2012年04月11日 (水) | 編集 |

仙台駅前、ペデストリアンデッキから青葉通り方面。
温かく昼時にも少し遠出してみたい陽気です。
さくら野百貨店
そーいやデパ地下ってあまり行かないけど、惣菜やスイーツを売ってるだけじゃなく、食べるトコも有るんですよね。
そーいやデパ地下ってあまり行かないけど、惣菜やスイーツを売ってるだけじゃなく、食べるトコも有るんですよね。
ワタシ的には仙台のデパートって、全体的に活気が感じられず、グダグダ感が好きでないのです。
たまに覗いてみれば意外と良い店にめぐり合うかも。入ってみましょー
たまに覗いてみれば意外と良い店にめぐり合うかも。入ってみましょー

地下にはカレー屋、天ぷら屋などイートインスペースが有りました。
お、ラーメン屋も有りますよ

『胡麻醤麺の店 ススキノ さくら野店』

店名に掲げた胡麻味噌ベースのピリ辛ラーメンがオリジナルということです。
なかなか値段も抑えてあってヨサゲじゃないですか

写真のタンメンはもの凄い野菜の盛りようです。
大盛りが50円増しってのも気に入りました


ススキノラーメンって、一番町の壱弐参横丁にも有りますね。
調べてみますと、メニューの構成や値段がココと同じなので、同系列だと思われます。
さて、看板メニューの胡麻醤麺も気になりますし、タンメンもホントにあんなに野菜タップリか非常に気になります。
初回の注文は
意表をついて『ススキノラーメン(みそ)大盛り 600円+50円 』
サッポロ イチーバン♪ みそら~ぁメン


値頃感ある値付けのワリに、なかなか具沢山で好印象っす

チャーシューがちいちゃくて少し寂しいのですが、まぁご愛嬌。。
麺はやや太の緩いチヂレ麺。
サッポロらしくて良いんじゃないでしょうか、チュルチュルモチモチでなかなか好みです
サッポロらしくて良いんじゃないでしょうか、チュルチュルモチモチでなかなか好みです


ただし、味噌スープは味噌があまり香らなくて、塩辛いだけの残念な出来。
コクやら深みは感じられませんでした

次回はやっぱし、店の看板メニューを行っておこうと反省したりして


ススキノラーメン さくら野店
ススキノ (ラーメン / あおば通駅、仙台駅、広瀬通駅)
昼総合点★★☆☆☆ 2.5
- 関連記事
-
- 13日の金曜日(ー_ー)!! (2012/04/16)
- ススキノラーメン(仙台駅前・さくら野地下) (2012/04/11)
- 麺屋誠和の限定 札幌しょうゆラーメン(若林区荒町) (2012/04/03)
スポンサーサイト
この記事へのコメント
Dさん 情報ありがとうございます!今度取材して来ますネ!
2012/04/13(金) 09:39:22 | URL | ぱんだ(親) #-[ 編集]
そうです。
タージはさくら野の7階だかにあるインド料理屋さんなんですが、そこが一時期低価格で食べられるカレー屋を出していたのです。
いつの間にかなくなっていましたけどね。
あつあつは上杉辺りにあるカレー屋さんで、さくら野でも店名は違いますが同じようなカレーを出しているようです。
タージはさくら野の7階だかにあるインド料理屋さんなんですが、そこが一時期低価格で食べられるカレー屋を出していたのです。
いつの間にかなくなっていましたけどね。
あつあつは上杉辺りにあるカレー屋さんで、さくら野でも店名は違いますが同じようなカレーを出しているようです。
2012/04/12(木) 12:20:56 | URL | D #-[ 編集]
Dさん おはようございます♪
タージってのはやはりカレーの店だったのでしょうね、タージ(マハル)だしDさんが言うのだから(笑)
あつあつの系列店てカレーですかね、通路と区分が無い(?)感じでちょっと座るの恥ずかしいけど、食べてるの見たら美味しそうでした!
タージってのはやはりカレーの店だったのでしょうね、タージ(マハル)だしDさんが言うのだから(笑)
あつあつの系列店てカレーですかね、通路と区分が無い(?)感じでちょっと座るの恥ずかしいけど、食べてるの見たら美味しそうでした!
2012/04/12(木) 06:25:51 | URL | ぱんだ(親) #-[ 編集]
タージがあったところですよね。
さくら野地下にはあつあつの系列店が入ったので行ってみたいとは思ってるんですけどね~
なくならないうちに行きたいです
さくら野地下にはあつあつの系列店が入ったので行ってみたいとは思ってるんですけどね~
なくならないうちに行きたいです
2012/04/11(水) 06:17:26 | URL | D #-[ 編集]
| ホーム |