2012年03月21日 (水) | 編集 |
震災から1年、春の彼岸がやって来ました。
故郷の石巻へ父の墓参りに行って来ました。やはり道路はいたる所で渋滞していました。
子供達も嫁さんも、震災後は石巻の沿岸には連れて行ったことが有りませんでした。
あまりにひどいワタシの生まれた町の惨状。
木の屋石巻水産のHPでは鯨を使った名物缶詰やカレー、希望の鯖缶詰などが通販で購入できます。(コチラ)
一年経っても、家屋の撤去は金も時間も人手も足りないのか、まだまだ片付いていません。
何も無くなった湊地区の道路に、ボランティアの人たちが花を植える活動をしていました。
やはり、やるせなくて言葉も出ません。。
震災後、いろんな人が寄進して、菩薩像が建ったり、石碑が建ったりしています。
神頼み、仏頼みで娘の高校受験が無事良い結果に終わったので、丁重に父の墓にお礼を言って帰ってきました。
ありがとうございました。これからも守って下さい。。
故郷の石巻へ父の墓参りに行って来ました。やはり道路はいたる所で渋滞していました。

子供達も嫁さんも、震災後は石巻の沿岸には連れて行ったことが有りませんでした。
あまりにひどいワタシの生まれた町の惨状。
全国的に有名になった木の屋石巻水産の巨大な鯨大和煮の缶詰。
津波が去った後、この巨大な缶詰は、20t以上の重油が入っていたにもかかわらず、元にあった場所から300mほど流された場所に転がっていたそうです。詳しくはコチラを。 木の屋石巻水産のHPでは鯨を使った名物缶詰やカレー、希望の鯖缶詰などが通販で購入できます。(コチラ)

一年経っても、家屋の撤去は金も時間も人手も足りないのか、まだまだ片付いていません。
何も無い所は片付けたんじゃなく、津波に破壊されつくしたから。

何も無くなった湊地区の道路に、ボランティアの人たちが花を植える活動をしていました。
やはり、やるせなくて言葉も出ません。。
春分の日
。お寺は墓参りの人でとても賑やかでした。仏さんも喜んでいるでしょう。



震災後、いろんな人が寄進して、菩薩像が建ったり、石碑が建ったりしています。
ワタシ達が行く前に、誰かが父の墓に立派な花を手向けてくれていました。
親戚のおばちゃんでしょうか。自分も被災したのに。もうしわけないです。
親戚のおばちゃんでしょうか。自分も被災したのに。もうしわけないです。

神頼み、仏頼みで娘の高校受験が無事良い結果に終わったので、丁重に父の墓にお礼を言って帰ってきました。
ありがとうございました。これからも守って下さい。。
- 関連記事
-
- ヨドバシカメラ、完成間近(宮城野区榴岡) (2012/03/24)
- 春彼岸 (2012/03/21)
- なごり雪♪ (2012/03/17)
スポンサーサイト
| ホーム |