2012年03月15日 (木) | 編集 |
今の時期
に秋保に来たら、ぜひ寄っておきたい場所がありマス
この展示会の存在を知ってから、毎年欠かさずにオジャマしています。
今年は水戸屋のバイキングに行く予定を立てていたので、それに合わせる事にして、例年よりずいぶん遅い訪問になりました。
(以前の記事はコチラやコチラをご覧下さい。 )
毎年見るのが楽しみな吊るし雛。
手づくりおひなさま展を見た後は、もぅ1箇所、行かなきゃならない場所へ立ち寄ります。
ワタシのブログでは何度も紹介していますので説明不要でしょうが、
このスーパーは、名物の秋保おはぎをはじめとした惣菜の素晴らしさから、地元の人はもとより、観光客も連日おしかけ、極めつけは全国のスーパーからも視察団がやってくるという、不思議な名物スーパーなのです。
午後のこの時間に来るのは珍しいのですが、意外と空いていました。


秋保温泉の入り口に位置する観光拠点、秋保里センター。
毎年恒例の手づくりおひな様展、今年も開催中でした。
(3月12日までで終了しました
)
(3月12日までで終了しました


この展示会の存在を知ってから、毎年欠かさずにオジャマしています。
今年は水戸屋のバイキングに行く予定を立てていたので、それに合わせる事にして、例年よりずいぶん遅い訪問になりました。
(以前の記事はコチラやコチラをご覧下さい。 )
「こまつなかい」さんの有志をはじめ、近隣の学校などからも展示物が出品されています。
今年の目玉はこの巾着型のつりびな。
手づくりの巾着が1,600個も下がっているそうです。
手づくりの巾着が1,600個も下がっているそうです。

毎年見るのが楽しみな吊るし雛。
息を呑む極彩色のカーテン。
手づくりの人形がコレだけの数が集まるのは壮観で、人間の力を感じます。
手づくりの人形がコレだけの数が集まるのは壮観で、人間の力を感じます。

年々訪れる人が増えてきている気がします。ぜひ皆さんも体験してみては。

手づくりおひなさま展を見た後は、もぅ1箇所、行かなきゃならない場所へ立ち寄ります。
『主婦の店 さいち』(地図)
ワタシのブログでは何度も紹介していますので説明不要でしょうが、
このスーパーは、名物の秋保おはぎをはじめとした惣菜の素晴らしさから、地元の人はもとより、観光客も連日おしかけ、極めつけは全国のスーパーからも視察団がやってくるという、不思議な名物スーパーなのです。

午後のこの時間に来るのは珍しいのですが、意外と空いていました。
バイキングでお腹一杯でしたが、定番のおはぎと大好きなえびちらし寿司を買いました。

たまにはこんな幸せなイチニチがあっても良いかな。
- 関連記事
-
- 牛角で焼肉力を体感♪ (2012/04/02)
- 秋保の春♪ (2012/03/15)
- 秋保の水戸屋でバイキングやってマス♪ (2012/03/14)
スポンサーサイト
この記事へのコメント
kaoさん おはようございます♪
最近ではさいちのようなおはぎ、なかなか手に入らないですね、ヘンに甘かったり、お菓子っぽかったりネ。
昔は家でもアンコを煮てたから身近でしたけどね。
ワタシはきな粉のおはぎもスキ。(みんな好き(笑))
弁当とか惣菜、値段も安くて美味しいですよね、売れるのも分かりますネ♪
最近ではさいちのようなおはぎ、なかなか手に入らないですね、ヘンに甘かったり、お菓子っぽかったりネ。
昔は家でもアンコを煮てたから身近でしたけどね。
ワタシはきな粉のおはぎもスキ。(みんな好き(笑))
弁当とか惣菜、値段も安くて美味しいですよね、売れるのも分かりますネ♪
2012/03/16(金) 06:13:27 | URL | ぱんだ(親) #-[ 編集]
湯とりバイキングの〆がさいちのおはぎとは
なんて贅沢なんでしょう!
最近食べてないなー。
お弁当も安くて美味しくて大好きなんですよねぇ。
おはぎは胡麻がお気に入りです♪
なんて贅沢なんでしょう!
最近食べてないなー。
お弁当も安くて美味しくて大好きなんですよねぇ。
おはぎは胡麻がお気に入りです♪
| ホーム |