2012年05月10日 (木) | 編集 |
仙台駅東口にあるレンガ色の予備校。
ネットで検索なんかするとワタシの記事がヒットしちゃうんですが、全部食い物のハナシです(笑)

先日報告したとおり、新学期になるのと同時に、地下の食堂がリニューアルしたのです。(以前の記事はコチラ)
少しワタシには足が向かない方向への転換でして、ナニゲニしばらくブリなのですが。
世間じゃクールビズも始まっているので、そろそろ冷たい麺の夏メニューが始まってないかなと。
んでも例年ですと、始まれば『冷し中華』のノボリが出るので今日はまだかぁ・・・
仕方ない、あったかいラーメンでも食うかと入って行きますと・・・・
OH MY GOD !!
始まってるんじゃぁーん♪♪(ノボリ出してよーww)
始まってるんじゃぁーん♪♪(ノボリ出してよーww)

日替りメニューの見本と並んで、冷たい麺類のラインナップも見本が並んでいます。
こーいったオサレなボードも、以前には無かった志向です。
今日の記事にはこの店の名前を以前の「学生食堂」とは書きませんでしたが、もしかしたら経営者とか変わって違う店になったのかな、とちょっと思っているのです。。 
メニューの構成も以前とは大きく変わりましたし。
大盛りは直接現金ですって。食券ボタンは消されていました。

以前からいるおばちゃんだと思うけど(マスクでわかんねーケドww)。
ずいぶんカウンターの雰囲気も制服も変わったので違和感有りますし、サラリーマンのお客さんもギコチナイ

ワタシから見ると以前より混んでないように見えますが、どーなんでしょう。
まだ始まったばかりで注文する人も多くないみたいで、出て来るのに時間かかりました。
ココで食券を出して5分も待つのは尋常じゃないです

『冷し中華大盛り 500円+50円』
ちなみにコレが去年の


去年は値段が430円でした。70円の値上げは結構思い切りましたネ

さて、去年のと今年の冷し中華、ナニが違うでしょうか?
答え⇒
紅ショウガ(乗せるの忘れたか?ww)
細身の麺、美味い。去年と変えたでしょうか、とてもおいしいです。
茹で加減もちょうどいいです。アルデンテっぽくて(笑)
茹で加減もちょうどいいです。アルデンテっぽくて(笑)

他の冷やしメニューもなかなか魅力的でしょ

- 関連記事
-
- キング食堂のキングラーメン(若林区穀町) (2012/05/16)
- 代々木ゼミ仙台校の地下食堂で冷たい麺始めました♪ (2012/05/10)
- 味の新宮のパーコーメン(宮城野区小鶴) (2012/05/08)
スポンサーサイト
| ホーム |