2012年02月24日 (金) | 編集 |
仙台駅2階。
ペデストリアンデッキから直結するフロアが2階なのですが、その中央改札口の脇ってのは一等地と言えるでしょうね。
最近は階下にJR系のそば屋、そば・うどん萩が出来て、攻勢を掛けてきていまして、良い意味で刺激しあっている感じ。
目の色が変わったように新メニューを投入したり、店員さんも以前にも増してキビキビしています。
店の前にデカイパネルが置かれています。
このあいだから気付いてはいましたが、新メニュー登場です。
2月6日に発売された「おなか満ぷく!」天丼セット。
満腹!じゃなくナゼ満ぷく!なのか意図がイマイチ不明ですww
おぉ。食券のボタンの上にも写真付き。旨そうな写真ですねー。
まぁこんな立派な天丼なワキャ無いとは思いますが・・・
気に入った立ち位置を、このようなセットを置いて確保しつつ、番号が呼ばれるのを待ちます。
混んでいる時は席取りは店員にやんわり禁止されます。
注文してから揚げてますので、ホントに4分ほど待ちました。。。
やはり見本写真ほどGorgeousな仕上がりとまでは望むべくも無く。。
何が悪いって、見本の海老天、きりたんぽ
みたぃに立派過ぎるんだって(笑)
タレがかかったご飯、おいしいです
天丼のココが好き。。
本格的な天丼、ミニそばも付いてこの値段なら、下の階のそば屋さんと十分渡り合える戦略商品ですね!
ペデストリアンデッキから直結するフロアが2階なのですが、その中央改札口の脇ってのは一等地と言えるでしょうね。
その一等地に店を構える「立ちそば処 杜」
2003年からここで営業しています。駅弁チェーンのこばやしが経営しています。
2003年からここで営業しています。駅弁チェーンのこばやしが経営しています。
最近は階下にJR系のそば屋、そば・うどん萩が出来て、攻勢を掛けてきていまして、良い意味で刺激しあっている感じ。
目の色が変わったように新メニューを投入したり、店員さんも以前にも増してキビキビしています。

店の前にデカイパネルが置かれています。
このあいだから気付いてはいましたが、新メニュー登場です。
2月6日に発売された「おなか満ぷく!」天丼セット。
満腹!じゃなくナゼ満ぷく!なのか意図がイマイチ不明ですww
注文してから揚げるんですって。ご了承下さいませ!

おぉ。食券のボタンの上にも写真付き。旨そうな写真ですねー。
まぁこんな立派な天丼なワキャ無いとは思いますが・・・

相変わらず盛況です。でも席が有るだけマシ。
もぅ5分遅れると、もぅ大変な混みようです。
もぅ5分遅れると、もぅ大変な混みようです。

気に入った立ち位置を、このようなセットを置いて確保しつつ、番号が呼ばれるのを待ちます。
混んでいる時は席取りは店員にやんわり禁止されます。
注文してから揚げてますので、ホントに4分ほど待ちました。。。
『天丼セット 450円』
セットになってるそばは小ぶりなお椀に入って来ました。
天丼は普通なボリュームですから、量的にはちょうど良い感じですね。
このトレイというかお盆、こーぃったのを使うメニューはコレだけなので、品薄のようです。
厨房ではお盆が足りないと怒声が聞こえたりして
セットになってるそばは小ぶりなお椀に入って来ました。
天丼は普通なボリュームですから、量的にはちょうど良い感じですね。
このトレイというかお盆、こーぃったのを使うメニューはコレだけなので、品薄のようです。
厨房ではお盆が足りないと怒声が聞こえたりして


やはり見本写真ほどGorgeousな仕上がりとまでは望むべくも無く。。
何が悪いって、見本の海老天、きりたんぽ

天ぷらは4種類。手前からかぼちゃ、海老、春菊(?)、そして竹の子。
カウンターで番号を呼ばれて取りに行くと、店員さんが元気な声で「お待たせしました!揚げたてでーす!」。
まさに揚げたてで、ホッカホカのアツアツ。
調理したては何よりもゴチソウですね
カウンターで番号を呼ばれて取りに行くと、店員さんが元気な声で「お待たせしました!揚げたてでーす!」。
まさに揚げたてで、ホッカホカのアツアツ。
調理したては何よりもゴチソウですね


タレがかかったご飯、おいしいです

本格的な天丼、ミニそばも付いてこの値段なら、下の階のそば屋さんと十分渡り合える戦略商品ですね!
- 関連記事
-
- そば処 花月(宮城野区鉄砲町) (2012/02/28)
- 立ちそば処 杜の天丼セット(仙台駅2階) (2012/02/24)
- 麺匠 ぼんてんのざる中華(宮城野区榴岡) (2012/02/23)
スポンサーサイト
| ホーム |