2012年02月03日 (金) | 編集 |
ワタシのトコのブログ、ラーメンブログだと認識されている人も多いようです。
確かにラーメンの記事の方がアクセス多い感じです。
ラーメン記事は「鉄壁」みたいなトコが有って、ネタ(書きたい事)が無い時はそっちに逃げちゃうんです。
それと読んでくれている皆さんのニーズ(笑)が「今日はラーメンじゃ無いのすか」とプレッシャーみたいな感じで。
でも今年は少しラーメン記事から脱却したいなと。
そのうえで、いろんな層の人にアクセスして貰って、少しでもププッとして貰えたら。
ブログランキングも、そんな思いから長年リンクしてもらっていたトコロを卒業して、違うランキングに挑戦しています。
で、今日はラーメンですww
今日は会社、休日勤務の振替休暇
を頂きました。行列してラーメン食べるのです
そんな殊勝な心がけ(?)がこんな天気を呼んだのか。。。
まぁこんな雪ぐらいではワタシの食い気はくじけないっすけどね
昨年の10月にオープンした店ですが、行列店だし、何かのついでに行く場所柄でも無いしで、今まで未訪だったのです。
11:30からの店でしたが、11:00だと勘違いして、開店40分前にこぅしています。
でもワタシの前にも熱心なお客さんが1人。ワタシは2番手。
ハナシはぶっ飛びますけど、隣の店もなんだかすごぃっすよ(笑)
以前は豚屋というラーメンも出す店だったような。
まぁココは特殊な場所柄ですので、イロイロと難しいんでしょうね。。
店のすぐ前には並ばないで、歩道の端っこに並ぶルールらしいです。
岩出山のいろは本店を思い出します。。(いろは本店の記事はコチラ)
言われたように歩道の端っこで(子犬のように)入り口のシャッターが開くのを待っていましたら、やっとその時がやって来ました。
食券販売機。初めての人は小ラーメンか小豚ラーメンが推奨されています。
ワタシからもそのようにオススメしますww
今日はワタシも仙台店は初めてですし、二郎のラーメンと対戦するのは久しぶりですので小サイズで控えめに。。。。
「小豚のお客さん、ニンニク入れますかー?」も・ち・ろ・ん
ニンニクの有り無しは、盛り付けのときに確認されます。
野菜マシとかカラメとかアブラのコールはコレに応えて返すことになります。
二郎でニンニク無しのラーメンを食べる気にはならないので、実際のところ会社休みの時しか来れないのです。
二郎の麺を久しぶりに食って感激してましたが、豚を忘れてました。アレレ豚
は・・・。
東京の二郎の小豚は肉が普通に見えてましたが、ココのは野菜の山に完全に隠されてます。。
(東京の二郎の記事はコチラ)
野菜で一服の清涼感とぃぅか一休みを入れながら食べ進めます。。(戦いかww)
ふぅ・・・・。終盤まで来ました
でもココまで来ても、スープの中にはまだ強敵が潜んでいます。
冬は店内も寒いです。(店員さんはTシャツですけど(笑))
しっかり防寒して行きましょう!
確かにラーメンの記事の方がアクセス多い感じです。
ラーメン記事は「鉄壁」みたいなトコが有って、ネタ(書きたい事)が無い時はそっちに逃げちゃうんです。
それと読んでくれている皆さんのニーズ(笑)が「今日はラーメンじゃ無いのすか」とプレッシャーみたいな感じで。
でも今年は少しラーメン記事から脱却したいなと。
そのうえで、いろんな層の人にアクセスして貰って、少しでもププッとして貰えたら。
ブログランキングも、そんな思いから長年リンクしてもらっていたトコロを卒業して、違うランキングに挑戦しています。
で、今日はラーメンですww
今日は会社、休日勤務の振替休暇


そんな殊勝な心がけ(?)がこんな天気を呼んだのか。。。
雪
ですけどナニカ 



まぁこんな雪ぐらいではワタシの食い気はくじけないっすけどね

立町小学校の跡地ですって。今では何だかラブホばっかり乱立してるこの辺。
今も学校が有ったなら、きっと教育上アレです。。(ドレよww)
今も学校が有ったなら、きっと教育上アレです。。(ドレよww)
昨年の10月にオープンした店ですが、行列店だし、何かのついでに行く場所柄でも無いしで、今まで未訪だったのです。
11:30からの店でしたが、11:00だと勘違いして、開店40分前にこぅしています。
でもワタシの前にも熱心なお客さんが1人。ワタシは2番手。
昨年10月のオープン以来、日中も夜も、通りかかると行列の出来てる店。
まぁそのうち行列が一服したら行ってみようとか、甘いことを考えていたのです。
そしたっけ、いっこうに行列が一服しないんですけど
まぁそのうち行列が一服したら行ってみようとか、甘いことを考えていたのです。
そしたっけ、いっこうに行列が一服しないんですけど


ハナシはぶっ飛びますけど、隣の店もなんだかすごぃっすよ(笑)
以前は豚屋というラーメンも出す店だったような。
まぁココは特殊な場所柄ですので、イロイロと難しいんでしょうね。。
あぁ、やっとで開店が近いみたい
店員さんが店の外の開店準備をし始めました。

店員さんが店の外の開店準備をし始めました。

店のすぐ前には並ばないで、歩道の端っこに並ぶルールらしいです。
岩出山のいろは本店を思い出します。。(いろは本店の記事はコチラ)
言われたように歩道の端っこで(子犬のように)入り口のシャッターが開くのを待っていましたら、やっとその時がやって来ました。

食券販売機。初めての人は小ラーメンか小豚ラーメンが推奨されています。
ワタシからもそのようにオススメしますww
今日はワタシも仙台店は初めてですし、二郎のラーメンと対戦するのは久しぶりですので小サイズで控えめに。。。。

『小豚ラーメン 750円』
どこが控えめだっつーハナシ(笑)
野菜マシコールをしたワケじゃ有りません。。
コレがデフォルトらしいので気をつけましょうww
どこが控えめだっつーハナシ(笑)
野菜マシコールをしたワケじゃ有りません。。
コレがデフォルトらしいので気をつけましょうww

「小豚のお客さん、ニンニク入れますかー?」も・ち・ろ・ん

ニンニクの有り無しは、盛り付けのときに確認されます。
野菜マシとかカラメとかアブラのコールはコレに応えて返すことになります。
二郎でニンニク無しのラーメンを食べる気にはならないので、実際のところ会社休みの時しか来れないのです。
こんだけの盛りですから、転地返しなんぞ出来ません。ただでさえ不器用ですし。
野菜の山が雪崩を起こさぬように気をつけながら、慎重に麺を引っ張り出して食べてみました。
おぉ!二郎ぅ~!
ココのオーション麺は茹で上がりがヤワ目に感じました。ゴワゴワしてなくて食べやすい感じ。
一般的な「二郎系」の店の麺より食べやすい気がします。
野菜の山が雪崩を起こさぬように気をつけながら、慎重に麺を引っ張り出して食べてみました。
おぉ!二郎ぅ~!
ココのオーション麺は茹で上がりがヤワ目に感じました。ゴワゴワしてなくて食べやすい感じ。
一般的な「二郎系」の店の麺より食べやすい気がします。

二郎の麺を久しぶりに食って感激してましたが、豚を忘れてました。アレレ豚

東京の二郎の小豚は肉が普通に見えてましたが、ココのは野菜の山に完全に隠されてます。。
(東京の二郎の記事はコチラ)
山がまだ不安定で雪崩の恐れが有りますので、豚が一部しか取り出せません(笑)

野菜で一服の清涼感とぃぅか一休みを入れながら食べ進めます。。(戦いかww)
スープはノドが焼けるほど辛い(しょっぱぃ)ワケでもなく、他店より穏やかな感じです。
とは言っても、ワタシはラーメンのツケダレといった感じで味わうだけにしています。
とは言っても、ワタシはラーメンのツケダレといった感じで味わうだけにしています。

ふぅ・・・・。終盤まで来ました

でもココまで来ても、スープの中にはまだ強敵が潜んでいます。
別に最後の楽しみで取って置いたワケじゃ無いです。
普通に食べ進めると余る比率なのですww
嗚呼。あぁ。あゝ。二郎はホントに楽しいなぁ
普通に食べ進めると余る比率なのですww
嗚呼。あぁ。あゝ。二郎はホントに楽しいなぁ


冬は店内も寒いです。(店員さんはTシャツですけど(笑))
しっかり防寒して行きましょう!
ラーメン二郎 仙台店 (ラーメン / 勾当台公園駅、広瀬通駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
- 関連記事
-
- 冷たい肉蕎麦専門店かほく の冷し肉そば(宮城野区燕沢) (2012/02/06)
- ラーメン二郎仙台店へ初訪問(青葉区立町) (2012/02/03)
- ラーメンと餃子の店 餅萬の半チャンラーメン(宮城野区鉄砲町) (2012/01/27)
スポンサーサイト
この記事へのコメント
そーそー。
行列少ないの見ると考えちゃうけど、普通食べないような時間だから並びが少ないワケで(笑)
夕方アレ食って、寝るまで消化出来るんだろうかネ(~_~;)
行列少ないの見ると考えちゃうけど、普通食べないような時間だから並びが少ないワケで(笑)
夕方アレ食って、寝るまで消化出来るんだろうかネ(~_~;)
2012/02/08(水) 05:28:40 | URL | ぱんだ(親) #-[ 編集]
二郎行きたくなってきた…
夕方の早い時間だと行列が短いですよね。
トンネルから出てきて、今日はどれくらい並んでるだろうといつも横目に見ています。
あー、たべたい(笑)
夕方の早い時間だと行列が短いですよね。
トンネルから出てきて、今日はどれくらい並んでるだろうといつも横目に見ています。
あー、たべたい(笑)
2012/02/08(水) 00:13:13 | URL | kota@仙グル #-[ 編集]
いやいや、子育てブログだから・・・(笑)
二郎系、いろんな種類があって楽しいよね。ライトな二郎とかもっとヘビーなのとか。
本家ではライト二郎は出せないからねww
ワタシも連日はちょぉーっとなトシっす
二郎系、いろんな種類があって楽しいよね。ライトな二郎とかもっとヘビーなのとか。
本家ではライト二郎は出せないからねww
ワタシも連日はちょぉーっとなトシっす

2012/02/05(日) 07:05:21 | URL | ぱんだ(親) #-[ 編集]
ここ、ラーメンブログじゃなかったんでしたっけ?(大違)
二郎ねぇ・・・他のブログを見てもどうも行きたいと
思わないのは、味覚のせいか?それもトシのせい?(笑)
とりあえず二郎系と呼ばれるもので満足している
プレアラフォーなさほっちです。
二郎ねぇ・・・他のブログを見てもどうも行きたいと
思わないのは、味覚のせいか?それもトシのせい?(笑)
とりあえず二郎系と呼ばれるもので満足している
プレアラフォーなさほっちです。
楽しい二郎をゼヒ体験して来てください。試練も楽しいジロリアン(笑)
2012/02/04(土) 17:49:22 | URL | ぱんだ(親) #-[ 編集]
Green_xtl さん 1時間半っすか東京並みですね。
サスガニ冬はソコまで並びたくないものですネ(~_~;)
その点ビリーは待つのも店内ですからネ
サスガニ冬はソコまで並びたくないものですネ(~_~;)
その点ビリーは待つのも店内ですからネ

2012/02/04(土) 17:48:10 | URL | ぱんだ(親) #-[ 編集]
熊ちゃんさん
落ち着くどころかリピーターが増えてきてるんじゃないかと思います(~_~;)
時間帯によって不思議に行列してない時が有ります。パパッと入れる人が羨ましいです。
近くの駐車場、空いてると思いますよ。
他に名所がある場所柄でもないし、中心の商店街からは微妙に離れてますしね。
落ち着くどころかリピーターが増えてきてるんじゃないかと思います(~_~;)
時間帯によって不思議に行列してない時が有ります。パパッと入れる人が羨ましいです。
近くの駐車場、空いてると思いますよ。
他に名所がある場所柄でもないし、中心の商店街からは微妙に離れてますしね。
2012/02/04(土) 17:46:12 | URL | ぱんだ(親) #-[ 編集]
仙台二郎レポ、有り難う御座います。
東京二郎のレポもあったのですね。
私も行ってみます。
東京二郎のレポもあったのですね。
私も行ってみます。
2012/02/03(金) 21:57:22 | URL | ヨネ #-[ 編集]
オイラは前に行った時1時間半くらい待ちましたが今はどんなもんなんでしょうか、何となくまた食べたなってきました。
記事を見てたら、いてもたってもいられずビリーを食べてきちゃいました
記事を見てたら、いてもたってもいられずビリーを食べてきちゃいました

2012/02/03(金) 21:37:45 | URL | Green_xtl #nf3rQIMY[ 編集]
二郎良いですね
自分も落ち着いたらと思っていましたが、落ち着きませんね(;・∀・)
車で行くと近くのパーキングって空いてるんでしょうかね?
その辺も気がかりです・・・
自分も落ち着いたらと思っていましたが、落ち着きませんね(;・∀・)
車で行くと近くのパーキングって空いてるんでしょうかね?
その辺も気がかりです・・・
| ホーム |