2012年06月08日 (金) | 編集 |
新潟ツアー2日目の宿はココ、南魚沼市でした。

「南魚沼郡」ってのは聞いたことが有ったのですが、元々は六日町市だったのですって。
平成の大合併で生まれた新しい地名です。
山と川に恵まれた、自然豊かな綺麗な町です。
ついでに、、コンビニが無い感じの街。。。。
ついでに、、コンビニが無い感じの街。。。。


これは後ほど紹介する居酒屋さんの壁に掛けてあったモノクロ写真です。
冬は過酷な雪が襲うこの地域。ワタシも冬に来たらば記事の内容は大きく変わるのでしょうね。
南魚沼市は上杉氏を支えた名将、直江兼続を輩出した地ということで、
歴史マニアを呼び込む町おこしを企画してるみたいですね。
歴史マニアを呼び込む町おこしを企画してるみたいですね。

故郷の石巻は石ノ森キャラクターが立っていますが、コレは好きな人にはウケルんでしょうかね。

今日の夜も地元の居酒屋さんで、魚沼の味を堪能させてもらいました。




「鶴齢(かくれい)」という地酒。
飲みやすく美味しい酒で、痛飲しました
飲みやすく美味しい酒で、痛飲しました


大変すばらしいお店ですね、接客も気持ち良くて、料理も値段も良心的でした。
仙台にも出店して欲しいと言って来ました(笑)
今日の宿は何だかパレスへいあんみたぃな外観でした。
中は純和風な温泉宿だったんですけど
中は純和風な温泉宿だったんですけど


連日ホテル住まいの一週間ですが、こぅいった温泉はありがたいですね。
やっぱ日本人は温泉っしょ
やっぱ日本人は温泉っしょ


早朝、誰も入っていなかったので部屋からカメラを持って来たの

んでも、なんでこーいうトコのって普通のじゃないんでしょうね、炭とか米ぬかとか。
ココは豆乳だってよ
ココは豆乳だってよ

魚沼釜蔵総本店 (居酒屋 / 六日町駅)
夜総合点★★★★☆ 4.0
- 関連記事
-
- 新潟ツアーその④長岡~高田 (2012/06/09)
- 新潟ツアーその③ (2012/06/08)
- 新潟ツアーその① (2012/06/06)
スポンサーサイト
この記事へのコメント
ドリwさん ありがとうございます♪
朝飯はおかわりしてイッパイ頂いて来ました。
のどかな土地柄で良い宿でしたヨ♪
朝飯はおかわりしてイッパイ頂いて来ました。
のどかな土地柄で良い宿でしたヨ♪
2012/06/09(土) 06:39:37 | URL | ぱんだ(親) #-[ 編集]
anegoさん
温泉とかノンキに写真撮って来ましたけど、二日酔いでヘロヘロで、優雅に楽しめる感じじゃなかったの。
なので、普通のビジネスに泊まったのと大差無いのです(~_~;)
三成さんも幸村さんも、こんなにデフォルメしちゃって良いの?って感じの美青年ですよね。
歴史の教科書の写真、コレになったりしてね(笑)
温泉とかノンキに写真撮って来ましたけど、二日酔いでヘロヘロで、優雅に楽しめる感じじゃなかったの。
なので、普通のビジネスに泊まったのと大差無いのです(~_~;)
三成さんも幸村さんも、こんなにデフォルメしちゃって良いの?って感じの美青年ですよね。
歴史の教科書の写真、コレになったりしてね(笑)
2012/06/09(土) 06:37:59 | URL | ぱんだ(親) #-[ 編集]
凄い豪華な宿ですね!県内に住んでいても知りませんでした。(笑)
魚沼産コシは美味しいので、おかわりして食べて下さいね。
魚沼産コシは美味しいので、おかわりして食べて下さいね。
2012/06/08(金) 21:42:00 | URL | ドリw #-[ 編集]
出張なのにこう言ってはナンですが
グルメに温泉・・羨ましいですぅ。
幸村かっこええ(*^_^*)
グルメに温泉・・羨ましいですぅ。
幸村かっこええ(*^_^*)
| ホーム |