2012年04月20日 (金) | 編集 |
今日の昼は好天
に励まされて、自転車
で荒町方面へ。
今でも現役で残っている店も有ります。
大町、肴町、南町、立町、柳町、荒町の6つの町は、江戸時代の仙台城下町で「御譜代町(ごふだいまち)」として尊重されたのだそうです。
左側に見える赤いラーメンのノボリは誠和さんですが、今日は道路向かいに有る中華屋さん
が目に留まりました。
なんと!30周年記念だって!歴史のある店だったのですね。
ランチタイムに値引きのキャンペーンをやってるそうです
歴史を重ねた、昭和の食堂の雰囲気がそこには有りました。
地デジ対応の液晶テレビが置いてあるのに、違和感を感じるほどですww
固い事言いそうも無い雰囲気の店。当然のように喫煙可です。
隣に来なきゃモーケモンって感じです(-。-)y-゜゜゜
セットメニューの他、イロイロと定食も有って、じっくり見れば見るほど目移りしてしまいます
なんとなく予期できた雰囲気のラーメンです。良くも悪くも老舗の、昭和な感じ。。
しっかり目の醤油色のスープ、結構オイリーな仕上がり。
30周年記念の50円引きは、セットメニューには適用されません。
せっかくのセールですので、大好きなエビ焼きそばあたりをいただきに、また来ることにします。。
龍華園
定休日:水曜日


荒町商店街
荒町は味噌や酒などの製造販売店が並ぶ商人町として戦国時代から栄えて来た町です。 今でも現役で残っている店も有ります。
大町、肴町、南町、立町、柳町、荒町の6つの町は、江戸時代の仙台城下町で「御譜代町(ごふだいまち)」として尊重されたのだそうです。
左側に見える赤いラーメンのノボリは誠和さんですが、今日は道路向かいに有る中華屋さん


なんと!30周年記念だって!歴史のある店だったのですね。
ランチタイムに値引きのキャンペーンをやってるそうです

珍しい(?)半自動式のスライドドアを開けて店内へ。
外から店の中がうかがえない造りの店ですので、少しドキドキ
外から店の中がうかがえない造りの店ですので、少しドキドキ


歴史を重ねた、昭和の食堂の雰囲気がそこには有りました。
地デジ対応の液晶テレビが置いてあるのに、違和感を感じるほどですww
店の入り口から感じるよりも広い店内。
店の中央に対面して座れるカウンター席、そのカウンターを囲むようにテーブル席が多数。
店の中央に対面して座れるカウンター席、そのカウンターを囲むようにテーブル席が多数。

固い事言いそうも無い雰囲気の店。当然のように喫煙可です。
隣に来なきゃモーケモンって感じです(-。-)y-゜゜゜
お得なセットメニューには、他で見た事無い特殊なルールが有るようです。。
「サラダがいらない方は半ラーメン又は半ワンタンが一人前盛りになります。」ですって。。
「サラダがいらない方は半ラーメン又は半ワンタンが一人前盛りになります。」ですって。。

セットメニューの他、イロイロと定食も有って、じっくり見れば見るほど目移りしてしまいます


その他のメニューも値頃感あり、家族で来ても安心な中華屋さんって感じです。
『Bセット サラダいりませんバージョン 700円』
ラーメンにチャーハン(1人前)がセット。
ラーメンにチャーハン(1人前)がセット。

なんとなく予期できた雰囲気のラーメンです。良くも悪くも老舗の、昭和な感じ。。
しっかり目の醤油色のスープ、結構オイリーな仕上がり。
可も不可もない一般的な麺です。
敢えて個性的で無いことにこだわっているのかもなと、少し難しい事を考えましたww
敢えて個性的で無いことにこだわっているのかもなと、少し難しい事を考えましたww
こーぃぅチャーハン、好きです!濃い目の味付け
程よく油でコーティングされた米粒、パラパラとベタベタの丁度良い均衡。。

程よく油でコーティングされた米粒、パラパラとベタベタの丁度良い均衡。。
30周年記念の50円引きは、セットメニューには適用されません。
せっかくのセールですので、大好きなエビ焼きそばあたりをいただきに、また来ることにします。。

龍華園
定休日:水曜日
中国飯店 龍華園 (中華料理 / 愛宕橋駅、五橋駅、河原町駅(仙台))
昼総合点★★★☆☆ 3.5
- 関連記事
-
- 田中そば店(太白区長町) (2012/04/23)
- 龍華園のランチセット(若林区荒町) (2012/04/20)
- 志のぶ支店(二十人町)でチャーシュー麺 (2012/04/18)
スポンサーサイト
| ホーム |