2012年06月10日 (日) | 編集 |
新潟ツアーもようやく後半に折り返しました。今日は新潟市内へ戻ってきています。
昼は新潟市の人気ラーメン店へ案内してもらいました。
かなり広い店内。席数もだいぶ有ります。
チャーシューが名物
な店ということで、二日酔いの体で無茶な注文をしてしまいました
石巻の浜っ子なワタシ。岩海苔とかは得意分野。大好きなのです。それにしてもいっぱい乗っかってますネ。
中太タップリ麺の上にはザク切り玉ネギ
とメンマ、ほうれん草、味玉と、分厚いチャーシューが3枚。
普段だとありがたい豪快な肉塊ですが、今日の体調では厳しかったです。
午後の仕事に備えてドロップアウトしました。(お持ち帰りも出来るそうですww)
神社を中心として公園が整備されています。
天照皇大神・八幡大神を祀っているほか、公園を造営する際に合祀をしたことにより、今では稲荷大神、天満天神、出雲大神、住吉大神ほか、沢山の神様を祀っているそうです。
帰ってきてから調べてみると、この門は随神門と書いて有りましたが、神を守る随身の姿は見かけなかったように思います。
この白山神社は、夫婦の神様がケンカをした際に仲をとりもったと日本書紀にあり、縁結びの御利益
のある神社とされているそうです。
同期で独身の彼にもぜひ参拝をオススメしたいと思いますww
でも神頼みでないと仲直り出来ないのもどぅかと思いますけどネ(笑)
今日の夜は新潟ツアー最後の晩餐・懇親会が控えています。
昼は新潟市の人気ラーメン店へ案内してもらいました。
『らーめん侍元(じげん)』

かなり広い店内。席数もだいぶ有ります。
多いのは席数だけじゃ有りません。おびただしいソフビフィギアが店内いたる所に展示されています。
地震など来ると倒れちゃって、また並べるの大変なんですよね。我が家がそうでした・・・
地震など来ると倒れちゃって、また並べるの大変なんですよね。我が家がそうでした・・・

イロイロとメニューが有りますが、ココも基本は背脂系みたいです。
連日そーした種類のラーメンばかり食ってる気もしますが。
もぅこうなりゃココもコッテリ行きましょう
連日そーした種類のラーメンばかり食ってる気もしますが。
もぅこうなりゃココもコッテリ行きましょう


チャーシューが名物


『岩のりちゃーしゅーちゃっちゃ麺大盛り 950円+50円』

石巻の浜っ子なワタシ。岩海苔とかは得意分野。大好きなのです。それにしてもいっぱい乗っかってますネ。
大盛り頼んじゃって言うのもナンですが、かなり麺が多いですねコノ店。。。
新潟でラーメンを連食して感じるのですが、スープは結構ショッパ目です。
以前秋田に住んでた時も感じましたが、日本海側は総じてショッパぐちな方が多いようです。
新潟でラーメンを連食して感じるのですが、スープは結構ショッパ目です。
以前秋田に住んでた時も感じましたが、日本海側は総じてショッパぐちな方が多いようです。

中太タップリ麺の上にはザク切り玉ネギ

分厚いロールケーキみたいです


普段だとありがたい豪快な肉塊ですが、今日の体調では厳しかったです。
午後の仕事に備えてドロップアウトしました。(お持ち帰りも出来るそうですww)
『白山神社(はくさんじんじゃ)』
新潟県を代表する神社の一つだそうです。
新潟県を代表する神社の一つだそうです。

神社を中心として公園が整備されています。
天照皇大神・八幡大神を祀っているほか、公園を造営する際に合祀をしたことにより、今では稲荷大神、天満天神、出雲大神、住吉大神ほか、沢山の神様を祀っているそうです。

帰ってきてから調べてみると、この門は随神門と書いて有りましたが、神を守る随身の姿は見かけなかったように思います。
この白山神社は、夫婦の神様がケンカをした際に仲をとりもったと日本書紀にあり、縁結びの御利益

同期で独身の彼にもぜひ参拝をオススメしたいと思いますww
でも神頼みでないと仲直り出来ないのもどぅかと思いますけどネ(笑)

今日の夜は新潟ツアー最後の晩餐・懇親会が控えています。
らーめん 侍元 (ラーメン / 寺尾駅、小針駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.0
- 関連記事
-
- 新潟ツアー最終回(その⑥)新潟市~五泉市 (2012/06/11)
- 新潟ツアーその⑤ (2012/06/10)
- 新潟ツアーその④長岡~高田 (2012/06/09)
スポンサーサイト
| ホーム |