2012年02月17日 (金) | 編集 |
仙台駅東口、新寺から荒町方面へ進むと連坊の界隈です。
東北本線、常磐線、空港アクセス線も通る踏切。
時間帯によってはしょっちゅう遮断機が下りて、通るのに難儀します。
頭上には新幹線が通り、何だかココラ辺は圧迫感を感じるのです。
東北本線、常磐線、空港アクセス線も通る踏切。
時間帯によってはしょっちゅう遮断機が下りて、通るのに難儀します。
頭上には新幹線が通り、何だかココラ辺は圧迫感を感じるのです。

仙台二華中学校・高等学校。
宮城県第二女子高等学校を前身とし、2010年度(平成22年度)に設立された県立中高一貫校。
中学校へ入学できれば高校受験がいらないという事で、すごぃ人気。
中学校へ入るのに専門の塾のコースや模試が有るほど。
どんどん加熱して、いまに塾に入るのにも試験したりしてネ。(もぅ有ったりして。)
さて。さっきの踏切を渡ってこの交差点をあっち側に渡りますと連坊小路というレトロな地名の残る町内。
車は向こうからの一方通行ですので進入できません。
車は向こうからの一方通行ですので進入できません。

小路の入り口からすぐの道路沿いに、歴史ある中華そば屋さんが有ります。
1923年(大正12年)に開店したという、仙台の老舗の中でも重鎮的な店。
『志のぶ 本店』(地図)

遅ればせながら今年の初訪問です。
寒くって風を切って職場から昼に出て来るのが思いきれませんで。

昼時は店の中はもちろん、外まで行列が出来てる事も珍しくありません。
当然ながら、席も相席を求められます。
テーブル席が多数あるほか、小上がりの座敷は家族連れにも対応できます。
当然ながら、席も相席を求められます。
テーブル席が多数あるほか、小上がりの座敷は家族連れにも対応できます。

昔ながらの少数精鋭メニューで堂々真っ向勝負。名物の冷やし中華そばは年中提供のメニューです。
『メンマらーめん大盛り 700円』

正統派の中華そば。メンマが乗ると「らーめん」と名前が変わるのは語呂の問題でしょうかね。
淡麗と表現するのはちょっと違うかな。
こぅ見えて結構しっかり目の味付けなのです。生姜が香る、どっしりした醤油味。

素朴だけど歯ごたえ良く、クセになるメンマ。
メンマ盛りのラーメンはワタシにとってタマの贅沢です

志のぶはドコも細ストレート麺ですが、茹で方は支店によって違うようです。
本店の麺はどっちかというと固茹でです。
本店の麺はどっちかというと固茹でです。

最近流行りの、脂身がトロッと溶ける様なチャーシューとは真逆の、鋼鉄のような(笑)チャーシュー。
コレはコレで個性的。最近はあまり味わえなくなった貴重なチャーシューじゃないでしょうか。
大正・昭和時代からの志のぶの様式美。いつまでも続いて欲しい老舗です。
志のぶ 本店
定休日:日曜日、祝祭日
営業時間:11:00~18:00
定休日:日曜日、祝祭日
営業時間:11:00~18:00
- 関連記事
-
- 担たん麺 かえんが移転リニューアル!(宮城野区燕沢) (2012/02/21)
- 志のぶ本店のメンマらーめん(若林区連坊) (2012/02/17)
- そば&カレーの店 養生庵の中華そば(宮城野区榴岡) (2012/02/16)
スポンサーサイト
この記事へのコメント
情報ありがとうございます♪
早仕舞いするのですか、どーしたんでしょ。今度聞いてみます。
早仕舞いするのですか、どーしたんでしょ。今度聞いてみます。
2012/04/14(土) 20:50:27 | URL | ぱんだ(親) #-[ 編集]
最近は店閉め早いですよ。15:00までなら大丈夫かも。
2012/04/14(土) 17:34:58 | URL | yt #-[ 編集]
行き慣れたワタシでも、荒町から戻ってくるところの入り口の曲がり角、思わず通り過ぎちゃうことが有ります(~_~;)
ちなみに連坊からだと、みずさわ屋系の鈴木も射程距離ですよね。
志のぶの量ですと連食可能ですよねww
ちなみに連坊からだと、みずさわ屋系の鈴木も射程距離ですよね。
志のぶの量ですと連食可能ですよねww
2012/02/18(土) 08:32:39 | URL | ぱんだ(親) #-[ 編集]
初めて行ったとき(1回しか行ったことないのに)
確かに一方通行にぶち当たって店にたどり着くまでこの界隈を何周したことかw
ラーメン本にケータイのナビもこの一方通行の近くで目的地周辺ですって言うし・・・
そうこうしてるうちにとあるコンビニさんにお邪魔しちゃったんです(ごめんなさい)
あとあと誠和さんの地図検索でちょっと手前を曲がるということが発覚
今度は大丈夫です(きっと)
今は寒いのでもう少し暖かくなったら冷やし中華そばを絶対食べるという課題が残っています。
今の職場にいると平日行きやすいのですが、週末休みとなるとハードル上がります(ぎゃ)
確かに一方通行にぶち当たって店にたどり着くまでこの界隈を何周したことかw
ラーメン本にケータイのナビもこの一方通行の近くで目的地周辺ですって言うし・・・
そうこうしてるうちにとあるコンビニさんにお邪魔しちゃったんです(ごめんなさい)
あとあと誠和さんの地図検索でちょっと手前を曲がるということが発覚
今度は大丈夫です(きっと)
今は寒いのでもう少し暖かくなったら冷やし中華そばを絶対食べるという課題が残っています。
今の職場にいると平日行きやすいのですが、週末休みとなるとハードル上がります(ぎゃ)
| ホーム |