2012年04月15日 (日) | 編集 |
ここ数日、晴れ
が続いています。桜
のつぼみも、今からググッと遅れを取り戻して行けそう。
『違いを言うなら十人十色 佛の目にはみな凡夫』
調べてみますと「凡夫(ぼんぷ)」には2つの意味が有って
1 《(梵)pṛthag-janaの訳》仏語。愚かな人。仏教の教えを理解していない人。異生(いしょう)。
2 平凡な人。普通の人。凡人。
小さい存在である人間が人との違いをそれぞれ主張しても、仏さまの前ではみんなただ平凡な人間であると。
被災した東北は復興を急がなければならないのですから、政治の世界も大局的な見地から、これに学んでもらいたい気がします。
ココは枝垂れ桜が見事なのですが、今のところまだ、咲く気配も見せていません。
『茨(いばら)の道』はよく聞きますが、実際はどーぃぅのか、イマイチ分かりませんよね。
イバラは、要するに野生のバラの事。
つらく厳しい道でも、花が咲き花が香り。だからこの道を行こうと。
ピュアな前向きな気持ちの詩に、こころ打たれます。


通勤途中の浄土宗願行寺
寒い朝も凛として良いモンですが、晴天に東を向いて立つ境内もなかなか見ごたえある風情。
長い参道が、駐車場になっているのが興ざめで残念ですが、都会のお寺です、仕方ない哉
長い参道が、駐車場になっているのが興ざめで残念ですが、都会のお寺です、仕方ない哉

『違いを言うなら十人十色 佛の目にはみな凡夫』
調べてみますと「凡夫(ぼんぷ)」には2つの意味が有って
1 《(梵)pṛthag-janaの訳》仏語。愚かな人。仏教の教えを理解していない人。異生(いしょう)。
2 平凡な人。普通の人。凡人。
という事ですが、この場合はむしろ2の意味かな。
小さい存在である人間が人との違いをそれぞれ主張しても、仏さまの前ではみんなただ平凡な人間であると。
被災した東北は復興を急がなければならないのですから、政治の世界も大局的な見地から、これに学んでもらいたい気がします。
願行寺と並んで立つ真言宗 徳泉寺
願行寺と違い、境内には樹々が鬱蒼としています。

ココは枝垂れ桜が見事なのですが、今のところまだ、咲く気配も見せていません。
白木蓮(ハクモクレン)が、つぼみを膨らませつつ有るようです。
『茨(いばら)の道』はよく聞きますが、実際はどーぃぅのか、イマイチ分かりませんよね。
イバラは、要するに野生のバラの事。
浪花茨(ナニワイバラ)の花
つらく厳しい道でも、花が咲き花が香り。だからこの道を行こうと。
ピュアな前向きな気持ちの詩に、こころ打たれます。
- 関連記事
-
- 勝光山 徳泉寺のありがたい言葉 (2012/06/17)
- 4月のありがたい言葉たち (2012/04/15)
- 徳泉寺のありがたい言葉 ナイトバージョン(宮城野区榴岡) (2012/02/12)
スポンサーサイト
| ホーム |