2012年05月03日 (木) | 編集 |
生そば 福はら(地図)
仙台駅東口の一等地に店を構える老舗のそば屋さん。
店の前にはたこ焼き

隣にあるBiViには1階の入り口に銀だこが有るので競争が激しいと思われます。
ぁ、ワタシはたこ焼き買いに来たんじゃないので店内へww

ちょっと前までは入り口の真正面にレジが置かれ、威勢の良い堂々としたオバチャンが注文を聞いていたんですが。。
今ではまだ真新しい食券販売機が客を迎えています。
まぁワタシは緊張しなくて済むので、以前より楽ですがww
まぁワタシは緊張しなくて済むので、以前より楽ですがww
単品のそば、うどんはあったかいのと冷たいメニューが有ります。
その他、セットのメニューも有るので、かなりボタンは多いですね。
(クリックで拡大します。)
その他、セットのメニューも有るので、かなりボタンは多いですね。
(クリックで拡大します。)
学割セットを頼んで断られた苦い思い出が、走馬灯のようにフラッシュバックするので、ココは意外と足が向かない店となりました

(かなり昔の青い体験記はコチラ)

食券を買ったら、店の奥の厨房のカウンターへ。
ココでおばちゃんに「あったかいの?冷たいの?」とかイギナリ聞かれても、ドギマギして心にもない注文を言わないようにしましょう(笑)
『カレーそば 430円』

あの世の灼熱地獄にある沼(行った事無いので有るかどうかもアレですがww)みたいにコポコポ言ってますネ

地獄の沼がカレーの匂いってのも非常にシュールですね(笑)
言わずもがな。そばにカレー汁(って言う?ww)がねっとりまとわり付いてきます。。
かなりの確率で、口に入れた瞬間「ぐぅわっち!熱っち!」とプチ悶絶
くれぐれもツユ跳ねに注意しましょう。紳士的に食わないとカレーは厄介です
かなりの確率で、口に入れた瞬間「ぐぅわっち!熱っち!」とプチ悶絶

くれぐれもツユ跳ねに注意しましょう。紳士的に食わないとカレーは厄介です


ノドを通るときに感じるスッキリした辛さ。ノド越しの良いそばとの相性バツグンです!

福はら(榴岡)
年中無休
平日は朝7時から、日祭日は10時から
- 関連記事
-
- みそ壱で辛し味噌らーめん(宮城野区榴岡) (2012/05/04)
- 福はらのカレーそば(宮城野区榴岡) (2012/05/03)
- 担たん麺 かえん(宮城野区燕沢) (2012/05/02)
スポンサーサイト
| ホーム |