたが、桜が終わって花の無い庭は、やはり何かモノ足りません。
この花が次に開演しそうですね。コレは紫陽花(アジサイ)の一種でしょうか、形が少し違うようですけど。

通りに面した掲示板には心に沁みるありがたい言葉が貼りだしてあって、定期的に更新されています。
今回も相田みつをさんの言葉です。
徳泉寺さん、最近はみつを氏がお気に入りですね。
徳泉寺さん、最近はみつを氏がお気に入りですね。

宮城野
なんでしょコレ。
サツマイモ色のヘンな実がなっていました。少しキショク悪い感じ
サツマイモ色のヘンな実がなっていました。少しキショク悪い感じ


冬は枯れていた噴水、今は水が景気良く流れています。
誰も飲まんって(笑)。昔の子供は飲んだかもしれないけどねー 

- 関連記事
-
- ひさびさ 今月のありがたい言葉 (2012/09/01)
- 勝光山 徳泉寺のありがたい言葉 (2012/06/17)
- 4月のありがたい言葉たち (2012/04/15)
スポンサーサイト
| ホーム |