2012年01月11日 (水) | 編集 |
宮城野区二十人町辺り。左手にはお気に入りの老舗、しのぶ支店が写ってます。
仙台駅の東西を結ぶ新たな道路が完成間近なこの界隈。
仙石線の地下化から数えて随分経ちますが、「再開発」が未だ未完成。
仙台駅の東西を結ぶ新たな道路が完成間近なこの界隈。
仙石線の地下化から数えて随分経ちますが、「再開発」が未だ未完成。

この通りを仙台駅から榴岡公園の方向へ少し歩くと、榴岡小学校の裏手の交差点にこんな店があるのです。
ココも区画整理で少し場所が移ったのだと思います。
「中華料理 来々(らいらい)」(地図)
以前から気になっていたのですが、なかなか店のレビューに巡り合わず、二の足を踏んでいました。
先日、この店のレポートを他の方のブログで発見し、入りやすそうな店だと知ったので、さっそくワタシも(笑)。
以前から気になっていたのですが、なかなか店のレビューに巡り合わず、二の足を踏んでいました。
先日、この店のレポートを他の方のブログで発見し、入りやすそうな店だと知ったので、さっそくワタシも(笑)。

店頭には魅力的な日替りランチメニューが張り出して有ります。午後2時までの提供だそうです。
失礼ながら、こんなに人気店だとは知りませんでした。
オフィス街からは少し離れてるのに、常連と思われるサラリーマンで一杯です!
オフィス街からは少し離れてるのに、常連と思われるサラリーマンで一杯です!

日替りランチメニューは月間スケジュールで、もぅ公開されています。(クリックで拡大します。)
常連客はコレを覚えて帰って、「今度は木曜日に来よう」とか作戦を練るのでしょうね。
セットメニューや定食メニューも値頃感有ってナカナカ魅力的

麺類、丼モノなどのメインとなるメニュー。(クリックで拡大します。)
今日は初回なので心に決めた麺メニューを注文しましたが、なかなかご飯モノも捨て難い気持ち
(クリックで拡大します。)

(クリックで拡大します。)
『タンメン 650円』
ココロに決めたメニュー。。
ココロに決めたメニュー。。

野菜タップリ。冬はタンメンっしょヤッパシ

んー。麺が思ったより柔らかいかなぁ。

スープはあっさり味で、ラーメンスープとしてはもぅ少し張り出しても良いかも。
周りを見ると、ランチを注文するお客さんが多いですが、チャーハンや焼きソバも旨そうでした。
イロイロメニューが豊富な店ですので、ホントの自慢料理に行き当たるまで探求してみたいです


中華料理 来々(らいらい)
営業時間 : 11:30~21:30
定休日 : 日曜日
仙台ブログランキングに参加しています。ポチッと一票お願いします。。
いつもどうもありがとうございます!!
FC2ランキングの方もどうぞ投票お願いします♪
来々 (中華料理 / 榴ケ岡駅、仙台駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.0
- 関連記事
-
- 今年も!くりすたるのサンラータンメンの日(若林区新寺) (2012/01/14)
- サラリーマンに人気のランチスポット!中華料理 来々(宮城野区二十人町) (2012/01/11)
- 金華楼本店で年越しラーメン(八戸市) (2012/01/06)
スポンサーサイト
| ホーム |